goo blog サービス終了のお知らせ 

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

空がほんのりと明るい

2024年09月19日 | Weblog
仕事が休みの日、目が覚めたら外がほんのりと明るかったので
そろそろ夜明けかと思ったら、それは日没直後の明るさだった。
昼間でもカーペットの上で寝落ちしてしまうほど疲れているのかと
痛感したし、油断ならないとも思った。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済が成熟→経老?

2024年09月16日 | Weblog
今日は祝日ということもあって
北関東の市街地の道路は混雑し、ロードサイド店に出入りするクル
マも多くみられました。

総裁選の候補者からは「経済成長」という言葉が出ているけれど、
経済活動の規模を今より拡大するというのは、人口増加によって実
現されるのでしょうか?、それとも残業・休出によって実現される
のでしょうか?。
人々が子育てよりも仕事を重視するのでは、少子化が進んで結局
経済活動の担い手が減ってしまう恐れが・・・。

生産より消費のほうが活発になってしまうと、需給バランスが崩れ
て、物価上昇につながってしまいます。
アメリカのインフレ対策は大統領に期待するよりも、
アメリカ国民が‘値段が高くても我慢して買う’のではなく
‘値段が高ければ買うのを我慢する’ようになるほうが希望が持て
そうです。
経済が成熟すれば物価も落ち着く?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ユーザーでなくても

2024年09月12日 | Weblog
ツイッター(X)などのプロフィールの画像に
女の子(若い女性)のイラストを使っている青年(若い男性)は、
そういう女の人が好きなタイプなのだろうか?、
それともそれが心の姿なのだろうか?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼塚とは怖い名前

2024年09月01日 | Weblog
名字の始まりが‘ヴ’だったらGTVなのでしょうか・・・。

ヨーロッパの地震や台風の被害を受けない国でも、
漫画やそれを読める場所があるようです。

日本での異世界物の漫画は
ヨーロッパをイメージした洋風ファンタジーであることも多いので
すが、それが翻訳されてヨーロッパで販売されたら?。
ドイツ語風の名称なら、フランス語版で販売してもフィクションの
名称として別に変には感じない?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーセー東方王国

2024年08月22日 | Weblog
8月は高校が夏休みということで友だちと東京ディズニーランドに
出かけた女子高生が見られます。
体が男でも・・・女の子が夢と魔法の王国に出かけるのをイメージ
・・・それ位出来るのなら魔法の王国そのものをイメージすれば?
・・・「ケーセー東方王国」とか。

──────────────────────────────
転生!ケーセー!マンセー!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路の中洲

2024年08月15日 | Weblog
お盆は帰省や旅行で新幹線を利用する家族連れも多いと思います。

新田端大橋から見える新幹線の電車(東京都北区)「新田端大橋から見える新幹線の電車」(東京都北区)
 新田端大橋の北には新幹線の車両センター(車両基地)があり
 東京駅始発・終着のJR東日本の新幹線の電車のやり繰りに役立っ
 ています。
 JR東海の東海道新幹線にも同様の役割を持つ施設が東京都品川区
 内にあります。

田端から王子のあいだでは
貨物線(湘南新宿ラインの電車が走行)
京浜東北線(各駅停車の路線)・
東北新幹線・
尾久車両センター(車両基地)への回送線・
東北本線(上野東京ラインの電車が走行)
のルートが重なっています。
そのため東京都北区上中里には線路に囲まれた中洲のような地域が
あります。

王子街道南亘り踏切(東京都北区)「王子街道南亘り踏切」(東京都北区)
 中洲の南門?。
 左側(西側)は田端操車場(信号場)から貨物線につながり、
 右側(東側)は尾久車両センター(車両基地)につながっています。
 国鉄時代は貨物列車と旅客列車の機関車の融通もありましたが、
 今はこの地域の旅客列車は機関車が牽引する必要が無い電車ばか
 りになってしまいました。
 [乗りものニュース→]

「尾久駅西」(中洲の東門?)
 尾久駅のメインの入口は駅の東にありますが、
 駅の西側(東京都北区上中里)から
 車両基地の下をくぐって尾久駅に行くことも出来ます。
 それにしても令和の現在とは思えないような入口。
尾久駅西・上中里駅東(東京都北区)「上中里駅東」(中洲の西門?)
 上中里駅のメインの入口は駅の西にありますが、
 駅の東側(東京都北区上中里)から
 貨物線の上をまたいで上中里駅に行くことも出来ます。
 こちらは駅前にセブンイレブンがあります。

セブンイレブン北区上中里2丁目店から北に進むと
第二王子踏切(中洲の北門?)を渡って王子駅の東に出ます。この近辺の線路の配線を解説しているサイト[→]

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来のレポートは動画?

2024年07月29日 | Weblog
大学は頭がいい人が行くものだとすれば、
高校新卒で正社員として就職するのもいいと思います。
会話のほうが重視される仕事もありますから。
そもそも高卒でも、高校で勉強して定期試験を通って卒業出来てい
るのでは?。
文字よりも動画が重視されるようになれば、要求されるものも変わ
ります。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性は個人の性能

2024年07月21日 | Weblog
人によって能力が違うので、
知力が高い人は頭脳労働の仕事に就き・
運動能力が高い人は肉体労働の仕事に就き・
コミュニケーション能力が高い人は感情労働の仕事に就くのがいい
と思っています。

そして人によって能力が違うので、
能力が高い人もいれば低い人もいます
(人口が多い地域と少ない地域があるのと同様)。
能力が低い人に対して弱者とか障害者とかレッテルを貼ることなく
稼げなくて(稼働能力が低くて)生活費が足りない場合は、補えれば
いいと思っています。

女性だから弱者と見るのは偏見や固定観念です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のセブン

2024年07月10日 | Weblog
創設75周年を迎えたNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が
アメリカのワシントンで開催されているそうです[ニュース→]。

そして7月10日は納豆の日。
水戸にとって納豆(NATTO)は重要な存在です[ニュース→]。

セブンイレブンで「毎日がSPECIAL夏祭」[サイト→]という
キャンペーンが開催されています。
第1弾の割引クーポンは7月9~22日に・
第2弾の割引クーポンは7月16~29日に使えます。

毎日がSPECIAL夏祭の割引クーポン「毎日がSPECIAL夏祭の割引クーポン」

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から見たら少ない

2024年06月30日 | Weblog
大分バスのグループ会社の
大野交通(豊後大野市)と竹田交通(竹田市)が
2010年に合併して「大野竹田バス」になりました。

利用者が少なければ廃止するという「トリガー制度」というのがあ
ります。それが公共交通に適用されたら、
15両編成の近郊電車が走るような東京はいいかも知れないけれど、
人口が少ない上に過疎化で減少する田舎は不利になります。
そもそも民間路線は利用者数に関らず赤字では成り立たないので、
県道が税金で整備・維持されるように、
鉄道にも税金を投入しないと維持出来ません。
そうでない地域なら、肉体労働での残業の後にクルマを運転して帰
れる人が働けばいいんじゃないですか?という話になります。

行政サービス業の自治体のほうでは
平成の大合併で市制が施行されてもなお人口が少ない
豊後大野市(大分県)が見直されて大野竹田市になるのもいい!?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

候補者も一極集中

2024年06月23日 | Weblog
同じ東京都内で働いていても、多摩ニュータウンに住んでいる人が
東京都知事選に投票出来るのに対し、港北ニュータウン(神奈川県)
や白岡ニュータウン(埼玉県)や千葉ニュータウン(千葉県)に住んで
いる人は投票出来ません。
知事選の候補者も東京一極集中でなくて分散すればいいのでは?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月中旬でも梅雨の前

2024年06月13日 | Weblog
最近は最高気温が30度以上の日も増えてきました。
猫はリビア由来なので暑さに強いと思いきやそうではなく、
家の縁側で涼んでいます。
直射日光を避けてクルマの下にいる時もあるので注意が必要。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで途絶えなかった

2024年06月06日 | Weblog
電車で通学している高校生は、
電車の中で勉強をしたり・
おしゃべりをしたり・
スマホをいじっていたり・
寝てたり するけれど、
コロナ禍で学校生活での会話を抑制されてコロナ後は
・・・コロナ前よりも(前と後で世代が違う)おしゃべりが増えて
むしろにぎやかになっているようです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの窓口削減凍結

2024年05月12日 | Weblog
JR東日本はこれまで進めてきた
「みどりの窓口」(切符を販売する有人窓口)の削減を凍結するそう
です[ニュース→]。

茨城県結城市の中心駅の結城駅は有人駅で駅員がいますが、
みどりの窓口が無くなり受け取り口がパネルで塞がれています。
結城駅を発着するJR水戸線の列車はワンマン運転ですが、
路線バスとは違い運転士は運賃を受け取りません。
JR水戸線には券売機や精算機(対話式のも)が設置されていない
無人駅もあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大都市を離れれば、一戸建てに住み・いつでもどこでも行ける
クルマで移動するのが一般的な地域も多くあります。
マイカーなら予約をしたり切符を買わなくても移動出来ます。
そしてバイパス沿いのお店の駐車場は無料。
東京への一極集中ではこういう事は分かりません。切符の買い方[オールアバウト→]

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1文字変え魔法記念日

2024年05月03日 | Weblog
「両性」「両人」に1文字変えれば解決出来そうな問題もあり
ますが、日本では憲法を変えるのは容易ではありません。

憲法記念日はゴールデンウィークの祝日ということで、
結婚出来て子どもが生まれた人は家族で行楽という日にもなってい
ます。

子どもが生まれれば家族(世帯の人数)が増えますが、
他の形態としては婚姻(結婚)や縁組でも家族になれます。
これが‘○○家’という家業だったら、法人との契約ということで
個人と関係を結んだり・人員を増やせるのですが。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする