今日もイキイキ

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

お別れ

2009-04-30 12:18:52 | 日記(~2023年)
昨日ある方とお別れしてきました

私はその方が病気だったことを知りませんでした
今月初めにお会いした時は、既に癌が全身に転移されていたそうですが
入院もされていませんでしたし、病気であることを感じさせないほど
気丈に振舞われていました
お会いした数日後に入院し、容態が悪化したそうです

急な知らせに驚きを隠せず、お通夜に参列させていただきました
癌であったことを微塵も感じさせない安らかなお顔で、
最期はおだやかに息を引き取られたと聞き胸が詰まりました

お別れするのは寂しいですが、精一杯頑張ってこられた彼女の人生は、
私の心にしっかりと残っています


”死とは、誰もがいつか行くところへ、先に行くことなんじゃないか”

「看護婦が見つめた人間が死ぬということ」宮子あずさ著 
に書かれていた文章を思い出しました

あの世が本当にあるのかどうか分かりませんが、
私もあるような気がするのです

あの世でお会いした時に恥ずかしくない人生を生きていきたいと思います

これまで本当にありがとうございました

あかん…

2009-04-28 12:45:50 | 日記(~2023年)
今日は心が乱れています
昨日は嬉しいことがあったのに、今朝はとてもショックなことがあり、
なんとも言えない気分です
それに姑の発言が私の気分をさらにさせます

姑は失言が多いです…
その失言に対して相手が傷ついたこともわからず、
その発言がなぜ相手を傷つけたのかもわからないようで…

悪気はないのですが、相手の気持ちになるというより
自分の思いが先に口にでるタイプです

癌で亡くなられた方のことを、労わりの言葉より先に
「あんなことしたから死んでしまったんやわ」
というようなことを私に言います
治療にもいろんな選択肢があり、その人は悩みに悩んだはずです
命の危機にさらされた人が悩むのはとても辛くて大変なことです
どうしてその事が分からないのだろう???

私も数年前に激痛に襲われ入院した時、毎日のように見舞いに来てくれたのですが、
点滴をしている私に「これは天罰やね」と言うのです
2~3日続けて言われたので主人にお願いして見舞いを控えてもらうようにしました

こんなことを書いている自分が嫌になりますが、
これからどう接していけばよいのか分からなくなる時があります
距離を置いても付き合いをしないわけにはいかず…

本当に悪気はないのです
でもどこか方向が間違っているように思います
軽く受け流せることができればいいのですが

駐車場代

2009-04-27 12:33:17 | 日記(~2023年)
大阪に来て納得いかないことの一つに駐車場代があります
梅田駅前の駐車場が高いのはわかりますが、30分350円は高すぎます
お買い物したら安くなるという制度もありません

それに、駐車場入口の発券機でカードを受け取ってから車を止めるまで数分かかります
大阪は地下3階4階5階に駐車場があることが多いので、
ぐるぐる回って駐車スペースまで行くのに時間がかかるのです
また、車をとめてから地上に出るまでにも数分かかります
結局、地上に出る頃には発券機に印字されている入庫時間から既に10分位経過しています

即ち、その反対もあるわけです
駐車場に着いても車があるところまで行くのに数分かかり、
出口に行くまでさらに数分かかります

公共の交通機関が使えればいいのですが、便利な交通機関は地下にあることが
多く、階段の上り下りや、立ちっぱなしになるかもしれない状況は
私の体にとっては負担です

日曜日、友人の結婚祝いを買いに行きましたが、
駐車場代1750円に財布から出す手が固まってしまいました

以前、ミナミに美味しいと言われているラーメン店に行きましたが、
ラーメン代より高い駐車場代を払った時はラーメンの美味しさは吹っ飛んでしまいました

「大阪なんだから仕方ない」と、田舎者の私は自分に言い聞かせます

花・花・花

2009-04-24 17:33:40 | 日記(~2023年)
今朝は肌寒かったですが、徐々に気温が上がってきたので散歩に出かけました

私が住んでいるところは「藤」の花が有名な所で、写真は近くの公園の藤棚です

明日の天気は大荒れらしいので、今日は太陽の光をいっぱい浴びようと
外出してきました
先週は痛みがあり買い物や外出をする気分も元気もなかったのですが、
今週は少々の痛みがあっても元気に過ごさせていただいています

先週と今週の違いと言えば、胡蝶蘭を眺めたり、買ってきた植物に水をやったり…
「植物」が私にパワーを与えてくれているのかもしれません

以前こんなお話を聞きました
ある人が大切にしていたカトレアが2鉢ありました
ひとつは立派に咲いていましたが、もうひとつはそれほどでもありませんでした
ある日、立派な方のカトレアが盗まれました
その人は落胆し「どうせ盗むなら、もう一つのほうを盗んで欲しかった」
と言ったそうです
次の日、盗まれなかったカトレアは枯れてしまったそうです

花は何も言わないけれども分かっているのですね
ビルが多い大阪ですが、道路脇にはつつじの花が見事に咲いています

減量作戦(1)

2009-04-23 10:47:36 | 日記(~2023年)
主人は結婚前、身長179㎝、体重56kgと超スリムでした
あだ名は「骨皮筋(ほねかわすじ)えもん」
「ちゃんと食べてるの?」って感じでしたが、当時は痩せの大食いだったそうです

それが、煙草を止め、テニスをしなくなってから、
みるみる体重が増加し、今では73kg、ウエスト92㎝のメタボに変身
あだ名も「太(ふと)えもん」になりました

体重が増加したことで恰幅が良くなったのはいいのですが、
ウエスト周りのお肉は許せないほどひどいです…

減量しなくてもをやめればそれだけでも全然違うと思うのですが
ビールは止められないようです
γGTPが異常値(100代)なのでもっと自覚をしてほしいのですが、
仕事で疲れて帰ってきて、楽しみにしているビールを取り上げることは
とても心苦しく、飲みすぎないようストップをかけることしか私にはできません
私と似たような状況の奥さまはどうされているのでしょうか?

体重が増えてしまったために、スポーツをすると膝が痛むようです…
それなら食事(夕食)を見直すしかありません
とにかく、まず1ヵ月食事による減量作戦実行です

日曜日は…

2009-04-22 10:36:51 | 日記(~2023年)
日曜日は、いつもお世話になっている方の古希のお祝いを持っていきました
何か手作りのものを…と思い、下手くそではありますがドイリー(写真)を作りました
その日はお忙しくお祝いをお渡ししただけで、後日、日を改めてお話させていただくことになりました

かれこれ主人は10年以上、私は6年半お付き合いをさせていただいています

結婚に踏み切れない主人のお尻を叩いてくださいました
主人は一人前(の経営者)になってから求婚する予定だったそうです
今でもまだ一人前になっていないのですから、この方がいなければ主人と結婚していなかったと思います

主人は今も修行中です
不況の中、辛いことや予期せぬことも多々あるようですが、
いつか立派な経営者になれるよう頑張ってもらいたいと思います
お世話になっている方も主人が早く一人前になるよう祈ってくださっています

ブログを始めて、改めて気付いたのですが
家族以外の誰かが気にかけて下さったり、心配して下さっていることは
本当に嬉しいことです

私のブログを見て、私の考え方や生き方に共感して下さる方、
そうでない方もいらっしゃると思いますが、
それでも何かの縁で私のブログを見て下さった方からパワーをいただいているような気がします

一目惚れした花

2009-04-21 16:55:24 | 日記(~2023年)
もう一つ、土曜日に嬉しかったことがありました

私達夫婦が大変お世話になっている方が古希を迎えられます
お祝いに胡蝶蘭を贈ろうと近くの花屋さんに注文していました

ご家族でされているお花屋さんで、かれこれ3年くらいのお付き合いになります
贈答用のお花はここでいつもお願いしています

土曜日の午前に花の卸し市があるので、事前にどういう花が欲しいかを
伝えておくと、仕入れたばかりの新鮮なお花を用意して下さいます

写真はお祝いの胡蝶蘭ではありません
(お祝いの胡蝶蘭はこれより大きくて立派でした)
実はお祝いの花を取りに行った時に、私の目にとまったミニ胡蝶蘭です
あまりにもかわいくてどうしても欲しくなり買ってしまいました
こんなにも一目惚れしたのは初めてです
自宅に胡蝶蘭なんて贅沢ですが、花が視界にあるとなんだか嬉しくなります

お祝いの胡蝶蘭と自宅用のミニ胡蝶蘭を持って店を出ようとしたら、
シンビジュームの切り花をプレゼントしてくださいました
このお花は姑にプレゼントしました
主人も姑も私も幸せをいただきました

花は何も言わずに黙々と人の心を癒してくれます
無機質な部屋が明るくなり、私の体も今日は調子が良いです

みやこ寿司

2009-04-20 10:46:59 | 日記(~2023年)
この土日はとても充実していました
何から書いていいのやら迷ってしまいます

まずは土曜日から…

最近、土曜日も仕事が休みの主人とランチを食べに行きました

外から見ると何のお店?といつも不思議に思っていましたが、
調べてみると新聞やテレビで何回か紹介されているようでした
だって大阪市内のビルがたくさん建っているなかで
写真のような緑に囲まれた木造のお店なんです

下調べしていなかったら絶対に入れない…
そんなオーラ出まくりのお店です(@_@)

店主は88歳の現役寿司職人!!
メニューを丁寧に紹介してくれました(^^)
箱寿司は大阪の郷土料理だそうです
(私知りませんでした

「箱寿司」と「蒸しすし」を注文
注文してから作るので、少々時間がかかります

「箱寿司」には鯛、海老、穴子の押し寿司
シャリに酢がしっかり効いてるんですが、なぜか酸っぱくなく味があるんです
押し寿司なので思ったより食べ応えがあります

「蒸しすし」も器ごと蒸してあって、温かくてメチャメチャ美味しかったです

お寿司が美味しかったのも嬉しかったですが、
88歳現役でお寿司を作っておられる店主さんから元気の素をいただけたようで
とても嬉しかったです

コツコツ洗脳(4)

2009-04-17 10:40:40 | 日記(~2023年)
話題がないので、そんな時は主人の話を…
またまた服の話です

ジーンズではちょっと入りづらいけど、スーツで行くほどかしこまらなくてもよい
お店に行く時の服を一着も持っていませんでした

最近、仕事のお付き合いでこういうお店に行く機会が増え、
いつもスーツで行ってもらっていました
服に無頓着な主人もさすがに他の人の服装を見てそれなりに気にしていたようです

そこでジャケットとズボンを購入
そこそこお洒落にみえます

そこまでしなくても…と思われるかもしれませんが、
百貨店に行く時や贈答品を買う時は足元をみられないように
それなりの格好をして店に行くほうが良いと思うのです

普通のサラリーマンなら私もここまでしないのですが、
将来経営者側になるのなら見た目も大事だと思うのです
1着分だけですが、これで春・秋のお出掛けは大丈夫です

ご褒美

2009-04-16 09:26:59 | 日記(~2023年)
一昨日、病院から暗い気持ちで帰宅すると、ポストに荷物の不在票が入っているのに気付きました

再配達していただくと、アサヒビールからモニター当選の通知とともに、発泡酒6缶が送られてきました
暗かった気持ちが晴れました(単純です…)

このようなことは時々あります
もうダメ…と暗い気持ちになったり、心が折れそうになった時にこういうサプライズがあります
こういうことがあると、神様に「頑張るんだぞ」と言っていただいているようで元気がでます
ご褒美は主人と一緒にいただきました

でも昨夜は痛みで何度も目がさめました
夜中、ショーツが苦しくて(決してガードルのような締め付けるショーツではない)ゴムのゆる~いショーツにはきかえました
ごそごそしている私に「大丈夫?」と声をかけてくれた主人
朝、お礼を言うと「???」の様子…覚えていないらしい
でも、気にかけてくれているのがとても嬉しかった

今も痛みがありますが、無理をせずゆっくりと一日を過ごしたいと思います