手術後3度目の生理
手術前(ホルモン治療前)の出血をレベル10とすると
手術後1回目の生理の出血は7~8レベル
手術後2回目の生理の出血は5~6レベル
と減少していたので、3度目の生理の出血も多くて5~6レベルかな?と思っていたら、7~8レベルの出血がありました
油断していて、下着やズボンを汚してしまい、外は雨なので洗濯ものが乾かず、着替えが底をつきました
血がついた下着やズボンを洗っていると、なぜだか惨めな気持ちになります
冷静になって今回の出血を振り返ってみると、以前と少し違うような気がしました
治療前は、今、出血しているな…という事が分かるのですが、この度は出血しているという感覚が薄く“いつの間に出血したの??”って感じです
レバー状の塊が少なくなったからでしょうか?
ピークを越えたのでもう大丈夫だと思っていたら、絨毯にしみを作ってしまいました
蒲団だけは汚したくないので、万全の態勢で寝床に就きます

手術前(ホルモン治療前)の出血をレベル10とすると
手術後1回目の生理の出血は7~8レベル
手術後2回目の生理の出血は5~6レベル
と減少していたので、3度目の生理の出血も多くて5~6レベルかな?と思っていたら、7~8レベルの出血がありました
油断していて、下着やズボンを汚してしまい、外は雨なので洗濯ものが乾かず、着替えが底をつきました

血がついた下着やズボンを洗っていると、なぜだか惨めな気持ちになります

冷静になって今回の出血を振り返ってみると、以前と少し違うような気がしました
治療前は、今、出血しているな…という事が分かるのですが、この度は出血しているという感覚が薄く“いつの間に出血したの??”って感じです
レバー状の塊が少なくなったからでしょうか?
ピークを越えたのでもう大丈夫だと思っていたら、絨毯にしみを作ってしまいました

蒲団だけは汚したくないので、万全の態勢で寝床に就きます

絨毯についてしまったショック、よく分かります。私も手術前に汚した物、色々あります。
下着やジーンズは何度も。ベッドシーツ・ベッドパッド・ソファ。それと何故かトイレの壁に大きな血の塊が付いていました。あまりに大量出血のため、オムツしてました。
私の場合、術後1か月で生理がきました。やはり少なかったです。4回目の生理も終わりましたが、振り返ってみると少しずつ量は増えているかもしれません。担当医から聞いた話しだと、最初の3回は少ないかもしれないとの事でしたよ。
私も量が減った事で、少し油断している所があります。小さめのナプキンで犬の散歩に行き、結局は出血ほぼなしだったんですが、途中気になって仕方がありませんでした。手術前はもっと慎重に準備して外出してたのに(笑)
お互い「油断ができるほど量が減った」のかもしれませんね~。
KABAさんは本当に大変な状態だったのですね
>途中気になって仕方がありませんでした。
>手術前はもっと慎重に準備して外出してたのに(笑)
この気持ちよく分かります
自分の物が汚れるのは仕方がありませんが、誰かの物(例えば車のシートなど)を汚してはいけないと生理中は外出も控え、ビクビクして過ごしていたな~
>お互い「油断ができるほど量が減った」のかもしれませんね~。
この言葉に救われました~
今回油断したものの、生理用品の減りが遅く、トイレットペーパーの減りも穏やかになっています。
次の生理はどうなるやら?