今日もイキイキ

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

追い詰められる!?

2012-05-31 10:52:06 | 日記(~2023年)
同じような夢を時々みます

提出書類の期限が近づいているのに書類が全然揃っていなかったり…
誰かに追いかけられ追い詰められたり…

夢の中で焦り緊張し、目が覚めるとすごく疲れてしまうのだ。
だからなのか?普段の生活では、期限に余裕をもつように気を付けている。
それを“先走っている”と言われることもあった


さて、サスペンスドラマでは犯人が誰か(Aとする)を追いかける場面がある
犯人から逃げているAが階段の踊場に出ると、決まって上階に逃げ、屋上で追いつめられる。また人通りが少ない人混みのない方へ逃げる。

私はなぜそっちに逃げるのか?といつも不思議に思ってしまう
追い詰められなければ、サスペンスのストーリーとして成り立たないのから仕方のないことなのかもしれないが…

階段を上がるのって結構体力いるから途中で息切れしそうだし、屋上まで逃げたらもう逃げ場がなくなってしまう
人混みがある方へ逃げれば、紛れやすいし誰かに助けを求められると思うのだけれど…

私 「あなた(主人)ならどうする?」
主人「上階に逃げる。人混みに逃げる。」
私 「えっ、なんで?」
主人「上段からは下段に攻撃しやすいから
   人混みの中に行けば助けてもらえるから」

本当はどっちに逃げるのよいのかしら??


5月読書

2012-05-30 21:33:43 | 感想
①「Dr.コパの幸運を呼ぶ家相風水 :最新版 -マンション&一戸建てに」小林 祥晃(著)
②「私と宗教」 高村薫、小林よしのり、小川洋子、立花隆、荒木経惟、高橋惠子、龍村仁、細江英公、想田和弘、水木しげる∥渡邊 直樹(編)
③「神仏と日本人」桜井 正信(著)
④「いのちの問答 -“あなた””に届けたい話のお布施」藤澤 克己(著)
⑤「5000人を変えた! 話し方の新・習慣77 」野村 絵理奈 (著)


読んだ本をどれだけ理解できているのか…
おそらく理解できていないような気がする
それで読書といえるのか!?と思う事もあるのですが、今の私は活字を流し読みでもすることを目標にしている
活字嫌いを少しでも克服する為に…

そして、少しでも話し上手になれるよう⑤の本を読んでみた。
話下手の理由が分かれば克服方法も分かるということは覚えているけど具体的には断片的にしか思い出せない

これじゃ読書したうちに入らないね


診察日(5月28日)

2012-05-28 18:49:30 | 子宮筋腫治療~不妊治療
採卵を優先するか、受精卵の移植を優先するか…
主人と意見は一致していましたので、その旨(受精卵の移植を優先)主治医に伝えました。

移植するにしても手術から半年後の10月以降となります。
まだ先の事ですが、移植する際のスケジュールについて説明をうけました。

移植する周期の月経が始まると、毎日点鼻薬と女性ホルモンの貼付剤を貼ります(2日に1回交換)。
移植後は女性ホルモンの貼付剤とプロゲステロンの膣坐剤と注射を妊娠8週まで続けるそうです。

もし妊娠に至らなければ2周期あけて、次の移植になるそうです。
おそらく、今保存されている5個の受精卵の移植が終われば、私の不妊治療も終わる事になりそうです。
それが現実…しっかり受け止めようと思います。


さて、私がもし着床障害があったり流産を繰り返す不育症であることが、移植後に分かったのでは遅すぎるのでは?と主治医に聞いてみたところ、次の診察までに検討しますとのこと。

次の診察は来月中旬

特に日常生活に制限はなかったので、近々温水プールに行ってみようかしら??

外出すると多少は疲れますが、筋力が落ちている事を痛感しますし、翌日の便通が良くなります。無理のない範囲で体力をつけていきたいと思います。

プチ贅沢

2012-05-26 18:30:12 | 日記(~2023年)
先月、主人がドライビングスクールに技能講習の申し込みに行った時に、無料で肌診断をしてくれるイベントコーナーがありました。
無料という言葉に惹かれて、主人を待っている時間に診断をしていただきました。
後日、肌診断の結果と私の肌に合った化粧品をサロンに取りに来てほしいとのこと…

「やっぱりな…」って感じですが、詳しい肌診断をしていることで有名なメーカーだったので、今日その結果を聞きにサロンに行ってきました。
私の肌にあった化粧品サンプルも用意されていました。

ちなみに私の肌は55点(100点満点)だそうです

1年ほど前に、私の肌に合ったオールインワンタイプの化粧品を見つけたのですが、クレンジングはなかなか満足のいくものがなく、このサンプルに期待です。

最近のすさんだ心に栄養を与えるべく、トライアルエステをしてもらいました。
その後、化粧品の購入などの勧誘がありましたが、強引な勧誘ではなく気持ちよくサロンを後にしました。

帰り道に百貨店でウィンドーショッピング

結婚してから、一人でこんなに外で時間をつぶしたのは初めてです。

今までは病気だから無理をしてはダメということで、過保護にされ思い切ったこともできませんでしたが、私はいつまでも病人ではないぞ!!(筋腫持ちだけど…)

あ~っ、すっきりした

言葉の重み?

2012-05-24 10:18:43 | 日記(~2023年)
この歳になって恥ずかしいのですが、言葉の重みにこれほど差があるとは思わなかった。

特にAさんの発言は軽過ぎて不信になってしまう…
もともとマイナス思考で、人の批判をよくするのですが、あれだけ批判していたのに、そんなこと忘れたように評価したりしている。

私なら「以前○○と言ったけど、実際は□□だったわ」と自分の言った事を振り返るけど、
Aさんは自分が言った事はその場の言いっ放しというか、あまり深く考えずに発言している。
相手の気持ちを考えたり、以前に言った事を考えたりすることもないようだ…
言葉の深みというか重み、発言の責任について私の価値観とはあまりにも違うのだ。

だからAさんとお話しする時は結構気合いを入れていないと、こちらもAさんのマイナス思考に引きずり込まれてしまい、話が終わった後はドッと疲れてしまうのだ。
距離をおけない関係だから、余計に難しい…

しかし、これも社会勉強だと思えるようになりました。


以前は、「自分が言った言葉にもう少し責任を持ってほしい!」と思っていたけど、言われた事にビクビクしたり、腹を立てたりしたのは私
自分というものをしっかりと持っていれば、こんなことくらいでは腹が立たなくなるのかしら??

料理下手

2012-05-23 09:46:25 | 日記(~2023年)
主婦になって8年近く経つのに料理が全く上達しません。
レシピどおりに作っても毎回味が違うし美味しくない…

そこで今さらですが、調味料を見直す事にしました。
そういえば、レシピ本にかかれている「醤油」のところ「だししょうゆ」や「牡蠣しょうゆ」を使ったり、安いからといってみりんのかわりに「みりん風調味料」を使ったりしていました。

毎回使う調味料が違えば味も変わりますよね…


ある日、値段の高い調味料の原材料をラベルで確認してみると、とてもシンプルでした。
逆に安い調味料にはいろんな添加物が入っていました。
添加物を入れることで本来の味に近づけようとしていると思うのですが、特に「みりん」と「みりん風味調味料」は原材料や製法が違うため、調味効果に大きな差があるようです。
恥ずかしながら、そんなに差があるとは知りませんでした

原材料がシンプルな調味料を使うようになり、味がだんだんまとまってきました。特に「本みりん」を使うようになり、味に深みが出たように思います。


「醤油」「みりん」「酒」については今後少々高くても質のよいものを購入しようと思います。


「コカ・コーラ ゼロ」「コカ・コーラ ゼロフリー」はカロリーを低くして本家本元の「コカ・コーラ」の味に近づけるために、「コカ・コーラ」には含まれていない甘味料が含まれています。

また、「第三のビール」「ノンアルコールビール」も本家本元の「ビール」の味に近づけるために、いろんな添加物が含まれています。

安いから、カロリーが低いからといって安易に飛びつくのではなく、本質を確認しないといけませんね…

家族

2012-05-22 09:12:22 | 日記(~2023年)
ちょうど1年前、母の命日に父と姉妹家族みんなが集まったのに今年は父がいない…

母の祥月命日と父の百か日が同じ日でした。

生前、父と母の間にはいろいろありましたが、亡くなったらそんなことは関係ないらしい。
その父母の複雑な関係から、お世話になるお寺さんが父と母とで違うので大変だ(宗派も違う)。
どちらかに統一すればいいのですが、親戚との付き合いもあり、統一できない。
双方のお寺さんは理解があり「宗派は生きている人間が勝手に作ったもの」なので、仏壇も今のままでも構わないそうだ。

あまりにも突然の別れだったので、今でも信じられない時がある。
警察署で対面した父の遺体の顔を思い出す度に現実に引き戻される。

寂しい思いだけでは生きていけない
過去を振り返るだけでは生きていけない
悲しんでばかりいても生きていけない
すると「冷たい人間」のように言われることも…

姉妹それぞれ結婚し、新しい家庭を作ると、守る優先順位が父母姉妹からそれぞれの家族になる。
お互いの家庭に干渉しすぎず適切な距離をおくのが皆仲良くやっていける秘訣のような気がする。


ふと思うのだが…
姉妹仲が悪く、それぞれがご先祖さまを手厚く手厚く供養するのと、
姉妹仲が悪くない程度に良く、手厚く出来ないけど皆が集まってご先祖さまを供養するのとどちらがいいのだろう?


図々しくなったもんだ

2012-05-18 12:11:04 | 日記(~2023年)
最近の私、かなり図々しくなったように思う。

これまではあまりにも良い妻、良い嫁であろうとし過ぎました。
病気持ちの私と結婚してくれたのだから、それだけでもありがたいと思い、
やりたいこと言いたいことを我慢してきました。

いつからか…主人は私の言う事にはまず否定するようになりました。
(主人は基本的に優しい人なのですが、頑固で人の気持ちを推察したりするのが不得手です)

今さら腹も立たなくなりましたが、それでも私の気分が落ち込んでいる時は凹みます。
今までは言い返すことなんてしませんでしたが、最近は自分の気持ちを少しずつ話すようになりました。おそらく私がどう思っているかなんて主人は考えもしないだろうから…

私が辛そうにしてても、こっちが言わないと気付かない。
家事をお願いしても「後でしたらいい」と言うだけで、結局動くのは私。

先日、姑さんが私に「あなたが退院後、あの子(主人)は仕事の後、家事もして大変やったろうに…」と言いました。
これまでの私なら、たとえ家事を手伝ってくれなくても「よくしてくれています」と答えてたところ、今回は「家事は何もしてくれませんよ。退院の日から私が動いていましたから」と答えました。

働きもせず、子育てもせず、専業主婦をしているという引け目から、したいことはまず主人に相談していました。
だけど、否定的な言葉しか返ってこないので、相談するのもほどほどにして、自分で判断しようと思うようになりました。

子供が授かったのなら、私は子供にいろんな体験をさせてあげたいと思うのですが、主人は「放っておいても育つ」的な考え方です。
主人が「旅行やバーベキューなんかしなくてもいい」というのなら、
私一人で旅行すればいいし、主人抜きでバーベキューをすればいい。

そう思えるようになったら、少し心が軽くなりました。

今さらですが・・・

2012-05-15 19:23:30 | 日記(~2023年)
手術が終わったら是非したかったことの一つ「脇の脱毛」

本日、行ってきました
初めてだったので、初回限定お試し価格2,100円

10分ほどのカウセリングが終わった後、パッチテスト(一部分)を行い、異常がない事を確認した後、両脇の施術

光を当てて脱毛させるので、痛みもほとんどなくあっと言う間に終わりました。

毛には生える周期がありますので、1回でツルツルになることはないらしい
2ヶ月おきに6回ほど施術すれば毛穴の目立たないようになるとか…

まずは、様子を見ようと思います

効果があったら腕や脚もしようっと

母の日に

2012-05-14 10:19:52 | 日記(~2023年)
「母の誕生日」や「母の日」が近づくと、いつも何をしようか…と悩みます

結婚した時は、いろいろ考えてバックやポーチなどをプレゼントしましたが、すでに物であふれている部屋がさらに物であふれてしまうようなので、2年ほど前から手作りの食べ物を贈ることにしました。

今年は、「ちらし寿司」は私が、「チーズケーキ」は主人が作って義母にお渡ししました。

「ちらし寿司」の酢飯以外は絶賛してくれました。
酢飯は私も気になっていたのですが、やはり合格点には届きませんでした。
来年は合格点をもらえるよう腕を上げたいと思います。

酢飯は難しいですね
昆布だし入りのすし酢なら失敗しないと思ったのですが…

それでもこちらが恐縮してしまうほどに喜んでくれて嬉しかったです