齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・中国・台湾・韓国・フィリピン・イタリアなどへの旅行体験やカミサンポをご紹介 

60歳を過ぎてそこそこのお金とほぼほぼ時間のある今、長期旅行に挑戦しましょう。そして大切な妻とカミサンポ。

オレゴン州・ワシントン州フルムーン旅行:想定外の出来事は

2023-07-29 17:52:31 | アメリカ西部
前回まで熟年旅行と書いたが、昔、JRが使っていた「フルムーン」旅行に変更。

熟年は過ぎているし「終活」旅行には早すぎるし、終活では、何となく、旅行中にポックリ行きそうだ。

さて、金曜日に旅友と呑み会。やはり国内旅行よりも海外旅行の方がいいよね、ということになったが、その理由の一つが想定外の出来事が結構あること。
思っても見なかった美味しいものが見つかった、とか。TVや写真で見るより遥かにきれいな場所だったとか。

でも、良いことばかりが「想定外」ではない。

事前の調査不足もあるが、今回の旅の想定外は以下のとおり。

ポートランドの空港とダウンタウンを結ぶ電車が、リニューアルのため途中までしか行かなくなった。

 丁度、空港までレンタカーを借りに行く6月18日から、約2か月、途中の駅まで行くが、そこから臨時運行バスで空港に向かうとのこと。
 朝は、気温10度くらいで寒く、かつ雨。大きな荷物を二つ抱えて乗り継ぎはきつい。風邪でも引いたら最悪。

 という訳で、初めてUberでタクシーを予約。タクシーといっても、日本で言えば白タク、個人がサイドビジネス等でやっているもの。
 予定のコースと料金、車のナンバーがあらかじめ通知され、車がホテルに到着する前に「間もなく到着」とメールが飛んでくる。
 初めてだったので本当に来るかなど余計な心配をしたが、問題なく利用できた。チップは忘れずに渡した。
 使い慣れると便利。日本帰国後もGOアプリを利用。こちらはもちろん白タクではなくタクシー会社の車。もちろんチップなし。

<屋根が少なく寒い雨の日に待つのは躊躇われた>


・クレーターレイクの北入口が閉鎖されていた。

 まさかこれだけ有名な国立公園のメインゲートの一つが閉鎖されているとは。国立公園のホームページを調べると確かに書いてあった。
 閉鎖の理由は積雪のためだそうで、「この時季、閉鎖は珍しくない」とも書いてあった。何のための一文だろう。
 これは完全に私の調査不足。南側のゲートから入ることはできたが、往復で3時間余分にかかることになるため訪問を断念。
 やはりアメリカの摩周湖、クレーターレイクには縁がないらしい。

<クレーターレイクは諦め、クリアレイクで我慢>




・ハワイアンエアはチェックインが大変

 これは往復で感じたこと。成田もシアトルもチェックインが昔ながらの人手で行われており、長蛇の列ができ1時間以上は待たされる。
 特に帰りのシアトルでは、最初に並んでいた二組の客が、パスポートの問題等でトラブり、40分以上、エコノミークラスのチェックインが全く進まなかった。
 大丈夫はと気をもんだが、慣れているようで慌てる様子はなかった。
 ただ、途中から普段はカウンターには入らないであろうマネジャーらしき人が出てきてチェクインを手伝い始めた。
 また、ホノルル空港は、ミクロネシア諸国へのハブ空港の役割を担っているようで、ハワイに向かう便は大量の荷物(多分、お土産)を抱えた家族が多く、
 これも時間がかかる原因になっているもよう。

その他、キッチン付きホテルの食器が、食洗器内に汚れたまま置かれていた、ヘアドライアーが壊れていて交換したドライアも壊れていた、シャワーの湯の出が悪い、TVのリモコンの電池切れなど、サービス品質の高い日本ではまず起きないトラブルもあった。

<キッチン・ダイニングルームと寝室も広く、また、眺めも良く、食洗器の件さえなければ良いホテルでした>


海外旅行をしていると想定外のことが起きる。これも海外旅行旅の楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする