おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

38年ぶりのポートタワー

2024年05月17日 14時37分40秒 | お出かけ

お勤め時代の友達と新装なったポートタワーへ~38年ぶりだよ~元町駅から中突堤まで歩く。昔、お勤めや学生時代は平気でそこらへん歩いていたけど、高齢者二人はよろよろと。

神戸ポートタワー (kobe-port-tower.com)

ピカピカのきれいきれいでも、平日なのに人多し。観光バスや修学旅行でいっぱい。途中までは、エレベーターで昇れるけれどそこから先、かなり急で細い階段を長々と登る。やっぱり行きたいところは、行ける時に行かねば。
ただし、神戸市太っ腹。高齢者割引で、1200円が600円に。思わず「うそお~」と聞き返しました。

あいにくのお天気で、遠くにうっすら淡路島?多分。

ハーバーランド海の博物館。神戸市章「いかりのマーク」。

 

あちこち高層ビルだらけ。

アートフロアがあって、触ったら色がつく壁や花火映像や踏んだらきれいな床とか

手を置くと塗り絵になる。

夜は、灯りが付いたらとてもきれい。

南京町をうろうろ。
昔、学生やお勤めの時代には食べ歩きの店がなかったのに今や恐ろしいことに。
修学旅行生もいるし、元々食べ歩きが嫌いなので、二人で「嫌やなあ」。
ほんまは、「民生」で食べたかったけど休みやったし、二人やと中華料理はきつい。

で、久しぶりに伊藤グリルへ。

洋食って感じ。久しぶりのエビフライがおいしい。ハンバーグもジューシー。本日のコロッケは、かぼちゃでした。

南京町で、お菓子の買い物。「サチマ」が売ってたし、小さい月餅やら。ドライフルーツはタイ産。アーモンドクッキーがサクサクで軽くておいしい。

センター街にあったG線は震災後、移転してしまった。これは三宮駅のセブイレで購入。無添加・天然素材にこだわったサブレは、あっさりとおいしい。形も可愛い。G線、食べるの何十年?よく、お茶しに行ったね。

そして、帰りは一度は乗ってみたいと思ってた新快速(特急料金いらん)のAシートに。これ乗るために何本も普通の新快速を見送って。チケットレスだと600円。

いつ、見回りに来てもいいように画面を広げてスタンバる。
途中、大量の外人が乗ってきて座りだしたので、「さすが円安、Aシート乗るのね」と思っていたら、しらんかっただけ。車内でチケットは買えず事前予約のみ。デッキに退出を促されていた。

座席も広いし、リクライニングだし、コンセントもついてる。
ただ、車両についてるドアがないので、足元寒いかも。一番前より真ん中あたりの方がいいかな。

セブイレのミルクレープ。ちょっとあまりにも層が重なりすぎてて、苦手かも~

息子への誕生日プレゼント「リポソーム」。続けて良かったら、自分で買ってくれ~
母の日は、この頃は色々用事をお願いばかりやから「何もいらんわ」と言ったら、ほんまに何もなかった。挙句の果てに買い物に行こうとしたら微妙なお天気。「車で行ったろか?」でお願いしたら、大量に色々買わされた~ええええ~ん。

まあ、可愛い一人息子だし仕方ないね。


 


 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする