何年ぶり、ガスを使って料理 2018-11-09 | 心の体験的日記 なんだか、猛烈に、ハムエッグが食べたくなった。 こわかったが、ガスを使って、「料理した」。 さらに、 トーストにチーズ ポテトスープ、 野菜サラダ、 野菜ジュース 柿とヨーグルト フルコースの朝食になった。 食の充実は、気力の充実につながる。
●正常化バイアス(optimistic bias) 2018-11-09 | 心理学辞典 ●正常化バイアス(optimistic bias) 災害、事故など緊急性のあるリスク事態に直面したときの事態の認知は、通常時のそれとは異なることが知られている。パニック状態に陥ると視野狭窄による思い込みが発生するが、逆に、いつまでも事態の緊急性や危険性を認めないような傾向も強くある。さらに、「自分だけは大丈夫」という楽観的な見方もしがちである。これを正常化バイアスという。下手をすると命を落とすことにもなりかねないだけに、困った判断バイアスの一つである。
聴力低下に加えて、視力も 2018-11-09 | 高齢者 視力はかなりいいほうだった。 眼鏡なしで読書も運転もできた。 それが最近は、目がすぐに疲れ、文字もぼんやりで、読書がだめ。 しばらく紙の本の読書はやめていたが、 さみしくなり復活。 騎士団長殺し」の下を読み終えた。 ただし、ハズキルーペ拡大鏡を使って。 見るに見かねて、タブレット端末読書を勧められた。 さっそく、「悪医」を読んでみた。 文字サイズが自由にきめられるんで、具合がいい。 これからはこれだなー kindleか紀伊国屋あたりの電子本が いいのかなー
悩む 2018-11-09 | 心の体験的日記 頭髪がいったん全部抜けたが、抗がん剤投与半年過ぎるあたりから、 白髪が出てくるようになり、1年たった今は、黒々とした髪がのびてくるようになった。 白髪のときは、1000円床屋で丸刈りしてもらっていたが、 これくらい立派な黒髪になると、欲が出て? また伸ばしてみるかなー とか 4500円床屋にするかなー とか 悩む。 丸刈りはしかしきわめて病人向きで手入れが簡単。 したがって、捨てがたいなー 悩み多き老人!!