蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

3月27日(水)のつぶやき

2013-03-28 01:23:54 | Hiroya's Note

成功や失敗から学ぼうとし過ぎて、大きな成功ができない人もいる。

たなかひろやさんがリツイート | 182 RT

【終わり】恐ろしいのは結果を出してしまった選手は勝負とは関係のない何かを勝利のセオリーだと信じ込んでしまい、それに縛られやすい事。僕も一度目のメダルを穫った時、それにはまった。本当に勝ちたければ勝ちを分析しすぎない事も重要だと思う。

たなかひろやさんがリツイート | 268 RT

いくら正しい事をしてもある一定の確率は失敗する。そして勝負の数が少ない時は一回に失敗が来る可能性もある。アスリートの勝負は件数が少なく、だからジンクスを信じやすい。良い指導者と言われる人は、一時の勝敗と関係の無い所に軸を持っている印象を受ける。勝とうが負けようがある一定期間貫く

たなかひろやさんがリツイート | 241 RT

僕は勝者の話を聞くときは50%引で聞き、敗者の話を聞くときは50%増で聞く。勝ちは過大評価を生み、負けは過小評価を生む。勝ったからあれが効いたんだと思い、負けたからあれが悪かったと思う。実際にはあと100回勝負をしてみたら、勝敗に何の影響も無かったりする。

たなかひろやさんがリツイート | 497 RT

私達は勝利した時、何を理由にしても許される所がある。例えばハードル技術を改善してきましたというとそれが理由に聞こえるし、早起きして生活を律しましたというとそれが理由に聞こえる。でも実際には早起きしても成功しない人の方が圧倒的に多い。

たなかひろやさんがリツイート | 235 RT

けれど、実際にスポーツの現場ではそれほどの理由無く勝つ人もいる。言ってしまえば才能を持って生まれてきた、もしくは物心つく前にそうなるべき環境にいた、という事しか理由が無い人もいる。再現できない、応用できない勝利もある。

たなかひろやさんがリツイート | 139 RT

世の中はどうしても結果主義で、結果を出した人間が語る言葉が受け入れられる傾向にある。どう成功するかという話は成功者が語り、どう勝つかという話は勝者が語る。成功や勝利には何らかの秘密があるだろうと人はどうしても考えてしまう。

たなかひろやさんがリツイート | 181 RT

はい。言葉の説明をさぼって体罰が生まれる土壌ができているのだと思います RT @inosenaoki: その通りですね。日本のスポーツでは言葉を省略し過ぎるきらいがある。技能は言葉で表現できなければいけないRT 耐え方を教えるより、何の為に耐えるのかを教える方が大事

たなかひろやさんがリツイート | 55 RT

消費者金融の美人女子社員たちが「お客さまのことを24時間考えてます」って言うCM見るたびに絶望感を覚える。男性上司も「いいぞ」じゃないよ。全部変。

たなかひろやさんがリツイート | 14 RT

慌てから変な状況になってしまった、反省。


昔、神輿に乗ったヤクザが見物人に両手で「俺、55歳」って示してて笑ったなあ。数年後抗争か何かで死んだと聞いた。あの時はずいぶんヤンチャな大人だと思ったけど、もう俺もたいして変わらない年齢だ。

たなかひろやさんがリツイート | 63 RT

室町時代の行動倫理あれこれ togetter.com/li/476344 現代中国のクッソ田舎で今でも繰り広げられている(という)械闘を連想した。実際、こないだ違法建築を取り締まりにきた城管を農機具でブン殴って殺害したおっさんの動画見ちゃったしなぁ・・・

たなかひろやさんがリツイート | 5 RT

阪急でハードケースを見る。…1年貯めた友の会お買い物券ではとても足りないよなぁ。


修理に出せてよかった。2500円は大変だが。


正直者が馬鹿を見る世界にはなってほしくないな~

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

今、事務所の経費の帳簿付けをしていますが、芝居観劇のお金も経費扱いにしています。研修費として計上。チケットが領収書になるんですが、その為にはチケットの本券に入場料の記載が必要。劇団の制作者さん、印刷の時、チケットの本券にも金額の記載をお願いします。提案です。

たなかひろやさんがリツイート | 75 RT

あれ?ネットのニュースだと連続強姦強盗犯が外国籍で報道されていて、テレビのニュースだと日本の名前になってて、さっき外国人の友人が犯人が日本人だと思って、日本も物騒になったねぇと連絡してきたけど、こんな報道でいいの?日本人の犯罪だと思われることについてもっと問題視されてもいいかと。

たなかひろやさんがリツイート | 1051 RT

「勝ち将棋鬼のごとし」・・勝った将棋をたしかめてみたら、意図していなかった指し手や、関係ないと思っていた駒までが、ぜんぶその勝利に向かって働いているように思われるくらいうまいこといったという状況、をいう将棋の格言。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT