残念ながら陰性でした
今回はとても状態の良い初期胚を2個、子宮内膜の厚さも十分だった状態での移植だったゆえ、感情がこみ上げかなり凹みました。
自分でもこれほど乱れるとは思いませんでした。
妊娠に至らなかった原因の3分の1は卵子の問題
3分の2はそれ以外の原因
それ以外の原因については原因不明だけど、そのリスクを回避できかもしれない…ということでアスピリンを服用することになりそうです。
さらに筋腫も大きくなっています。
半年前(2回目の手術から半年後)は2センチくらいだったものが、現在5センチ
仰向けになってお腹を触ると分かります
子宮全摘出手術のことが頭をよぎりました。
3度目の手術は帝王切開による出産か、子宮全摘出か…
どちらにしてもこの2~3年以内に決着がつきます。
今、使っている薬をやめ、出血を待つことになりました。
次の移植は6月末くらいになりそうです。
次に移植する初期胚をパソコンの画面に映されましたが、主人が見ても明らかに状態が良くないことが分かったそうです
分割している細胞が不均等でフラグメントも多い
しかし、医師曰く、1回目の移植した初期胚よりは状態がよいとのこと…
追い打ちをかけるように、今年度から大阪市の不妊治療助成金の上限額が治療内容によって減額されます。
最初に助成金を申請した年度は3回まで、2年度目以降は2回が限度となっています。
今回4月1日に判定だったので、2年度目になり後1回しか助成されません。
もし3月中に判定だったら、24年度分として申請でき、25年度は2回分申請できるのに…
仕方ないですね…
これからのことを考えます。
今回はとても状態の良い初期胚を2個、子宮内膜の厚さも十分だった状態での移植だったゆえ、感情がこみ上げかなり凹みました。
自分でもこれほど乱れるとは思いませんでした。
妊娠に至らなかった原因の3分の1は卵子の問題
3分の2はそれ以外の原因
それ以外の原因については原因不明だけど、そのリスクを回避できかもしれない…ということでアスピリンを服用することになりそうです。
さらに筋腫も大きくなっています。
半年前(2回目の手術から半年後)は2センチくらいだったものが、現在5センチ
仰向けになってお腹を触ると分かります
子宮全摘出手術のことが頭をよぎりました。
3度目の手術は帝王切開による出産か、子宮全摘出か…
どちらにしてもこの2~3年以内に決着がつきます。
今、使っている薬をやめ、出血を待つことになりました。
次の移植は6月末くらいになりそうです。
次に移植する初期胚をパソコンの画面に映されましたが、主人が見ても明らかに状態が良くないことが分かったそうです
分割している細胞が不均等でフラグメントも多い
しかし、医師曰く、1回目の移植した初期胚よりは状態がよいとのこと…
追い打ちをかけるように、今年度から大阪市の不妊治療助成金の上限額が治療内容によって減額されます。
最初に助成金を申請した年度は3回まで、2年度目以降は2回が限度となっています。
今回4月1日に判定だったので、2年度目になり後1回しか助成されません。
もし3月中に判定だったら、24年度分として申請でき、25年度は2回分申請できるのに…
仕方ないですね…
これからのことを考えます。