goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



タンクマコラボ新春プレミアムラーメン。





菊池郡は菊陽町の「火の国文龍」です。


-過去の訪問歴-
2009.03.17 とんこつ(黒)こってり
2009.04.24 みそ
2010.08.28 とんこつ(しお)
2011.08.02 とんこつ(黒)あっさり
2012.08.26 文龍和風三陸拉麺(壱玉)(限定)



今回はあの赤いヤツです。









【津久礼レッド 590円】


限定数無しで1/30まで提供されま・・・したw


熊本最強をうたいリピーターも多い濃厚豚骨の店。
菊陽店では辛味噌を効かせた「津久礼レッド」を提供。

辛味噌と麻油を合わせた赤い層が特徴、辛さはピリ辛程度だが
ニンニクがかなり効いていて、その香りから食が進む。
ベースのスープはあっさり赤?こってり感は抑えられていて
麻油の効果もあってとても食べやすい。
また硬めでゴワッとした腰のあるちぢれ麺も食べ応えあり。


プレミアム麺の中では一番の安値というのも魅力?


-data-
火の国文龍 菊陽バイパス店
熊本県菊地郡菊陽町津久礼164-8
電)096-233-1608
営)11:30~15:00 18:00~22:30(O.S.22:00)
休)第一火曜日
駐)あり
席)カウンター/テーブル
煙)×店内禁煙
前回訪問)2013/06/16



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




色々と食べてみたいんです。





菊池郡は菊陽町の「火の国文龍」です。


-過去の訪問歴-
2009.03.17 とんこつ(黒)こってり
2009.04.24 みそ
2010.08.28 とんこつ(しお)
2011.08.02 とんこつ(黒)あっさり
2012.08.26 文龍和風三陸拉麺











【とんこつ(黒・あっさり) 590円】


基本「黒」で「あっさり」を選びます。

こってりだと背脂が色々とスープをぼかしちゃう気がして。

こんだけ濃厚だと、その濃厚をそのまま味わいたい。

とか思って頼んでます。


もちろん「こってり」気分な時は背脂maxですw



-data-
火の国文龍 菊陽バイパス店
菊地郡菊陽町津久礼164-8
(電)096-233-1608
(営)11:30~15:00 18:00~22:30(O.S.22:00)
(休)月曜日(祝日の場合は翌日休業)
(駐)あり
(席)カウンター(8席)テーブル(28席)くらい



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




※未編集、画像のみです。




西原村の「東京大勝軒」です。

-過去の訪問歴-
2009.12.15 中華そば・特もり味玉
2010.12.04 みそ中華そば
2012.01.30 もり辛ネギ










【特もり中華 750円】









【辛ネギ 100円】






-data-
東京 大勝軒
熊本県阿蘇郡西原村布田1168-4
(電)096-279-3663
(営)11:00~14:30 17:30~20:00(土日祝11:00~20:00)
(休)月曜日(祝日の場合は翌日)
(駐)有り
(煙)○店内喫煙可
(HP)http://tokyo-tsk.jugem.jp/

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりにこちらで〆ます。





菊池郡は大津町の「洋風居酒屋あじまん」です。


-過去の訪問歴-
2008.09.26 あじまんラーメン
2009.05.29 激辛キムチラーメン(激辛)
2012.03.11 激辛キムチラーメン(激辛)


最近激辛耐性が若干弱くなってきてますので。












【激辛キムチラーメン(中辛) 780円】

今回は「中辛」に抑えてみました。

そのままのスープは辛くはありません。
鶏ベースのさっぱりとしたスープが口に入ってきて
「あれ?」と思って真ん中のキムチを混ぜると
いきなり激辛になる仕組みですw

「中辛」だとかなり食べやすい辛さに抑えられています。
それでも相当な辛さなので、得意で無い人は
ちゃんと「チビ辛」から始める事をお勧めします。





-data-
洋風居酒屋あじまん
熊本県菊池郡大津町大津1093
(電)096-293-8992
(営)11:30~14:00 17:30~24:00
(休)月曜日
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(駐)有り
(煙)○全席喫煙可
(HP)http://ajiman.info/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




※未編集、本文無しです。


[13年6月16日訪問]












【文龍とんこつ(黒) 590円】








【ガーリックトースト 100円】

 

-data-
火の国文龍 菊陽バイパス店
熊本県菊地郡菊陽町津久礼164-8
電)096-233-1608
営)11:30~15:00 18:00~22:30(O.S.22:00)
休)月曜日(祝日の場合は翌日休業)
駐)あり
席)ウンター(8席)テーブル(28席)くらい
煙)×店内禁煙
前回訪問)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あまりにネタが溜り過ぎてるので、当面はかなり手抜き気味みにw
更新していきます。



菊池は最近ここばかりですね。





菊池市は西寺の「幸帝」です。


-過去の訪問歴-
2009.05.30 ラーメン(大盛り)
2011.01.08 ラーメン
2012.10.20 幸帝食
2012.11.23 あまから味噌









【ラーメン大 700円?】

丸い叉焼にニンニクチップなど、見た目の色合いも綺麗な一杯。

ぶわっと香る豚骨臭は久留米や玉名的な印象。

やや塩気のある細やかで濃密なスープは飲み易くて非常に旨い。
七城産の豚の叉焼は薄めだがトロッとしていてバランスが良い。
この一杯を、中央のニンニクチップが全体を引き締める。

麺はやや細めのストレート麺で加水高め?の麺。
ツルツルとした食感で適度にスープに絡む。


菊池市では個人的に一押しの一杯です。


-data-
幸帝
菊池市西寺1751-8
(電)0968-23-6005
(営)11:30~15:00 17:00~20:45(O.S)
(休)木曜日
(駐)有り(道路向かい側に第2駐車場)
(煙)×店内禁煙



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




身近にあるのに今まで食べる機会がなかった?ラーメン。





県内あちこちに店舗を構え、充実したお惣菜などと共に
イートインスペースにて食事も出来る店。

「お弁当のヒライ」です。

天草での海釣りなどの際に、特に利用していました。
どこにでも24hコンビニが溢れる昨今ですが
釣りなどで買い込む場合など、重宝する存在といえます。


そんなヒライの人気メニュー「山ちゃんラーメン」
前から噂には聞いていましたが、中々行く機会がなく。
(近いのでいつでも行ける→これが中々行かないw)









【山ちゃんラーメン+おにぎり 490円】

遂に実食。


白濁の豚骨スープに黒い油が浮かぶ。
ネギ・叉焼・キクラゲ・海苔・玉子のトッピングの隙間から
見え隠れするのは中太のストレート麺。
このラーメンを一言で言うならば


The熊本 (・∀・)!


大雑把な表現ですいませんw

飲み易い豚骨はあっさりでもこってりでもない中間的なもの。
それにマー油が加わる事で非常に食べ易いスープに。
叉焼はややチープながら、値段にしてはかなり大判。
半玉子も味付けしていない分、邪魔しない存在です。
中太ストレート麺も、特に秀でたところが無い分、熊本ラーメンに
馴染んだ人にはスッと入りやすい、硬さ指定なしの麺。


これがおにぎりセットで490円はCP高いですね。
(おにぎりのCPは残念ながら低めでしたが・・・パサパサw)
単品なら390円で、それでも十分に安いのですが
ヒライお得意のセットメニューの方がお得感もボリュームも満足です。


一番遅い店でも朝7時には開店するので
お出かけ前の朝ラーなどいかがでしょうかw


-data-
お弁当のヒライ 弁当ショップ
(営)24時間営業/6:00~24:00/7:00~23:00 数種類有り
(休)年中無休
(席)テーブル/カウンター
(駐)有り
(煙)×店内禁煙
(HP)ヒライの弁当 弁当ショップ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




早速再訪ですw




菊池市は西寺の「幸帝」です。


-過去の訪問歴-
2009.05.30 ラーメン(大盛り)
2011.01.08 ラーメン
2012.10.20 幸帝食


今回は以前からの課題であるコチラ。









【あまから味噌 650円+大盛り100円】

幸帝のもうひとつのラーメン「あまから味噌」

ベースはたぶん幸帝ラーメンと同じだと思いますが
そこにちょっとピリ辛い味噌が効いたラーメンです。

いつもの幸帝ラーメンとはまた違った味が楽しめるわけですが・・・


なんかね、やっぱ求めちゃうわけですよw


味のインパクト自体はそれなりに強いんですが
食べてるうちに普通のラーメンが食べたくなります。
元のスープの良さが埋もれてしまってもったいない。
そんな風に感じますので、次行ったら間違いなく
「幸帝ラーメン」頼む事になります。

もちろん大盛りですw


-data-
幸帝
菊池市西寺1751-8
(電)0968-23-6005
(営)11:30~15:00 17:00~20:45(O.S)
(休)木曜日
(駐)有り(道路向かい側に第2駐車場)
(煙)×店内禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




菊池じゃ最近ココですね。





菊池市は西寺の「幸帝」です。


-過去の訪問歴-
2009.05.30 ラーメン(大盛り)
2011.01.08 ラーメン


気がつけばもう2年弱、です。













【幸帝食 1000円+ラーメン大盛り100円】


フルコース!(・∀・)!


「幸帝食」なるメニューが出来てました。
(平日限定なのかな?)

ぶわっと香る豚骨臭はどちらかというと玉名的な印象。
白濁色のスープの表面に浮かぶ適度な油が綺麗なルックス。
七城産の豚を使用した叉焼は薄めだがトロッとした食感で、とても旨い。
ネギと海苔が彩り、中央のニンニクチップが全体を引き締める。

やや塩気のある、きめ細やかで濃密なスープは非常に旨い。
麺はやや細めのストレート麺でツルツルとした加水高め?の麺。
その舌触りとスープの絡み具合がまた絶妙で抜群。

全体的には熊本ではなく久留米や玉名の味を連想させる。


更に幸帝食はご飯とギョーザがセットとなる。
もはやラーメン店における黄金の3点セット。
ちなみにご飯はスープを掛けて頂きます。


久しぶりでしたが、その美味しさを再認識。
間違いなくお勧めできる、菊池の美味しい一杯だと思います。


-data-
幸帝
菊池市西寺1751-8
(電)0968-23-6005
(営)11:30~15:00 17:00~20:45(O.S)
(休)木曜日
(駐)有り(道路向かい側に第2駐車場)
(煙)×店内禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




他のメニューも気になってましたので。





菊池郡は大津町の「Daikan」です。
JR大津駅の近く、肥後銀行大津支店の向かい側です。


-過去の訪問歴-
2012.08.22 ラーメン








カウンターに座ってメニューを見たら、こんなのも。
ランチメニューもあったんですね。

あと、悪Daikanは興味ありますが・・・高過ぎ・・・










【魚介ラーメン 780円】


ジャンルは魚介醤油豚骨(かな?w)


スープは魚介風味たっぷりの醤油豚骨スープ。
この感じは魚粉をたくさん入れた的な感じがします。
魚介も結構強いですが、それ以上に醤油かな?強すぎる。
最初はまだ良いのですが、途中から相当辛く(しょっぱく)感じます。

麺は手揉みという事で、軽く緩やかにウェーブが掛かっています。
舌触りに変化を感じますが、麺自体は普通。
それよりこのスープはストレートで良いのでは。
あまり絡めて持ち上げなくて良いかな、と思いました(濃いからね)

トロトロの叉焼はそれはそれで美味しいのだが
スープの醤油辛さと相まって、中盤辺りから引き気味。


全体的にしょっぱ辛い方向に全力傾倒って感じです。
とりあえず、次は醤油かな・・・


-data-
Daikan
熊本県菊池郡大津町室215-2
(電)096-294-4677
(営)11:30~15:00/17:00~2:00(日曜は11:30~21:00)
(休)今のところ無し
(駐)有り(店舗横)
(席)テーブル/カウンター
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