心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

サッカー、アジア最強、あめでとう

2011-01-30 | 心の体験的日記
目覚ましを12時にかけてひとねり
いやーすごかった
寝床に入ってみていたが
とてもそんなぐーたら観戦や許されない
・本田選手のあの落ち着いた適切なパスプレー
・独楽鼠のように動いく長友選手のゴール前のパス
なんといっても、ゴールキーパー<<名前、度忘れ、
ナイスセーブに加えて顔と表情もすごかった

ありがとう
日本代表チーム

たるみ事故

2011-01-30 | 安全、安心、
 たるみの欲求(?)は、しかし、創造的な工夫につながる。文明の歴史は、見方によっては、なんとか怠けたい、楽をしたいという強い欲求が作り出してきたとも言える。  

問題は、そこに自分のたるみが失敗という形で人に迷惑や損害を与えるリスク(危険性)を、構造的に抱え込んでいることにある。  

かくして、あることをするときに、どれくらいのリスクがあるか(リスク・テーキング)を考えながらするということも必要になる。誰もが保険屋というわけである。  
しんどいことであるが、人生そのものが綱渡りと達観するしかない。  

ところで、たるみが人の本性であるだけに、失敗の原因としてたるみを挙げるのが一番わかりやすいし納得されやすい。失敗の当事者でも「あなたのたるみが原因」と言われれば、そうかなーと思ってしまう。  

しかし、それが、しばしば、より重要な本当の原因を見えなくしてしまうこともあるので、要注意である。  いずれにしても、たるみが人の本性だとすると、それによる失敗は起こって当たり前という前提で、その本性を踏まえた状況管理や環境の設計をすることが肝心となる


今日の名言

2011-01-30 | Weblog
寒さに抵抗する方法はただ一つ。
寒さをいいことだと考えること。(アラン「幸福論」)


「楽観主義;醜いものも含めてあらゆるものが美しく、特に悪も含めてあらゆるものが善であり、誤ったものも含めてあらゆるものが正しいとする主義まとは信念。これは逆境に陥るという不運に最もよく慣れている人々が最も固執するものであり、笑顔を真似たうすら笑いを浮かべながら説明する、という最も好ましいやり方だ。盲目的な信仰であるため、反証の光が届かない――これは知的な病であり、死以外にはいかなる治療法も効果がない。遺伝性のものであるが、幸い伝染はしない。(ピアス「悪魔の辞書」より)