ここ数カ月で出合った本やYouTube動画で、これまでの私の悩みの根本的な原因が分かりました。
一言でいえば
“他人の生き方に干渉しようとしていた”
自分以外の人に対して
何年もの間、なんで同じ不平不満を言っているの?
不平不満を言うくらいなら、行動したら?
他人には強制しておいて、自分はしないっておかしくない?
私は、他人の言動が一致しないことに対して腹を立てていたのです。
すごく悩んで困っているように見えたので、私なりに解決方法を調べたり、考えたりして教えてあげたのですが、その人が一向に行動しようとしないことに腹を立てていました。
困っている人の役に立ちたい
と思っていたのですが、よくよく考えると、これって上から目線的なんですよね。
その人が本当に困っているなら、不平不満だけでなく行動を起こしますよね。
不平不満や愚痴を言いたいだけ、だれかに「大変ね」と言ってもらいたいだけなのかもしれない。
だから、こちらから先にこうしたらいい、ああしたらいいなんて言わなくてもいいんだ。
これは私の問題ではなく私以外の誰かの問題なのだから・・・
ということに、この歳になってはじめて心からそう思えました。
不平不満や愚痴には「そうだね~、大変だね~」と受け流すことにし、
これからは「どうしたらいいと思う?」と聞かれた時だけ答えようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます