goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

Facebookは恥ずいのか?

2017-05-14 | 雑念
Facebookは恥ずかしいのか?

あるコラムでその人は、ブログにはどんなことでも書けるのにFacebookにはコメントさえ書けないというものがあった。

「不特定多数」にはどんなことでも書ける、と言うのだ。

僕も何故かそんな感覚が共感できたものの
僕はまだFacebookへの投稿は続けていて
それはそれで満足はしているのだが

「承認欲求」を満たすためだけにFacebook投稿しているだけなのだろうか?

ただの自慢なのだろうか?

他人のフォローは全部外してタイムラインに流れてくるのは「ナショナルジオグラフィック」と「redbull」のみ

友達の見たい新規投稿のみわざわざ見にいく。

それも数人だけ

だから「僕からの『いいね』」の数は3日に1つのペース

コメントは滅多に書かない。

だから僕の投稿にも滅多にコメントはこないという寸法だ。

でも文章を「不特定多数」に向けてなら書けて、「知り合い」には書けなくなる感覚はよくわかる。

そして知り合いに「ブログ見たよ」の声かけは嬉し恥ずかしなのもわかる。

もうブログ毎日更新が何年になったのかわからなくなってしまったのに、まだ一応続いている。

時にはどうでもいい内容の日もあるけど
重たいテーマの日もある。

落差がすごいね。

でもブログは確かに書いているときの恥ずかしさは無いのであった。

まぁ他人の個人情報は流さないようにします。

あと僕のブログに一喜一憂するのはやめてくださいね。「自分のことを悪く書かれた」とクレームを散々送りつけてきた人もいたのですけど、そういう人に限って僕の眼中にない人なのでブログに書くわけないのです。

ブログに書く人は良くも悪くも僕の目線が行く人なんで。

そんな人は速攻、Facebookでブロックしましたよ。

ブログはその人をブロック出来ませんから読めますけどね。

僕の事、嫌いだったら読まなきゃいいのにー

と言うわけで気になる人の投稿のみFacebookでも読みに行く。

情報の取捨選択

カッコよく言ってみました。

よろしくぅ!