goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

水と私

2010-10-29 | 雑念
海の街で産まれた私は至る所を点々と移り住む事になる。

でも川や海、水のプログラムに縁がある。自分ではそこまで泳ぎが上手いとも、釣りが好きだとも思わないのに、水が擦り寄って来る。

ここまで来たらトコトン水のプログラムにこだわってみるのもイイ。人間は水がほとんどの原料だ。水がなくなったら人は生きていけない。

だから水を体感できるプログラムはなくならない。

旅人になって、久米島に2ヶ月テント生活するのもビーチ。フラフラ~とアウトドア産業にバイトに行ってもラフティングで、川辺。今、たまたま関わり出したポンパバイクやウォーターボールも水で遊ぶ。

あぁ、コレから死ぬまで水に関係した事に関わって行くのかもしれない。

因みに大学も「海洋建築工学科」です。

またまた筋肉痛になるのか?

2010-10-29 | 雑念
今週末は台風の接近に伴い、海のプログラム。なんでやねん!

日曜日は台風一過。できると思います。あると思います。先々週の「乗れた」感覚を今シーズンで定着させないと、忘れちゃう。

しかも取材来ちゃう(予定)。
遊びを提供する仕事は、夢を売る仕事。
でもその為の苦労(?)が必要。

そして何故に取材が早まったのか?
それは同じ講習会に参加していた人がプログラム化しそうな勢いがあったからです。見つけたのもコッチ、講習会開いたのもコッチ、でも海のプログラムを鹿児島で最初に行うのは、当然コッチじゃないとわりに合わない。

で、コッチがとった行動は「取材売り込み」

鹿児島初!が大切なんだと。

いやぁ、特許戦争じゃないけど、ブランド化も大変です。僕たち末端の人間は汗水たらして、やるしかない。

また筋肉痛の日々が続いて行くのでしょうね。