11月6日の読売新聞の論点スペシャルでパートの厚生年金について
取り上げられていました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【社会保険にはいろいろと理不尽なところがあるもので…】
■厚生年金や被用者の健康保険の保険料は収入の一定割合なので、
専業主婦に保険料がかからないのは妥当なのでは?
とわたしは思うのですが、
パート主婦でも保険料がかからない制度があるのです
(夫が負担する訳ではありません)。
■年収130万円未満なら保険料がかからないので
「130万円の壁」とも言われていますが、
夫が加入しているのが国民年金や国民健康保険だと
保険料がかかります。
■それなら厚生年金の保険料を払うのかといえば
年収130万円以上の場合も含めて
勤務時間(労働時間)が週30時間未満の場合には厚生年金に入れ
るとは限りません。
そうなると国民年金や国民健康保険に入ることになり、
国民年金や国民健康保険の保険料は収入に応じてではないので、
思わぬ負担になってしまいます。
■しかも国民年金や国民健康保険の保険料は勤務先が負担する部分
が無いので重い負担になってしまいます。
年金や健康保険の保険料がかからない生活保護の受給者よりも
手取りが少なくなりかねません。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
週40時間勤務で2人雇用すれば保険料がかかるところを
週27時間勤務で3人雇用すれば企業は保険料を負担しなくて済む
のです(現時点)。
これが広がっているのでパート掛け持ちで働いている人もいるので
す。
“男は仕事・女は家庭”
“夫は家計を支え・妻は家計を助ける”
まだそんな風潮や固定観念が残る影で保険料を払わない企業…。
この論点スペシャルに日本チェーンストア協会長の
「日本の経済、産業を取り巻く環境は厳しさを増している」
という言葉があるのですが、
それでは家計が厳しければスーパーで商品の代金を払わずに万引き
してもそれが通るのでしょうか?。
取り上げられていました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【社会保険にはいろいろと理不尽なところがあるもので…】
■厚生年金や被用者の健康保険の保険料は収入の一定割合なので、
専業主婦に保険料がかからないのは妥当なのでは?
とわたしは思うのですが、
パート主婦でも保険料がかからない制度があるのです
(夫が負担する訳ではありません)。
■年収130万円未満なら保険料がかからないので
「130万円の壁」とも言われていますが、
夫が加入しているのが国民年金や国民健康保険だと
保険料がかかります。
■それなら厚生年金の保険料を払うのかといえば
年収130万円以上の場合も含めて
勤務時間(労働時間)が週30時間未満の場合には厚生年金に入れ
るとは限りません。
そうなると国民年金や国民健康保険に入ることになり、
国民年金や国民健康保険の保険料は収入に応じてではないので、
思わぬ負担になってしまいます。
■しかも国民年金や国民健康保険の保険料は勤務先が負担する部分
が無いので重い負担になってしまいます。
年金や健康保険の保険料がかからない生活保護の受給者よりも
手取りが少なくなりかねません。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
週40時間勤務で2人雇用すれば保険料がかかるところを
週27時間勤務で3人雇用すれば企業は保険料を負担しなくて済む
のです(現時点)。
これが広がっているのでパート掛け持ちで働いている人もいるので
す。
“男は仕事・女は家庭”
“夫は家計を支え・妻は家計を助ける”
まだそんな風潮や固定観念が残る影で保険料を払わない企業…。
この論点スペシャルに日本チェーンストア協会長の
「日本の経済、産業を取り巻く環境は厳しさを増している」
という言葉があるのですが、
それでは家計が厳しければスーパーで商品の代金を払わずに万引き
してもそれが通るのでしょうか?。