goo

春風誘う宗像大社と鎮国寺へ


 土曜日(16日)、
ウォーキングで宗像地方を歩きました。

こんな田園風景がメインです。



 麦畑、
今年はチョット遅れ気味?
毎年、同じ時期に見てるから、大体わかります。

福岡県の生産高は北海道に次いで、全国第二位。
大半は麦酒の原料になっているそうです。




*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

宗像大社に参拝
宗像大社は天照大神の三柱の御子神が祀られています。
 沖ノ島の沖津宮には、田心姫神(たごりひめのかみ)
 大島の中津宮には、湍津姫神(たぎつひめのかみ)
 田島の辺津宮には、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)

この三宮を総称して宗像大社と言うそうで、
ここが田島の辺津宮って言うこと。
(単に宗像大社で通じると思うが、)




写真の貼り方がおかしい?
はい、裏口から入って表から出ました。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

鎮国寺の山門です。
急な階段を登って行きます。



例年なら、色とりどりの絨毯のようになっているのだが、
今年は、かなり遅いようです。




弘法大師(空海)は大同元年(806)、唐より帰朝された時、
まず宗像大社に礼参されました。
その時、屏風山に瑞雲が棚引くのを観られ、
奥の院岩窟において修法を始められたところ、
「この地こそは鎮護国家の根本道場たるべき霊地」
とのお告げをこうむり、
一宇を建立し、屏風山鎮国寺と号されました。
(鎮国寺HPより抜粋)





本堂より離れた所にある「桜美苑」
奥には、聖観世音菩薩が、
(奉納された般若心経写経は台座に納められています。)


いろんな八重桜が満開でした。
お目当ては緑の桜・御衣黄(ぎょいこう)でしたが、
やっと開花宣言かな? (左の写真です。)




鎮国寺を後にゴールを目差します。



釣川に沿って南下、
“そよ風にふれて、” と云いたいが、
この日はチョット強風でした。
でも、こんな川沿いの道を歩くのは気持ちいいです。
東郷駅から東郷駅まで約12キロのコースでした。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする