心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

嵩にかかった態度

2010-09-25 | 心の体験的日記
中国、
うーん
ここまでやられるとねー
突然、愛国心がふつふつと湧いてくる
でもねー
粛々とが正解
都知事が首相だったらどうなることか

負けて勝つ
隠忍自重

転職相談

2010-09-25 | 心の体験的日記
● 上層部がだらしない、会社の将来が不安との認識は大丈夫?
 周囲からの引止めの声が強いとのことですが、上層部に対するあなたの考え、認識に賛同される方が周りにどれくらいいるのか知りたいところです。もし、あなたの周りに、あなたと同じような考え、認識を持つ方々が大多数なら、同じように会社の将来に不安を抱いているはずです。とすると、あなたを引き止めるよりは、「では、一緒にやめよう」、あるいは、強く引き止めるようなことはしないはずだからです。
 上層部への不満は、自分の給料やポストへの不満、あるいは仕事への行き詰まりから発生していることがしばしばあります。それを抑制して、上層部へ転化してしまう心のメカニズムのにおいを少し感じてしまいますが、大丈夫でしょうか。まず、その点をきちんと内省してみてください。少しでもそういうところがあるようでしたら、ここは心を切り替えて、仕事のエキスパートをめざして精進するほうをおすすめします。仲間がいてくれるのは、なによりの強みですから。

「ヒューマンエラーを事故につなげないための7カ条」

2010-09-25 | Weblog
「ヒューマンエラーを事故につなげないための7カ条」

○1条「エラーは誰もがしてしまうとの自覚を持つ」
○2条「エラーについての知識を豊富にして、折に触れて、その知識を思い出すようにする」
○3条「ヒヤリハット体験から学ぶ」
○4条「自分にできることとできないことを知る」
○5条「危険(リスク)度の高いところでは、確認につぐ確認をする」
○6条「エラーが事故につながらない工夫を考える」
○7条「安全の仕事は自分一人で抱え込まない」

世の中の動きにも目を向ける

2010-09-24 | 心の体験的日記
 今、日本、大きな社会的な変化の波が世の中の隅々までおよんできている感じがします。個人の力ではとても押し返せないほどの波――津波といったほうがよいくらいーーだと思います。
 ですから、この苦境は、あなたの問題というより、社会の問題、政治の問題との認識をしてみると、少しは気が楽になります。そして、社会や政治へと関心を広げることで、あなたの問題を広く社会的な視点から客観視することにもなるはずです。
 だからどうだ、ということになりますが、このような認識をすればあまり自分ばかり責めることから逃れられます。そして、社会的な動きや政治による政策をみながら、その方向にあった求職活動が見えてくることもあるように思うからです。

心理療法「現代用語の基礎知識」

2010-09-24 | Weblog

● 心理療法(psychotherapy)
心の病や不具合を、与薬や手術などの物理的、身体的な手段を使わずに、言葉や環境の変更などによって治療するための技法のこと。精神療法とも言う。
心理療法の種類は、療法家の数ほどあるというくらいに多彩である。ある事典では、51個もの紹介がある。その多彩さを分類するための軸をいくつか設定してみた。
一つの軸は、原因除去か症状除去かである。無意識(=>)の世界の精神的外傷を取り除く精神分析療法(=>)は前者、行動上の不具合を改善する行動療法が後者である。
もう一つの軸は、働きかけるところが無意識か意識かである。精神分析療法は前者、誤った信念の変更を支援する認知療法(=>)は後者である。
さらに、道具による支援かカウンセリング(言葉による支援)(=>)かの軸もある。前者には箱庭療法やアニマル療法、後者には認知療法がある。


アクセス数解析

2010-09-23 | Weblog
2010.09.22(水) 1765 PV 427 IP
2010.09.21(火) 1543 PV 469 IP
2010.09.20(月) 1747 PV 423 IP
2010.09.19(日) 1589 PV 383 IP
2010.09.18(土) 1408 PV 342 IP
2010.09.17(金) 1297 PV 377 IP
2010.09.16(木) 1395 PV 459 IP
2010.09.15(水) 1727 PV 465 IP
2010.09.14(火) 1730 PV 476 IP
2010.09.13(月) 1745 PV 437 IP
2010.09.12(日) 1517 PV 387 IP
2010.09.11(土) 1423 PV 354 IP
2010.09.10(金) 1602 PV 437 IP
2010.09.09(木) 1784 PV 460 IP
@@@@
安定的に推移
土日300台

目標
・2000台閲覧 500台アクセス
・1000位以内

たんたんと更新します
愛読感謝です

同調と逸脱

2010-09-23 | 心理学辞典
●同調と逸脱(conformity and deviant )
集団の雰囲気や集団規範に従うことを当然とする圧力に従って振るまったり考えたりすることを同調行動、それに反するのが逸脱行動である。
問題は、集団の雰囲気や規範には正当性がないため、他の集団や世間一般からみると不当ではあっても、当該集団のメンバーにはそのことの認識がしにくいことである。そこに、組織ぐるみの事故や違反が発生してしまう素地がある。

医療費

2010-09-22 | 心の体験的日記

2月に一度、降圧剤と前立腺肥大防止薬をもらいにいく
診察代金 1400円
薬代金 6400円
薬代は製薬会社にいくとすると
医者の取り分って、少ないなー
どうなっているのだろう


高額医療費の負担援助
年度までの医療費控除の制度もありがたい

5年前のドジ

2010-09-22 | ヒューマンエラー
● 今日の中ドジ 05/8/23
同じエラーを2度やるのは馬鹿。それをやってしまった。
弁当用にしょうゆをお茶のビンに入れてもってきた。それと同じお茶のビンが弁当の脇にあった。お茶をのんでまだ足りなかったので、隣にあったしょうゆのビンをがぶり。からかったなー。これで減塩が一度に吹っ飛んでしまった!!
「違いがわかるように、しょうゆのビンには付箋をはった」

感性

2010-09-22 | 心理学辞典

◆感性(kansei)
人は、感覚器官を使って外界から絶え間なく情報を取り込んでいる。それらは、知の世界と情意の世界を形成する糧となっている。感性とは、知と情意とが混然一体となった、つまり「見る、知る」と「好き、楽しい」とが融合した複雑かつ未分化な外界認識の世界である。この感性を製品開発のなかに組み込むことを求める動きが、ハードの時代からソフトの時代へとシフトしてくるにつれて強くなってきている。

検事が証拠隠滅なんて!

2010-09-22 | 心の体験的日記
文藝春秋でも村木氏の手記が掲載されている
かなりあやしい取調べの様子がしっかりと書かれている
そこに、この事件
でも、氷山の一角なのかも
検事も官僚機構
組織悪の一端だと思う
不正経理問題を告発した検事の件もあったし