goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

良い子は決してマネをしないで。

2011-06-27 | 雑念
本日の業務は終了。

残業の嫌いな私。
長期的な作業があるのだが。

今日は「すぐ出来て重要じゃない仕事」より「重要で時間がかかる仕事」を優先して仕事出来た。だから「自分で区切りをつける」ことをしないと明日までかかっちゃう。

そして大抵「時間がかかる重要な仕事」はクリエイティブな仕事であることが多い。

クリエイティブな仕事をする事が大好きな私は長期的な作業を行う事を選ぶわけです。

ということは、とっても幸せな一日だったと言える。好きだからとてダラダラやってはいかん。

当然定時に帰る職員は少なく、入社して間もない社員くらいなものである。

就業時間で仕事の重要度を割った単位時間あたりの重要仕事割合を算出すれば、私はかなり高いレベルを弾き出すであろう。

ちなみにこの割合は学術的な説得力があるわけではなく、私のふざけたヘッポコロジックの産物ですからお気になさらずに。

ではプライベート時間で幸せ度数を割った単位時間あたりの幸せ野郎割合を高めてやろうと思います。

良い子は決してマネをしないでください。

朝ブログ

2011-06-27 | 雑念
すっかり不定期記載となっているブログ

あまりに放置プレイでサーバー側から閉鎖を言い渡されても嫌なので、少しずつ中日(なかび:書かない日)を減らしていこうと思います。

ブログも書けない様では日々の振り返りも出来ていないという事にもなりかねないわけですから!

テレビでは一週間のカリキュラムが決まっていて、何曜日のこの時間はこの番組!なんて覚えていたりする。

挙句、楽しみにその番組を心待ちにしていたり。ひょっとしてこの期待感が「一週間は短い」と感じさせてるのではないか?

つまり人生の後半の時計の進みを早めるのは自分の考え方次第なのでは?

という仮説が生まれる。

よし!この一週間はスローライフを心がけようではないか!

とはいえ、どうすればスローライフになるのやら試行錯誤が必要だろう。そしてその答えを探し求める事が大切なんだろう。

さぁいってきまーす!