goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

年をとると身長ってちぢむの?

2018-11-17 | 高齢者
病院で正確に体重身長をはかった。
身長167cmだとずっと思っていたが、
165cmです」と言われた。

身長は伸びる一方、一定の年になると、現状維持が死ぬまで続くのかと
思っていた。



高齢者職人

2018-11-17 | 高齢者
ドアの取り付けに来てくれたお2人。
どうみても、70歳は超えて自分よりもはるかに見かけは高齢。
しかし、かなりの重労働もやすやすとこなし、
大変そうな工事も見事にこなす。

もしかすると、こうした高能力の高齢者も、無理やり退職させて、
人手不足を嘆いているところはないのかなー

元気老人、まわりにあふれている。
ちいちいぱっぱで時間をつぶさせるなんてもったいないなー

保育園や介護施設での補助者として、高齢元気おばちゃんを採用なんてのもあればいいなー

おばーさんツアー「女性ウオッチング

2018-11-17 | 高齢者
よくぞこれだけのおばさんがそろったものという印象の一団20人くらいが
電車に乗り込んできた。
全員、80歳代だろうと思う。

若い2人の女性があれこれ指示しながら大奮闘。
おばさんたち、そんな奮闘にもどこ吹く風で、談笑している。

うーん、いい光景だなー

下車駅でエレベータが一緒。
おもわず、若い女性に「ごくろうさま」といったら、
それまでのけわしい表情が一瞬ゆるんだ。


スーパー撤退の次は、銀行のATM

2018-11-17 | 心の体験的日記
お金をおろしに行った。
いつもひっそりとしていた銀行の無人の建物のなかにATMがある。
なんと閉まっている。
うーん、いよいよ撤退だなー

コンビニでも出し入れはできるので、それほど不便ではないが、
これでこの団地での残りはコンビニだけになった。

でも、
最後の砦が、徒歩15分の駅前があることに気が付いた。
ただし、市の管轄が違う。だからどうだということもない。

スーパー、床屋、郵便局、図書館、肉屋、お菓子屋、薬局、
さらに何件かのごはん屋や飲み屋もある。

こうしてみると、意外に充実している。
これからはもっと利用することにしよう。

ただ、ゆるい坂道になっているのが、この年になると、意外につらい。