goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

決意

2011-06-02 | 雑念
私が無人島という響きが「やけに」好きな事はご存知だろうか?

鹿児島に移り住んだ理由は「無人島」の風体に惹かれたのが原因でもあるのだ。

長崎や宮崎、大分熊本など九州には素敵な場所が数知れず。しかし中でも取り分け海と陸と島のバランスがとても素敵な島のある風景が鹿児島の南さつま市坊津にあった。

ずぅーっと前にもブログに書いたような気もするが、最近またプログラム開発の為にその場所に行ったのがその時の記憶を呼び起こすのだ。

相変わらず、そして大昔から変わらないその風景にまたまた感動して見とれてしまう。

そして本日地元の有力者に「あの無人島でエコツアーを組みたいんです」と持ちかけた。

すると漁協に一声かけておけば自由だとのこと。地元の人たちも船で渡ってバーベキューをしたりしているんだと。

地元を抑えればしめたもの。

私は早速無人島プログラムの開発を商品化すべく構想を練り始めた。

本当に魅力的な島なのだ。

そして「エコツアー」をするのにとてもいい。なんせ陸地からそれ程離れていないのだ。

交通の便がいい。

当然船でしか行けないのだが。

いつの日か「イカダ」を組んで渡って遊んで泊まって「イカダ」で帰ってくるプログラムを作ってやるのだ。

ゆめ基金のキャンプもそこでやってやろうか!?

あぁやってやろうか?

そこまで言うならやってやってもいいぞ!

よしやってやろう!

そう今年中にやってやる!