心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

笑いの3つの効用

2011-06-03 | ポジティブ心理学


笑いの効用
・ 健康効果
   血糖値が下がり、中性脂肪も減し、病気も防止<<寄席効果
・ 心ポジティブ効果
   笑いには自分の心も周りの人の心もポジティブにする
   笑いは、伝染する
・ 善人宣言効果
   笑っている人に悪者なし
   まわりから受け入れられるし、好かれる


600台、定着「アクセス数解析

2011-06-03 | Weblog
2011.06.02(木) 3692 PV 653 IP 922 位 / 1590419ブログ
2011.06.01(水) 3223 PV 653 IP 909 位 / 1589911ブログ
2011.05.31(火) 3155 PV 709 IP 816 位 / 1589474ブログ
2011.05.30(月) 3947 PV 648 IP 1007 位 / 1589099ブログ
2011.05.29(日) 2847 PV 615 IP 1057 位 / 1588678ブログ
2011.05.28(土) 2627 PV 613 IP 1030 位 / 1588236ブログ
2011.05.27(金) 2779 PV 662 IP 880 位
@@@@

1週間、600を超える
閲覧数は、3000台定着はまだ

年間20万
100万目標達成
見えてきた

がんばります

愛読感謝です




マニュアル書きに必要な3つの力

2011-06-03 | わかりやすい表現
マニュアル書きに必要な3つの力   

マニュアルに限らないが、一般に、ドキュメント(文書)作りには、3つの力が必要である。  

1つは、理解力である。  
説明内容を理解する力である。当然のことだが、自分がわからないことを人に説明はできない。  

2つは、表現力である。  
文章や図表や絵を使って説明する力である。文書作りのインフラ(基盤)ではある。これだけあればよき表現者になれるかのように思われるが、そうではない。次の説明力とセットになってはじめて効果的な表現になる。  

3つは、説明力である。  
説明内容を理解できて、表現力もあるなら、完璧な文書作りができると思いがちであるが、そうではない。もう一つ、相手と相手の状況にあわせた最適な説明ができなくてはならない。これが説明力である。

グラッドウエルって?

2011-06-03 | 認知心理学
まったく偶然なのだが、
マルコム・グラッドウエルの本が2冊
本棚にあった
「第一感;最初の2秒のなんとなくが正しい
「天才
である。

心理学ライターとでも言うのか
心理学の知見を踏まえた
豊富なエピソードを織り交ぜて
説得的に話が展開する

こうしたライター
どういうわけか日本にはいない
教育の違いか
読者文化の違いか

そういえばEQもそんな本だったなー

天才! 成功する人々の法則
クリエーター情報なし
講談社