縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

世界遺産(土器の解読を)

2022年09月25日 | 縄文楽

世界遺産登録から 一年が経ちます 。

お客さんは来ていますが 、未だに心もとないことがあります 。

それは 展示している土器についての解読が全くできていないのです。

どこの遺跡も同じだと思います。

土器には 縄文人の 文化や 精神が 込められていると感じています 。

それらの解読がどこの遺跡も行われていないのが実状です。

縄文時代の本当の文化や生き方を知るには縄文土器の解読を除いては考えられません。

土器の解読が急がれます 。

 

土器の 解読は難しいものでもなくだれでもできるような作業です。

 ①土器の出土した地形をよく見る。

 ②土器の地形(環境)を比べて地形が描かれていたり作られたりしているのを探す。

 

単なるデザインとして取り扱うのでなくて実際の地形を見ることです。
難しい学問は無用です。

縄文ビトの生活をしていた実際の地形や環境を比べて見ること です。

ここに視点を 合わせることが重要なことです。

縄文時代のヒトに関しての事例や証拠はないかもしれないが実際の地形や環境があるのです。

このような証拠は他にはないと考える。

「重なる感じの山並みの先に崇高な富士山が見える」

縄文楽  浄山

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縄文土器の姿(鉢型) | トップ | 縄文・サケマス論 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (北光太)
2022-09-24 19:07:29
① なるほど、手間をかけて作っている土器には
「何らかのメッセージが込められているはずだ」ということですね。 ② 男は狩りに出かけ、女が土器を作っていたという説があります。その通りだと考えますか。 北光太
返信する
Unknown (hunkawan_jo)
2022-09-24 19:28:11
その通りだと思います。
土器の中に織物のような繊維が混入しています。これなど作るのも女性と考えます。
返信する

コメントを投稿