goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

料理下手

2012-05-23 09:46:25 | 日記(~2023年)
主婦になって8年近く経つのに料理が全く上達しません。
レシピどおりに作っても毎回味が違うし美味しくない…

そこで今さらですが、調味料を見直す事にしました。
そういえば、レシピ本にかかれている「醤油」のところ「だししょうゆ」や「牡蠣しょうゆ」を使ったり、安いからといってみりんのかわりに「みりん風調味料」を使ったりしていました。

毎回使う調味料が違えば味も変わりますよね…


ある日、値段の高い調味料の原材料をラベルで確認してみると、とてもシンプルでした。
逆に安い調味料にはいろんな添加物が入っていました。
添加物を入れることで本来の味に近づけようとしていると思うのですが、特に「みりん」と「みりん風味調味料」は原材料や製法が違うため、調味効果に大きな差があるようです。
恥ずかしながら、そんなに差があるとは知りませんでした

原材料がシンプルな調味料を使うようになり、味がだんだんまとまってきました。特に「本みりん」を使うようになり、味に深みが出たように思います。


「醤油」「みりん」「酒」については今後少々高くても質のよいものを購入しようと思います。


「コカ・コーラ ゼロ」「コカ・コーラ ゼロフリー」はカロリーを低くして本家本元の「コカ・コーラ」の味に近づけるために、「コカ・コーラ」には含まれていない甘味料が含まれています。

また、「第三のビール」「ノンアルコールビール」も本家本元の「ビール」の味に近づけるために、いろんな添加物が含まれています。

安いから、カロリーが低いからといって安易に飛びつくのではなく、本質を確認しないといけませんね…