模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

牛歩の記録・Theボート

2019年01月16日 | The boat S-43

3連休は色々やらされたり、その合間に飛行艇を進めていました。
非常に地味な内容の進捗記録です。

スオードの簡易キットのまま組まれた人よりは、エデュアルドがレジンパーツで補完してくれている分、私のような簡イ初心者でも苦労が少なく済んでる気がします。
プロペラはバリと変形したプラの塊の中から発掘すると、なんの素気もないものですが、先端のピッチ変換機構部の精巧なレジンパーツが入っているので、それとプラの端材でチョコチョコっとデティールを足すだけでこんな風に化けます。

それに、バリを取って調整してみたら、結局長さが足りなかったとか、合わなかったとか、そういういい加減な設計の部品が少ないので、やる気がそがれません。

丸窓とかキャノピー、着陸灯などのクリアパーツにはカット済のマスキングテープも入っています。
キャノピーのクリアパーツは、下部がボディと少々隙間ができたので、プラバンと溶きパテで埋めます。
それでも、幅が合わないのとかに比べれば全然ましです。
修正しないと組めないのですが、修正のしようがあるんです。修正不可でポイ、ではないの。

ここもそう。

鼻先の下の、波除けっていうんですかね、先端のベロみたいな部品なんか、元々のパーツはかなりオーバースケールなんですが、接着してからユーザーが好きに大きさを調整すれば良いという設定に思えます。
そのまま付けると、取って付けたようでかなりおかしいのですが、貼ってから幅と厚さをシャープに整形すると急に見違えるようになるんです。
自分のはこの程度にします。これでもまだ大きいのですが、この方が模型的には面白いと思うので。

ビードって言うんですかね、側面の補強帯。
3本だったんですが、写真集では4本の個体があったので、一番下にt0.3を0.5mm幅に切出して貼りました。

側面の上から2本目のビードの後方の丸窓は、自分で孔を明けてクリアパーツを嵌めろという指示。
フジミGT40の残部品のクリアパーツに、丁度良い径の円形のがあったので採用。このマスキングテープは自前。
その後方の丸窓2個は埋めろという指示。

というような牛歩な進捗ですが、楽しみながら進めています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地味な作業ばかりのボート | トップ | 高い工具をご褒美だ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2019-01-17 20:13:54
手の掛け甲斐のあるキットはいいですね。
プロペラハブも流石レジンパーツだけあって凄く良い感じです。
キャノピーの雰囲気もいいです。
GT40はクリアパーツが一杯余るので重宝します。我が家にも沢山あります。(笑)
一つ一つの工程を丁寧に進められているのがよく判ります。
この先も楽しみに拝見させて頂きます。
返信する
Re:Unknown (hisota)
2019-01-17 20:26:49
クラキンさん、毎度です!
そうなんですよ、GT40。4mm位のはこの窓に使って、2.5mm位のは主翼前縁の着陸灯左右にピッタリでした。
主翼後縁が1mm以上もあり分厚いんです。でも、羽布のモールドがあって薄くできなくて。悩んでます。薄くしてから、モールドを復活させるかどうかね。止めとくかなあ。
返信する

コメントを投稿

The boat S-43」カテゴリの最新記事