goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

長野に別荘、車はメルセデス、クルーザーも買っとく?

2022年07月25日 18時37分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
毎日、毎日暑いですわ。
昨年も一昨年も関西の暑さは経験した筈なんですけど。
以前住んでた長野も30度超え。
唯一の救いは、朝晩が涼しいこと。
やはり長野が恋しい。
別荘買って、毎週、メルセデスVシリーズで長野に通い、たまに関西に居る時は、西宮ヨットハーバーに預けたクルーザーで瀬戸内クルージング。
コレが唯一可能にできる方法があります!
宝くじの高額当選!

と云う訳で、昨日はサマージャンボを購入すべく大阪へ。
楽して宝くじを購入しても高額当選は望めない。
なので、暑い中、久々のチャリの出番。
昨日は寅の日。
私、余り分かってないんですが、寅の日って宝くじには良い日ですよね?
因みにこの日の私の運勢。

イクラは食ってない。
方角は南ではなく東南東。
でも、サイクルジャージは黄色!
ヘルメットもベースは黄色!
チャリにはサドルに差し色で黄色が入ってる!
ムリからのこじ付けで行ってきました?


数ヶ月後の私のブログをお楽しみに!
ヤナセに行きました!
別荘買いました!
一級船舶免許を取りに行ってます!
こんなブログタイトルが溢れている事でしょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし薔薇の棘

2022年06月20日 12時58分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
もう梅雨入りですね。
殆どのウィークデーは最寄駅の阪急・武庫之荘駅まではチャリ通です。
出張で重い荷物があっても、基本、背負ってます。
今朝もチャリ通でしたが、家を出た途端、暑い!
モワッとした空気。
駅に着いたら、汗が噴き出して来ます。

さて、そんな梅雨の最中、昨日はけっこう良い天気でした。
少しだけチャリ。
空気を入れて・・・
ん?前輪が随分と空気が抜けてます。
何故?何処から?
バケツに水を張ってタイヤを外さずに浸けてみました。
プクプクプク・・・
みっけ!
タイヤを見てみると、小さな薔薇の棘が刺さってます。
多分、うちの薔薇。
玄関に落ちてたのが刺さったのでしょう。
もう、久々のパンク修理。
やり方、忘れてましたがな?
結局は、殆ど修理が終わった段階でしたがホイール自体を交換。
初めからこうしていたら良かったわ!

ポタ、出発。
川西〜伊丹〜尼崎〜大阪にかけて、猪名川ってのが流れてます。
堤防に管理道路ってのが取り付けられてます。
車はNG、チャリや歩行者はOKの道です。
一級河川ですので国交省が管理してます。
以前、岡山で河川事務所に聞いたことがあります。
チャリの走行は全く問題ないとのことでした。



遠くに大阪中心部のビル群が見えます。
行ける所まで南下。
結局は阪急電車・神戸線でストップ。

ココ、いつも通勤の際に見ている景色。
浄水場がこの脇に有って。
ココの水飲んでるんか・・・

3時間のポタ。
これからの季節を考えると、これくらいが丁度良い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Discoverあまがさき

2022年05月28日 17時29分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
ここ数年悩まされている迷惑メール、フィッシングメール。
1日に10件近く送られて来ます。
アホなメールやな〜!と思いながらも、何でこのタイミングで?って来るヤツもあります。
数回タップしそうになりましたがな!
前回の対策では、ちゃんとしたメールも来なくなり、随分と往生しましたがな。
で、今回はこんな対策。

送信先を2回タップ。
『この連絡先を受信拒否』をタップ。
もう一度、聞いてくるのでタップ。

すると、こうなります。
同じauIDでも、色んな業者が送って来てるんでしょうね。
今日の早朝にこの作業をやりましたが、今のところ、フィッシングメールは来ていませんね。
地道に、この作業を続けて行くしか、今のところ対策は無いようです。

