goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



連続して上がりますが、こちらもちょっと経過しています。
(3月31日訪問)





熊本市は大江の「博多麺屋一連」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.23 ラーメン
2011.03.21 ラーメン、からあげ、つけ麺
2011.12.12 ラーメン、牡蠣フライ、からあげ
2012.01.04 ラーメン、辛いの
2012.01.10 つけ麺、牡蠣フライ
2012.02.12 ラーメン、辛いの、替え玉、牡蠣フライ、からあげ
2012.03.04 淡麗(限定)
2012.05.08 ラーメン、ホルモン煮込み
2012.08.06 チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
          ねーこ流いちにちだけ~(1日限定)
2012.08.20 夏限定ver ねーこの夏だけ~っ冷たいの!!
2013.01.05 ベジフル麺(1月限定、コラボ麺)
2013.02.25 おやさいのつけめん(2/18,2/25限定)


今回はこちら。











【おやさいのラーメン 800円(1日20食限定)】

前回の限定「おやさいのつけめん」がレギュラー化。
1日20食限定、無料でカレーを仕込んだライスボールが付きます。

福岡の慶史の麺はコシがあり、ツルツルとして美味く
ポタージュのようなスープがよく絡む。
そのスープは密度が濃く、それでいて優しい味。

トッピングも彩り鮮やか、素材だけでなく
調理にも拘り、それぞれに旨みが引き出され美味しい。
野菜ひとつひとつの甘みを是非味わいながら頂きたい。 






最後はライスボールにスープを掛けリゾット風に。
普段ラーメンを食べない女性にもお勧めしたい。
(おっさんでも可w)


-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4

(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この限定は既に(ちゅうかとっくに)終了しておりますのでお間違いなく。
(2月25日訪問)





熊本市は大江の「博多麺屋一連」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.23 ラーメン
2011.03.21 ラーメン、からあげ、つけ麺
2011.12.12 ラーメン、牡蠣フライ、からあげ
2012.01.04 ラーメン、辛いの
2012.01.10 つけ麺、牡蠣フライ
2012.02.12 ラーメン、辛いの、替え玉、牡蠣フライ、からあげ
2012.03.04 淡麗(限定)
2012.05.08 ラーメン、ホルモン煮込み
2012.08.06 チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
ねーこ流いちにちだけ~(1日限定)
2012.08.20 夏限定ver ねーこの夏だけ~っ冷たいの!!
2013.01.05 ベジフル麺(期間限定)





2/18と2/25の2日間、シークレットオープンでの限定麺でした。













【おやさいのつけめん 850円】

18日と25日の2日間のみの限定メニュー。

果物と野菜のポタージュに豚骨、魚介を合わせたつけダレに
試作を重ねた福岡の慶史の中太麺。

更にキャベツやトマト、オリーブなど7品種の野菜を盛り付けた
見た目にも綺麗な特製麺。

新大江の「優豚」こだわりの無添加の生ベーコンも美味しく
もはやラーメンの枠を超えたとも思える一品。






食後は残ったスープをカレーリゾット風でピリッと味変化。


最後まで満喫できる、とても美味しい一杯。

満足です^^



-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4

(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月11日訪問。




熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。


-過去の訪問歴-
2012.01.31 しおラーメン(Aセット)
2012.03.10 カレーラーメン
2012.03.25 しょうゆラーメン+うらめし
2012.04.02 桜えび塩ラーメン
2012.05.05 冷やしラーメン
2012.05.19 冷やしラーメン
2012.05.27 とんこつラーメン+居酒屋メニュー
2012.07.07 冷やしつけ麺
2012.08.04 とり塩冷やしぶっかけラーメン
2012.10.18 ホルモン味噌ラーメン
2012.11.03 肥後赤牛 牛舌ラーメン
2013.01.14 鶏団子醤油ラーメン(限定コラボ麺)


この日は誕生日。
めでたく大台に乗ってしまいました orz



【こりこり鳥なんこつ 400円】




【おまかせ串揚げ5本 700円】

夜なので居酒屋メニューから。

串揚げはバリエーション豊か。
「豚からくん」の串揚げもあって、興味深々な5本。





【トマトとアボカド サービス】


誕生日と聞いてサービスして頂けました。

熟成された濃厚なアボカドとドレッシングが絶妙な一皿。

板長、女将さんありがとうございます!







【醤油ラーメン(ネギ油) 650円】


この日は限定と限定の狭間の日w

なので久しぶりにレギュラーメニューの「醤油ラーメン」
以前は黒マー油だけだったが(ですよね?汗)
現在は「黒マー油/ネギ油/バター」の3種を選べる。
バターもかなり惹かれたが、今回はネギ油で。


相変わらず綺麗なルックスの醤油ラーメン。
マー油ではない分、スープが映えるのと、スープ本来の味がよく分かる。

深みのある透明感のある醤油スープは香ばしい風味。
トッピングの叉焼、大根、アオサ、ネギが彩りを飾る。
それぞれ味が丸いので香ばしいスープによく合うが、刻まれた大葉が
アクセントで良く効いてくる。

麺は張りのある縮れ麺で、板長が愛情と気合を込めてw縮れさせている。
この適度な張りがなんとも堪らず、スープとの絡みも抜群。


板長の創作意欲が暴走寸前らしくw
現在、次々と限定が発表され、下手すると週代わりなほどに。
女将さんのブログは要チェックです。

-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)○全席喫煙可
(HP)http://ameblo.jp/waifuyajin/



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




OPEN以来2回目です。
ですが、備忘録です(去年の10月末だったw)




熊本市は戸島西の「地球食堂 麺家 来恩」です。


-過去の訪問歴-
2012.03.09 来恩麺  





お得なセットメニューです。





注意書き。
美味しい情報があったりするので、キョロキョロした方が得策。
(不審者扱いされない程度に)











【豚コクラーメン 650円】

今回は新たなメニューである「豚コクラーメン」
※実際食べたの10月末ですw


ニンニクもマー油も無い、豚骨のみのスープ。
泡立つ豚骨スープは濃度・密度ともに相当高く
ずっしりと中に詰まったような印象を受ける。

白っぽい中太ストレート麺は適度な歯応えに風味。
叉焼、もやし、メンマ、ネギなどのトッピングも中々の盛り。
なかなか男らしい豚骨、といった一杯です。



あとは時間空き過ぎて忘れました orz
(スイマセン)








-data-
地球食堂 麺家 来恩
熊本県熊本市戸島西1-16-18
(電)096-368-6156
(営)11:00~15:00 17:30~22:00
(休)木曜日
(席)カウンター/小上がり
(駐)1~2台(店舗前のみ)
(煙)○店内喫煙可(灰皿ありました)
(HP)http://lion.on.omisenomikata.jp/ 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




馬力家とは違うわけで。





熊本市は花畑町の「麺屋台ばりきや」です。
3月4日にオープンしたようです。

店舗は地下のため、若干わかりにくいかもしれません。





カウンターのタイル貼りがちょっと変わった雰囲気。







牛だから?
基本のテール麺で780円と、やや高めの設定。
つまみメニューが充実しています。











【テール麺 780円】


白い器に黄金色のスープが映える一杯。


牛のテール肉を使ったスープ。
さすがに旨みがあり、重厚な味わいを感じる。
叉焼ではなく、筋肉のような肉も特徴的で、柔らかくて結構美味しい。

ただ、さすがにテールスープなのでラーメンかと言われると
最初は疑問符も出なくもないw
様々なジャンルが食べれるようになってきた熊本ですが
それでもここまで洋風だと、まだ慣れない感じです。

あと、何だか麺との絡みが弱いような気がしました。
スープ自体は濃厚で美味しいのですが、麺を食べると
あまり味がしないような・・・


で、麺を食べ終わったら、サービスのご飯を投入してクッパに。









これウマイ!(・∀・)!


麺の時とは大違い!
スープがより濃厚に、より豊潤に感じました。
まるで割りスープを入れたつけ汁から割りスープを抜いたかの様。
(つまり割る前のつけ汁w 分かりにくいww)


正直、これ単品でもメニューに登録してもらいたいですw
これはご飯まで食べないともったいないですね。






-data-
麺屋台ばりきや
熊本市花畑町13-27中通りビルB1F
(電)080-5276-2929
(営)19:00~4:00
(休)日曜日
(席)カウンター/テーブル
(駐)無し
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




簡単UP。




熊本市は下通りの「博多麺屋宗運」です。


-過去の訪問歴-
2011.03.23 博多とんこつ
2011.01.13 つけ麺、博多とんこつ
2012.05.04 魚介豚骨ラーメン

2013.03.22 博多とんこつ








【熊本油そばin火の国馬すじ煮込み(麺240g)720円】

豚骨が美味い宗運だが、つけ麺や魚介豚骨もある。

熊本油そばは太めのちぢれ麺。
丼の底にあるタレを
絡めると麺の旨みと
スパイスと酸味の効いた魚介系
のタレが
一体となりパンチのある味になります。

博多とんこつとはまた違った、美味しい一杯です。


-data-
博多麺屋 宗運
熊本市下通り1-12-3 高津ビル地下1F
(電)096-356-0650
(営)平日18:00~26:00 日祝11:30~21:00
(休)月曜日
(駐)無し
(席)カウンターのみ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




入り口看板にあるように、1月25日訪問。
早く旬に追いつくように頑張ります(汗





熊本市中央区は九品寺の「麺処てしお」です。


-過去の訪問歴-
2011.08.19 こだわり塩麺
2011.09.05 醤油ラーメン
2011.12.30 匠味塩/海老塩ラーメン(限定)
2012.05.28 火の国幸司 涼麺(限定)
2012.07.28 塩つけ麺(細ストレート麺)
2012.12.15 こっさり正油ラーメン





この時の限定「野菜たっぷり特製和風カレーラーメン」も
相当気になったのですが・・・





レギュラーメニューの確認。
前回訪問時に限定で出ていた「こっさり正油らーめん」が
レギュラーメニューとなりました。


で、今回の目的は、正月特集タンクマの最後のコラボ麺。
4杯制覇するのに1ヶ月掛かってしまいましたw










【極上わたり蟹塩ラーメン(1日10杯限定~1/31) 1,000円】


コラボ麺の中でも特に競争率が激しいと言われていた
麺処てしおの限定麺。
なんせ開店とほぼ同時に行ったのに
(暖簾が無かったので準備中と勘違いし3分ほどロス)
先に入っていた8人くらいの先客中6人くらいがオーダー(汗
こんなに競争率の高い限定麺も珍しいのでは?


まあ、そのルックスを見れば納得するのかもしれない。
というより、1000円で出していいんですか?と
むしろ問いたいくらいの超豪華ラーメン。
わたり蟹の甲羅が乗ったラーメンなんてまずお目に掛かれないw
更によく見ればトッピングも海苔・ネギ・生姜・メンマ・玉子に
鶏のチャーシューとフルラインナップ。

ぶわっと香るスープは蟹だけに支配される事なく
むしろアサリの風味が印象に残る。
ラーメンのスープというよりは出し汁といった感じで
複雑に絡み合う旨みが抜群のパンチ力。
このスープを軽いウェーブのちぢれ麺が持ち上げる。





〆は薬味の乗ったご飯にスープを掛けてお茶漬け風。
スープを余す事なく全て頂きました。


なんせ、パンチの強い一杯。
これをしょっちゅう食べれるか?と問われると飽きそうな気もするが
一期一会(タンクマの券無いと食べれないし)の一杯としては
全力でぶつかれる、満足のいく一杯ですね。


と、終了して2ヵ月後に書いている次第ですw


 -data-
麺処てしお
熊本県熊本市中央区九品寺1-5-41
(電)096-363-0071
(営)11:30~15:00 18:00~23:00
(休)第2.4月曜日
(駐)無し
(席)カウンター(5席)テーブル(2名掛け×1、6~7名掛け×1)
(煙)○全席喫煙可
(FB)九品寺 麺処 てしお
(HP)九品寺麺処 てしお



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あまり更新してないのでアクセスだいぶ落ちてきてますが・・・
釣り関係の記事をあげてもアクセス増えないのは何故?w

という事で、3月10日にオープンしたての新店です。







熊本市は健軍電停近く、東本町の「らーめん屋鈴蘭(すずらん)」です。

店舗に駐車場が無いので、近くのコインパーキングに停めて訪麺。






1Fはカウンターのみ。
奥の暖簾の向こうに2Fがあるようです。





メインのラーメンは「醤油・塩・味噌」と非豚骨系の3種類。
これにトッピングメニューがあります。
替え玉もありますが、大盛りにも出来るそうです。

あと、メニューに載ってませんが、つけ麺(醤油・塩)もあります。
(奥の方に貼り紙があります)





セットメニューとサイドメニュー、一品料理。
(反射して見難いのはご愛嬌)







【醤油らーめん 650円】


一番上にあったので、まずは「醤油らーめん」

まずはニンニク(フライドガーリック)を入れるかどうか選べます。
迷いましたが、店主に聞くと「入れた方が好きです」と
いう事でしたので、お願いしました。


渋めの丼に褐色のスープ、海苔と竹の子の上には
細くきられた白ネギが盛られています。
木製のレンゲといい、和のルックス。
表面に浮くスリガラス的な油が特徴的。

そしてイワユル中華そばな醤油とは一線を画してる醤油スープ。
表現力が乏しいので文章に出来ませんが・・・
あっさりして甘み抑え目ながらもコクがある。

丼のボトムに魚介風味な粒子が沈んでいるので
まずは表層のあっさりしたスープを楽しみながら
途中でスープの天地返し、つまりターンオーバーを引き起こしw
全体を攪拌すると魚介の効いた力強いスープへ。
ニンニクもいい味を足してると思います。


で、セットメニューもありますが・・・
これが気になってチャーハンをセットできませんでした。







【鉄めし 500円】


鉄めし!(・∀・)!  ってなに?w


激熱な鉄板の上に白ご飯→角切り叉焼→ネギの3重奏。
更に玉子が取り囲む4層構造。
ジュージューいってるところに別添えのニンニク醤油を掛けて
ガツガツとグシャグシャと目一杯混ぜごはん。


美味!(・∀・)!


焼きの香ばしさにニンニク醤油の味がたまらない。
胡椒も効かせている?スパイシー感に玉子のマイルドさが
加わって、完全に惚れましたw



帰りに店主に話しを伺うと「熊本市内で修行した」との事でした。
店名言ったら当たりましたw
自分になんかウケましたw

店名、気になる方は推測してコメント欄へw


-data-
らーめん屋 鈴蘭
熊本県熊本市東区東本町1-98おん田ビル1F.2F
(電)090-4584-4657
(営)11:00~2:00
(休)不定休
(席)カウンター/2F有り(座敷?)
(駐)無し
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




この豚骨が食べたかった。





熊本市は下通りの「博多麺屋宗運」です。


-過去の訪問歴-
2011.01.13 つけ麺、博多とんこつ

2011.03.23 博多とんこつ
2012.05.04 魚介豚骨ラーメン


食べたいなーと思いつつ、はや2年弱w





久しぶりなのでメニューの再確認。







【博多とんこつ 600円】

飲み会の帰りだったので、スマホでの撮影ですが。

まだスマホのカメラを使いこなせてませんねぇ。
ついでに麺上げの写真は間違えて消してしまったw
カメラというより、スマホ自体使いこなせてないw


で、肝心のラーメンですが、やはり美味い。

濃厚だが、べったりとくどくない豚骨は、ほんとうに旨みだけを
抽出したかのように、臭みやくどさが無く、美味しい豚骨。
ボソッとした博多らしい細ストレート麺を硬めで頼むと
ボキッとした食感にプラスして適度に絡み上げた豚骨スープが
五感を刺激していきます。
チャーシューも美味しいし、言う事ありませんねw


新しく「熊本油そば」ってメニューがあったので
次はそちらを頼んでみようと思います。


-data-
博多麺屋 宗運
熊本市下通り1-12-3 高津ビル地下1F
(電)096-356-0650
(営)平日18:00~26:00 日祝11:30~21:00
(休)月曜日
(駐)無し
(席)カウンターのみ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1月末で終了している今更なネタ。
ほとんど自分の記憶用ですw

ここもかなり久しぶりです。





熊本市は御領の「金太郎」です。


-過去の訪問歴-
2009.09.07 つけ麺(並盛250g/温)
2010.03.04 ラーメン
2011.03.30 金太郎流まぜ麺(並盛)
2012.07.15 野菜つけ麵









【ジューシー鶏の野菜たっぷりまぜ麺 590円】


オーダーはタンクマコラボの「ジューシー鶏の野菜たっぷりまぜ麺」です。

で、味うんぬんの前に・・・
以前にも感じた事なのですが、雑誌の写真と実物が
かなり違うんでないかな、と。
二郎系のようなボリュームをイメージしていたのですが。

前にも限定を継続するような情報を出していたのに
行ってみたら「やってません」と言われたりした事が。


んで、このメニュー。
通常メニューの「汁なし野菜盛まぜ麺」に
特製ドレッシングで味付けしたジューシー鶏を
トッピングしたって感じでしょうか。

ドレッシングの酸味がなかなかですが、それ以外は特筆は・・・
赤い辛味噌(だったか?)のペーストは、この麺の場合は
味がはっきりする、というか混ぜないとボヤッとしてる気がするので
最初から混ぜても良いと思います。


で、とっくに終了してるのでご了承くださいw


-data-
九州ラーメン 金太郎
熊本県熊本市東区御領8-1-3
(電)096-389-7771
(営)11:00~21:00
(休)不定休
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル
(煙)×全席禁煙 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »