縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「しゃがむヒト」土偶(モグラ)

2019年06月11日 | 土偶
「上岡遺跡(福島市飯坂町東湯野)国重要文化財」
指定理由
「土偶の中では大型で、膝を立てて座り両腕を組み特異な姿勢を表す。 座産あるいは祈りを捧げる姿勢と推定されるものであり、縄文時代の文化や習俗を復元する上で極めて貴重である。」と解説されている。
ヒトの形はしているが、何かの動物(昆虫)の力を借りるために人化して願いをかなえようとしている。
何の力かは「モグラ」としている。
◇頭が尖っていたり頑丈にできている。
◇手が異常な格好をしている。
◇二本足で立つことをしない。
◇目が見えるようにしていない。
◇手足の装飾のない部分は、人化のために付加したところ。
上の像を見て各自それぞれが色々な思いをすると感じます。
「何か別な生き物を感じますかね?」「やはり人だ?」とも思う人もいるでしょう。
福島県の土器を見ていて、この土偶が目に付きましたので紹介しました。
「土偶は動物(昆虫)の力を得る」としておきます。
   縄文楽 浄山
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蛙文」22(豆) | トップ | 「富士山」23(樹海) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