さて、本日は少しだけ走りました。
名付けて『Discover尼崎』
尼崎市に住んで2年3ヶ月。
もう少し尼崎を知りましょう。
目指したのは尼崎閘門。
肛門ではなく閘門の写真は撮り忘れ。
その後は、尼崎の沿岸部をポタ。

堤防部分は、何処も立ち入り禁止。
そう言えば、神戸港の沖堤も立ち入り禁止となって、渡船業者とモメてるみたいですね。
武庫一文字とかは大丈夫かな?
これから太刀魚釣りのシーズンなのに。
この辺りは船出と云うんですね。

この先の変わった建物は尼崎クリーンセンター。
その先はパナソニックやAmazonなど大手企業の物流センターが林立してました。

東高洲橋。

1日に5回程上がるみたいです。
毎回、30分程通行止めにして船を通すそうです。
一度、橋が上がってるのを見てみたいですね。(岡山にも有りましたっけ?)

尼崎は、戦国時代とか歴史的にも面白い街です。
表舞台には中々出て来ませんが、有名な出来事の舞台となった町です。
織田信長に謀反を起こした荒木村重が居城の有岡城から尼崎に逃げ延びたり、一向一揆の拠点だったり・・・

尼崎の良さも、時間があればポタで見付けてみましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休、後半はまったりと、筈でしたが。

2022年05月06日 21時04分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
大型連休の前半、仙台・長野ツアーが終わって抜け殻状態でした。
昨日の5月5日は、薔薇の消毒をしたり、長野で買った野菜の苗を植えたり、と土弄りで身体を休めてました。

そう言えば、全然自転車に乗ってないじゃない!
当初は、この連休で600㌔走る予定でした。
未だ0㌔!
久々にやりますか!御朱印帳の旅。
奈良県が3ヶ所残ってます。
飛鳥村の岡寺、桜井市の長谷寺、奈良市の南円堂。
よし!この順で訪ねましょう、目指せ!奈良県コンプリート‼︎

朝6時起床、軽く朝食を摂り、出発!
いつもの2国から大阪へ。
ミナミを経て八尾方面へ。

あべのハルカス。
この先のでアクシデント。
以前、奈良市を目指す際に大和川に沿って走るので左折するんですが、誤って直進。
今日は、飛鳥村を目指すのに、誤って左折してしまいました。
そのまま走り、途中で右折して本来の道に戻ろうとしましたが、どう見ても峠越え。
戻りましょう!

今日の行程は厳しかった!
道は狭いし、上りだし、交通量は多いし。
気が付いたら奈良県に突入してました。

飛鳥村。

古墳好きの方々には堪らない場所なんでしょうけど、私は・・・
先を急ぎます!
ここで身体に異変。
空腹が激しく、力が出ない。
あのハンガーノックってやつ?
以前、一度経験があります。
と思ったら、団子屋発見!

元気100倍!

このすぐ先を左折すると目的地の岡寺がある筈です。
しかーーし、アホ程の上り!
7%程の上りが続いてます。
どこからか、ポキって音が聞こえました。
心が折れました。

何とか岡寺へ。




この後、長谷寺へ行く予定でした。
地図を見ると、どう見ても山の上、丘の上に鎮座しています。

止ーーーめた!
もう帰える!
次は車で来る!

今日の行程。


久々のロングライドとなりました。
ヘトヘトで家に辿り着きましたとさ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダホン、ヤバい事に!

2022年04月24日 13時41分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日、日曜日は雨。
予報では曇りだったので、走ろう!って予定してたんですが・・・
大型連休明けに体重測定、腹部エコー、血液検査等を実施する予定。
この負債、大型連休に解消しましょう。
目標、600㌔走りましょう!

そんな雨の日曜日、チャリを弄りました。
約2週間前の月曜日。
出勤の際、自宅から武庫之荘駅までチャリにて通勤。
走り出し、交差点にて一旦停止。
さあ、再出発!と思ったら・・・
何が起こったか?直ぐには理解できませんでした。
気が付いたら、膝から崩れ落ちようとする私。
そして、それを庇い手をつこうとしてる私。
結果、膝を強打、手のひらを強打!
なんとか、頭だけは守られました。
病院に行く程ではありませんでした。
なので、チャリを家に置いて、バスにて通勤続行。
暫くは膝が痛くて、痛くて。

折り畳み部分が何故か勝手に折れてます。

手で強めに叩くだけで折れちゃいます。

そんなこんなで、本日、チャリ修理。
必要部品はコレだけ。
8㍉スパナ。
極薄。

何でも極薄が良いですよね⁈


ココを閉めることで解消されます、される筈です。


何度か、締めたり緩めたりしてると、どうも変。
よくよく見てみると・・・


このプラスティックの部分、浮き上がってきます!割れてます!

って事でこのプラスティックだけをどこかの店にオーダーする事に。
ダホンの輸入代理店の問い合わせ方法はメールのみ。
取り敢えず、これから近くのサイクルベースあさひに行ってオーダーしようと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひら返しで、トピークのアレのインプレ。

2022年03月20日 12時33分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今月18日は彼岸の入り。
昨日は、妻のご先祖様の墓参りに行って来ました。
丁度、墓の掃除が終わった途端に雨が降り出しました。
日頃の善行のおかげでしょうか?

本日は冷えますが良い天気。
朝から久々にチャリ。
少し前に届いたコレを装着。

トピーク・ライドケース。
iPhone7Plusの時に購入したコレをBluetoothで接続。
リモコンシャッター。


で、写真撮影。

iPhone13の×1で撮影。

ポートレート撮影にしていないのに、ボケてますね。
でも、iPhone7Plusの時のように、周りが歪むことはありませんでした。
×0.5で撮影。

エエやん。

ただね、一点面倒臭いことが。
Bluetoothとの接続を毎回毎回やらねばならないこと。

そんなに頻繁に使わんし。
まっ、ええか!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう3月、アレ、届きました。

2022年03月04日 20時38分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
最近のフィッシングメール、手強いですね。
最初はAmazon関連。
コレには騙されません。
色々とやってきました。
昨年、ヤマト運輸を騙るメールには半分騙されました。
ひとつタップしちゃいましたから。
先日はコレ。

かんたん決済やってるし、iPhoneの機種変したし。

久々にタップしそうになりました。

ヤバかった。

先日依頼した、トピークのライドケース。
入荷の連絡が来ました。
コレは電話でしたから間違いありません。
で、本日受け取りに行きました。

まあ、変わり映えしないフォルムと色。
色選択あれば良いのに。

特にレポートすることもないので、このブログでコレが今後、登場することは無いかも。
でも、見知らぬ土地を走る時は繁用させて貰います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中、真っ赤っか。

2022年02月27日 08時22分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
先日、トピーク社からメールが来ました。

私、今年の新年早々にiPhone13proへの機種変。
以前は7プラスでした。
チャリ用に、トピークのライドケースを使用。
とは言え、普段から使用はしていませんでした。
知らない土地を走る時のみ使用。
ただ、コレ、走行中に、ずーっとiPhoneに目を落としていると危険が危ない!
一度、前に止まっている車に激突しそうになりました。

次、買うか?迷っていました。
結局、今あるライドケースマウントもあるし、引き続き購入する事に。
トピーク社の取次をやってる、近所の"あさひ"に発注して貰う事にしました。
来週には届くそうです。
ただね、ひとつ不満があります。
コレ、色展開が、黒一色なんですよね。

ところで、もう2月も終わりますが、今月は妻の誕生日月。
妻も今年、還暦を迎えました。
なので、家の中、様々な所に赤い物が点在してます。



そう言えば、先日は大阪市内のホテルへ。

食事でも、と思い予約をしようとチャレンジしましたが、どこも満席でした。
なので、ホテルでお茶だけでした。
私の時は、予約は余裕で入れられましが、コロナ・デルタ株の最盛期だったので、泣く泣くキャンセルしました。
今年は、オミクロン最盛期ですが、普通に、否、普通以上に飲食されてるんですね。

