goo blog サービス終了のお知らせ 

齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・中国・台湾・韓国・フィリピン・イタリアなどへの旅行体験やカミサンポをご紹介 

60歳を過ぎてそこそこのお金とほぼほぼ時間のある今、長期旅行に挑戦しましょう。そして大切な妻とカミサンポ。

カナダ トロント~オタワ~モントリオール~ケベック(ケベック‐旧市街アッパータウン)

2015-10-16 10:45:16 | カナダ
今回の旅行の目玉の一つで世界遺産のケベック旧市街です。今日と明日、アッパータウンとロウワータウンに分けて訪問。

ホテルの前のグランダレ通りをサンルイモンに向かいます。



モントリオールの旧市街とことなり城壁もあります。城壁の上をサン・ジャン門に向かいます。

















メープル専門店で一休み。



お土産物屋がならぶセント・ジーン通り。













左手がノートルダム大聖堂。



黄金の聖堂です。













町のシンボル、フェア・モント・ル・シャトー・フロントナック。



雨も降ってきたのでこの付近は明日、ゆっくりと。

遅めのランチ。

ビーフシチューにフライドポテトを入れチーズなどをトッピングしたカナダの名物料理。



ケベック料理ならこの店らしいです。シカやバッファローの肉などもあるそうです。貧乏旅行なのでスキップしました。



緯度の高いケベックまでくると気候が全く異なります。寒い。明日は、ロワータウン。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ トロント~オタワ~モントリオール~ケベック(ケベック到着)

2015-10-15 09:45:30 | カナダ
モントリオールからケベックまでは、レンタカーで移動しました。予約したのはAVISで、オフィスはドルチェスター広場横。すぐに分かりました。ホテルまでレンタカーで行き、妻と荷物をピックアップ。さあ、出発。

オタワでは高速に乗るまでもたもたしたので、今回はグーグルで入念に調査。思ったよりも高速の入口が遠かったので心配になりましたが、迷うことなく高速に乗れました。

途中でマックにより昼食。雨も降っていたので、途中の町、トロワ・リヴィエールにはよりませんでした。次回かな?

車はヒルトンホテルのAVISに16時までに返却なのですが、ここで手間取りました。ヒルトンは旧市街近くの丘の上にあるのですが、どこから登ればよいの分からずうろうろ。バスが丘に向かっているのをみつけてバスを追いかけ丘の上へ。

ヒルトンホテルの正面玄関に行き、AVISの返却場所を尋ねると裏の駐車場とのこと。駐車場の係員に尋ねるとこの中と教えてもらい、駐車場に入場。しかし、AVIAの看板はない。再度、係員にきくとどこに置いてもいいとのこと、3Fにオフィスがあるから行けと言われました。

3Fに行ってもAVIAの看板はなし、近くにいた人に聞いたら隣のDeltaのビルとのこと。これはガセネタでした。

結局、ホテルのフロントに聞いてみようということになり4Fに向かうと小さくAVISの表示がありました。

やっと、車返却の手続きが完了。ほっ~。16時にAVIAのオフィスはクローズ。余裕のはずがぎりぎりでした。

(空港に車を返す選択肢もありますが、ケベックの空港から市中への交通手段はタクシーしかなく、34ドルかかります)

ここからホテルまで重い荷物を持って坂道を登るのがちょっと大変でした。やはりフーフー言っている日本人女性の3人組グループがいました。



ホテルは写真左のコンコルド・ケベック。ネットの評判はイマイチでしたが、スタッフの感じもよく使い勝手のよいホテルでした。

少なくともヒルトンよりはいいかも。

グランダレ通りを歩いて、アール・ド・プチ・カルティエ(市場)へ。庭の手入れが行き届いていて途中の街並みも綺麗です。



市場(マルシェ、フランス語も覚えました)。下仁田ネギ?





市場のある通りも地元の人でにぎわっていました。カナダのいいところは大型店が少なく個店が多く、元気なこと。街歩きが楽しいです。





ホテルからの眺め。





明日は、旧市街。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ トロント~オタワ~モントリオール~ケベック(モントリオール最後の晩)

2015-10-14 18:37:24 | カナダ
モントリオール最後の夜、カルティエ・ラタンではフェスティバルが開かれていました。





ダンスコンテスト。







学生が多いです。有名なグループかもしれませんが、全く分かりませんでした。





モントリオールの最初に紹介した大学の塔では、プロジェクターによる演出。



その裏のビルでも。

   

最後の晩は、地ビールで。



ムール貝とフィッシュ&チップス。



今回の旅は、のんびり回ることにしているのもありますが、モン・ロワイヤル公園や聖ジョセフ礼拝堂、マギル大学、ドルチェスター広場周辺、旧港など(3日間では)訪問できませんでした。全部見るのには5日は必要だと思いました。

また、訪問すればするほど魅力を感じるのではと思わせる町でした。韓国を毎年訪問しているように、毎年、四季を変えて訪問したいと思いました。

さて、次は、最終目的地のケベックです。ケベックまでは当初、電車で行こうと思いましたが、料金が高いのでレンタカーにして、市内のヒルトンホテルに車を返すことにしました。これが、結構面倒なことに・・・・・・次回、乞うご期待。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ トロント~オタワ~モントリオール~ケベック(ジャン・タロン・マーケット)

2015-10-13 16:31:48 | カナダ
ジャン・タロン・マーケットです。今回の旅では、各町ごとに市場を訪れましたが、この市場が一番、生活感を感じました。



肉や加工肉、菓子などを販売しているエリアと野菜・果物を販売しているエリアに分かれています。

牛、豚、鹿、バッファロー、ウサギ、アヒルなど壁の絵と同じ種類の肉が売られています。





中東の菓子もありました。





野菜と果物は豊富。



















果物は試食できます。試食のオレンジはバカウマだったのに買ったオレンジはイマイチでした。ヤラレタ!



市場の周辺にも店があります。



市場近くの住宅。



市場の中にはコーヒーショップやオイスターバー、アイスクリーム屋、休憩するテーブルもあるので、買ったものをその場で食べることもできます。

健脚であればここからカルティエ・ラタンまで歩くのもよいでしょう。

モントリオールは、トロントに次ぐカナダで二番目に大きな街ですが、トロント以上に見どころがあり、街並みも綺麗です。

公共交通機関が発達しており、マーケットやスーパー、大手デパートよりも個店が魅力的で、長期間滞在しても飽きないと思います。

そのうちフランス語も聞き取り位はできるようになるかもしれません。

ここは、もう一度、来たい町です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ トロント~オタワ~モントリオール~ケベック(モントリオール 旧市街)

2015-10-12 15:30:27 | カナダ
さて、本日はモントリオールの旧市街を紹介します。

ガイドブック「地球の歩き方」ではぎざぎざの枠に囲まれて表示されていたので、城壁でもあるのかと思いましたが、なにもありませんでした。

宿泊したデイズ・イン・ダウンタウンから約750メートル歩くと旧市街の北の端に到着します。

ノートルダム・ボンスクール教会。









マーケットのようには見えないが、土産物店やレストランが並ぶボンスクール・マーケット。



結構、質の高い土産物店がありました。

ジャック・カルティエ広場周辺。











イタリアンレストランでランチ。小さなステーキのステーキランチとラザーニャ。ラザーニャの方が正解。





ダルム広場周辺とノートルダム大聖堂。「青」の美しさに感動。

























この教会でセリーヌ・ディオンが結婚式を挙げたそうです。

旧港には行きませんでした。

この後、地下鉄でジャン・タロン・マーケットに向かいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする