銀行の振込手数料を節約できる方法に気づきました。
少々手間ですが、証券会社を通すことで手数料が0になります。
主人は①②③の銀行と④の証券会社に口座があります。
③の銀行で住宅ローンを組めなかったので、新たに④の銀行口座を開設しました経緯があります。
① RKT銀行
→ネット銀行、3年前に開設
残高が10万円以上あれば他行振込手数料は月1回無料
② RKT証券
→①と連携(マネーブリッジできる)
③ MZH銀行
→給与振込指定銀行(変更できない)
→昨年、最寄りの支店が閉鎖、給与振込は③の銀行指定
④ MS銀行
→住宅ローンや公共料金引落に使用
さて、給与振込のある③の銀行から、様々な引き落としがある④の銀行にお金を移動させなくてはなりません。
③の銀行は残高に応じて月に1回以上、他行振込手数料が0だったので、手が空いている時にパソコンでポチポチして③→④にお金を移動していました。
しかし、数年前にこの特典がなくなってしまいました。
幸いにも③と④の支店が近くにあったので、それぞれの銀行のATMを使ってお金を移動していました。
しかし、昨年、最寄りの③の支店が閉鎖し、ATMが不便な場所に設置されたため、簡単にお金を引き出すことができなくなりました。
コンビニのATMだとATM使用料がかかります。
どうしようか悩んでいた時、
③→②→①→④とすれば、
振込手数料が不要になることに気づいたのです。
この場合①の銀行の月1回の他行への振込手数料無料という特典が消えてしまいます
②の口座で設定すれば
③→②→④ でも振込手数料が不要になるので
①の銀行の月1回他行への振込手数料無料の特典は残ったままとなります。
これなら家に居ながら、いつでも手数料無料でお金を移動することができます。
悩みが一つ消えました。