落ち着いたら、(もう、このフレーズ、2年くらい言い続けてますが・・・)夫婦揃ってお祝いしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間振りのライド

2022年02月26日 18時05分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今年からベガルタ仙台の居場所はJ2。
J1なら基本的にゲームは土曜日に開催。
でも、"2"は日曜の開催。
落ちた事を実感する一コマです。
なので、今年"だけ"は、チャリも土曜日メインです。

そんな土曜日、2週間振りのチャリ走。
とこに行こうかな・・・
と、考えながら、関テレの「よ〜い、ドン!」を見ていたら神戸のとある店を紹介されてます。
ココ、行ってみよう!

毎回書いてますが、ここ最近は全然走ってない。
コレはヤバい!って事で、毎晩、自宅でスクワットやってます。
その成果は・・・

尼崎から神戸に行く方法は基本3ルート。
一番、南の国道43号。
ここは、大型トラックが行き来するので選ばないルート。
一番、北は山手幹線。
ここは、信号は少なめだけどアップダウン、と言うかアップが多めのルート。
国道43号と山手幹線の間が国道2号。
平坦な道だけど信号が多く、ストップ&ゴーの繰り返し。
他に、宝塚から六甲山を上ると云う変態ルートもあるには有ります。
ソレは完全にパスします。

で山手幹線ルートを選択。

アップダウンが多いとは言え、こんな感じ。
ユルユルなルート。
でも、今日はコレでもヘトヘトでした。
スクワット効果は無し!でした。

で、目的地。

『手焼きせんべい・おおたに』
煎餅なんですが、ココは神戸。
和風ではなくバターをふんだんに使った物とかハイカラな煎餅です。

しかし、店舗に着いたのは16時頃。
殆ど売り切れでした。
購入したのは2つだけ。

ビーンズと瓦煎餅。
買いたかったバターは売り切れ。
でも試食を頂きました。

小さいですが、ありがたい。

さて、帰りましょう。
いつもなら同じルートは避けてます。
でも、今回は復路も山手幹線。

雲一つない快晴の空。
そんなに寒くないし。
やっと、私の中ではチャリのシーズン突入です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のロード

2022年02月12日 17時07分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
仕事に行く時の私は基本、阪急・武庫之荘駅まではチャリしてます。
なので、自転車には乗ってない、って事はないんです。
でも、ロードには、ひと月以上乗ってませんでした。
昨日は、気分アゲアゲ⤴︎になるように、バーテープチューンを施しました。
もう一つ、何かモチベーションが欲しい。
昨日、妻からツマナゴ(妻のロード/コルナゴ)を直して欲しいと頼まれました。
取り敢えずメンテはしました。
が、どうもブレーキの効きが悪い。
元々のツマナゴのコンポはティアグラ。
私のチャリのコンポを電動アルテに換えたので、それまでの105をツマナゴに移植。
2015年秋の話ですから、もう6年数ヶ月前。
それ以来、一度も交換していないブレーキシューを換えれば改善するかな?
それなら、ウエパーに行ってブレーキシューを買いに行きましょう!


今日は9時半に出発。
ここ、兵庫県尼崎市は寒い。
行くのを後悔しましたが、そのまま漕ぎ出しました。
ピーカンの天気。
国道2号は車が少なかった。
聴こえてくるのは、タイヤがアスファルトと接する音だけ。
この音、大好きです。
昨日のバーテープチューンも相まって、何か戦闘力がアップしたみたい


はははははっ、気のせいです。

購入。
取り付け。


試乗してみました。
ブレーキの効きは少し改善されてました。
でも、まだ効きが悪い。
で、思い出しました。
私のロードをアルテにバージョンアップした時に感じた事。
よく廻る、よく止まるでした。
105→アルテでこんなに違うなら、デュラにしたら、どうなるの?って思ってましたっけ。

取り敢えず、久々のチャリで心地よい疲れを得ることが出来ました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする