goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



最近更新できなくてスミマセン。

これだけ更新してないのに、変わらず毎日見に来てくださる皆様。
ほんとうにありがとうございます。
何とか頑張って書いていきたいと思います。



で、だいぶ前のヤツです。
たまーに忘れてる訳でして。

間違えて画像を消してなかっただけ救われますw





熊本市南区は田井島にある「中華菜園 雷火(らいか)」です。
田井島交差点の南南西、ラーメンの幟り旗が目印です。

今回の第5回くまもとラーメン祭に初出店されていました。











中華の店なので、様々なメニューがあります。
ランチもお得な感じです。





お冷もウーロン茶(だったか?)なのが嬉しいサービス。











【まんぷくセット2 1,000円】


中華屋さんのラーメンという事で、それほど期待は
していなかったのですが・・・


期待裏切りマス(・∀・)!


ちょっと前過ぎて記憶がほとんどないんですがw
覚えているのは「美味しかった」これは間違いない。

で、間違えてたら申し訳ないんですが・・・
デフォで効いてる胡椒にゴマ油が透明感あるスープと
良いバランスで成り立っていた印象。
麺も特に秀でた感じではなかったと思いますが
これもトータルバランスで適材適所に働いていたと思います。


もはや記憶がかなり薄れているので
そのうちに再訪してみたいと思います。







まんぷくセット2はラーメンにチャーハンと春巻きがセット。
春巻きは普通に美味しいです。
チャーハンは玉子が結構なフワフワ具合で
チャーハンレベルとしては結構高いと思われます(当社比較)







確か「手羽から 400円」だったような。
パリッとしていて、これも美味しかった記憶があります。



という事で、完全に埋もれてしまっていた「雷火」
先日ラーメン談義した「ゆうし」のおかげで掘り起こせましたw
ゆうしくん、ありがとう!






他にもあれやらこれやら美味しいらしいですw



-data-
中華菜園 雷火
熊本県熊本市南区田井島2-8-21
(電)096-379-5636
(営)11:30~14:30 18:30~22:00(O.S.21:30)
(休)火曜日
(駐)有り(店舗前2台?)
(席)カウンター/テーブル/座敷
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




簡単UP。





熊本市は下通りの「博多麺屋 宗運」です。


-過去の訪問歴-
2011.03.23 博多とんこつ
2011.01.13 つけ麺、博多とんこつ
2012.05.04 魚介豚骨ラーメン










【博多とんこつ 600円】


どこが一番?と聞かれてもそれぞれ好みが
あるため答えないが、街で一押しの豚骨は?
と聞かれたらここ「宗運」だと思う。

ハイレベルな上質の豚骨。
食べずに帰るのはもったいない一杯です。


-data-
博多麺屋 宗運
熊本市下通り1-12-3 高津ビル地下1F
(電)096-356-0650
(営)平日18:00~26:00 日祝11:30~21:00
(休)月曜日
(駐)無し
(席)カウンターのみ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




簡単UP。





熊本市は戸島西、「地球食堂 麺家 来恩(らいおん)」です。
向かい側は「アタックス」という店があります。


-過去の訪問歴-
2012.03.09 来恩麺









色々新メニューが出ています。
今回は限定のコチラ。









【カラカラーメン(1日30杯限定~1/31まで) 850円】


1日限定30杯のカラカラーメン。


~1/31の限定メニューで、濃厚豚骨スープに自家製の
辛味ベースを加えた、ジンワリと辛さのくる一杯。

通常メニューに無い中太のちぢれ麺に辛いスープが絡む。
たっぷり野菜に鶏の甘酢炒め、ホタテと豪華な一杯です。


-data-
地球食堂 麺家 来恩
熊本県熊本市戸島西1-16-18
(電)096-368-6156
(営)11:00~15:00 17:00~22:00
(休)木曜日
(席)カウンター/小上がり
(駐)1~2台(店舗前のみ)
(煙)×全席禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の最多杯数の店、今年の一杯目です。




熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。


-過去の訪問歴-
2012.01.31 しおラーメン(Aセット)
2012.03.10 カレーラーメン
2012.03.25 しょうゆラーメン+うらめし
2012.04.02 桜えび塩ラーメン
2012.05.05 冷やしラーメン
2012.05.19 冷やしラーメン
2012.05.27 とんこつラーメン+居酒屋メニュー
2012.07.07 冷やしつけ麺
2012.08.04 とり塩冷やしぶっかけラーメン
2012.10.18 ホルモン味噌ラーメン
2012.11.03 肥後赤牛 牛舌ラーメン




【陣サラダ(だっけ?)】


まずは豪華なサラダで落ち着かせつつ・・・





これも気になる訳ですが。


新年の一杯目は・・・











【鶏団子醬油ラーメン 650円(タンクマクーポン券が必要)】


鶏団子!(・∀・)!


超が付くくらいに縮れた麺は板長が愛情込めて握りしめたらしく
ハンパじゃない縮れ具合ですW
これがダシの利いた香ばしい醤油スープをからみあげてくれます。
硬さや歯応えも相当に良い感じ、この張り具合?好きですね。


トッピングはアオサと...この白いの何?w
白キクラゲだそうで、そのままだとあっさり。
しばらくスープに浸すと、味が染みるのでお好みで。

それと大きな鶏団子がゴロゴロ。
スープに対してあっさりした味付けなので、そのまま食べても
割って浸しても良し。
ナンコツ入りという事でコリコリとした食感が良いですね。
アオサを麺に絡めても、これまた美味しいです。




さらに白ご飯(小)付き。
一緒に食べるなりドボンするなりw


尚、タンクマコラボ麺という事でクーポン券が必要です。
期間も1月31日までとなっていますので気になる方はお早めに。



食後に板長、女将さんとお話しさせて頂きましたが
もうすでに次のアイデアも出ているのだとか。
月替わり限定もかなり現実味を帯びてきそうですw


和居府屋陣、今年も楽しみです。


-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(ランチタイムは禁煙)
(HP)和居府陣の女将さんのブログ 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年のを軽めに。




熊本市は湖東の「らぁめん柿の木 熊本本店」です。


-過去の訪問歴-
2011.09.23 醬油とんこつらあめん
2012.01.02 野菜マシマシらぁめん
2012.05.07 トマトらぁめん


限定ものが多いんですけどね。





今回もやっぱり限定だったりしてるのです。











【カボジャ麺 700円】


メニューの解説によれば、新感覚からの~


ベジポタ!(・∀・)!


これは実際ベジポタ系ですね。
何故そう言えるのか?と言いますと・・・・


ベジがポタしてるからw


大雑把w
トロリ系スープはジャガイモとカボチャが利き過ぎてます。
ラーメンというよりはポタージュスープに麺が入ってる感じ。
なので多少違和感ありますね。

まあ、思い浮かべてください。

袋ラーメン作るとして、麺茹でて野菜とか玉子とか準備して
それをスープの無い丼に入れた上から掛けるスープは
ジャガイモとカボチャのポタージュスープ。

いつもは美味しいツルツルの麺も
このスープには合ってないような気がシマス。


まあ、スープも野菜だしトッピングも野菜たっぷりだし。
健康の為には良いことですよねー。


って





+チャーハンはダメー!w

-data-
らぁめん柿の木 熊本本店
熊本市湖東3丁目200番
(電)096-237-7788
(営)11:00~16:00 18:00~22:30
(休)年中無休
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル
(煙)×店内禁煙



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




皆様、新麺明けま・・・



もといw


新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。



色々あって更新が滞っております。
色々といっても文章が浮かばないのが一番の理由ですがw

去年のネタも溜まったまんまですが
そのうち手抜きして上げたいと思いますw


で、やはり新年のネタは新年の一杯、という事で。





久々のリアルタイム更新ですw


熊本市は大江の「博多麺屋一連」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.23 ラーメン
2011.03.21 ラーメン、からあげ、つけ麺
2011.12.12 ラーメン、牡蠣フライ、からあげ
2012.01.04 ラーメン、辛いの
2012.01.10 つけ麺、牡蠣フライ
2012.02.12 ラーメン、辛いの、替え玉、牡蠣フライ、からあげ
2012.03.04 淡麗(限定)
2012.05.08 ラーメン、ホルモン煮込み
2012.08.06 チキン南BANのせのせスープon冷やしちゅうか?
ねーこ流いちにちだけ~(1日限定)
2012.08.20 夏限定ver ねーこの夏だけ~っ冷たいの!!


夏以来行ってませんでしたね(汗)

冬恒例の牡蠣フライもやってますので
食べたい方はお早めに、です。









【ベジフル麺 850円(タンクマクーポン券が必要)】


ベジポタ!(・∀・)!


という事で2013年の一杯目は一連のコラボ麺「ベジフル麺」です。
タンクマにサービスクーポンがありますが
(大量に半額や割引があってとてもお徳ですヨ)
こちらは4つあるタンクマとのコラボ麺のひとつです。

食べる前はどってりしたポタージュ的なのかな?と
安易に思っていたのですが、まったく予想に反するw

普段の豚骨よりややトロミのあるスープは野菜と果実を
加えたスープらしく、甘みや旨みが絡み合う。
このスープは・・・


超イイ!(・∀・)!


ほんとに止まらなくなるくらい美味しいです。
豚骨なんですが、豚骨である事を忘れる仕上がり。

トッピングもカラフルな彩りで美しい。
エンドウ?の緑やトマトのコンポートの赤。
そしてコーンの黄色と色とりどりです。
しかもそれぞれ美味しい、素材も良いんだと思います。
特にトマトのコンポートの酸味具合、これ単品でもほしいw

炙りの入ったチャーシューは胡椒がデフォ。
ここでピリッと利かせつつ、中央のピスタチオのペーストが
マイルド感を足してくれます。

麺はいつもの細ストレート麺ですが
まったく違う麺にも感じてしまいます。






希望者には無料で替え玉。
少しだけ残したスープに合わせて混ぜる事で
カルボナーラ的に頂けます。
麺自体に胡椒を加えてあるのと、結構硬めに上がってるので
1杯目とは全然違う感じで楽しむ事ができます。


そしてお腹一杯なので連食出来ずw
でも新年早々美味しいラーメンが頂けて満足ですw



こんな感じで今年もよろしくお願い致します。
(そのうち釣りネタもw)


-data-
はかためんや   いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4

(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




年越しそばの「そば」と中華そばの「そば」は同じだと考えます。





熊本市中央区は西子飼街の「らぁめん臨機」です。


-過去の訪問歴-
2012.09.08 らぁめん 
2012.09.12 LLCOOL麺(夏季限定)
2012.09.13 モッコスボンバー(濃厚魚骨白湯)
2012.12.10 ガンジー
2012.12.13 つけ麺

ラーメン、モッコス、ガンジー、つけ麺で基本メニュー完。
次はオプションへ。









【半熟味玉らぁめん 700円】

元々照明なんかも良いのだと思いますが・・・


絵が綺麗!(・∀・)!


配色やバランス、全てにおいて抜群。
今画像を見ても美味そうにしか見えないw

透明感のある魚の出汁の利いたスープは優しさ満開。
焼きの入った厚い叉焼も香ばしさがたまらない。
柔らかい穂先メンマもクセもなくて美味しい。
半熟味玉も何か隠し味的な(アーモンドとか?)感じが
これまでにない感覚。



【鯛めし 250円】


〆は鯛めしで!

最後まで堪能しましたw

-data-
らぁめん臨機(りんき)
熊本県熊本市中央区西子飼町8-23 1F
(電)096-346-2239
(営)11:30~15:00 17:30~22:00
(休)不定休
(駐)無し
(席)カウンター(6席)/小上がり
(煙)×全席禁煙
(HP)faceBook らぁめん臨機



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




無性に食べたい時がある。





熊本市中央区は坪井の「魚雷」です。

-過去の訪問歴-
2012.02.28 魚雷つけ麺
2012.07.17 魚雷らあめん
2012.11.06 魚雷つけ麺


前回「魚雷らあめん(辛さ度3)」で激辛すぎて撃沈したので





今回はヘタレますw









【魚雷まぜそば(辛さ度2) 680円】


辛さ控えめ、魚雷判定度2辛の「魚雷ませそば」です。


汁無しそば、あるいは油そばと呼ばれるジャンル。

以前大金星で出していた「まぜそば」は
大量の節やマヨネーズ、ベビースターなどジャンク的要素が
結構あったが、こちらは比較的正統派?なルックス。
丼の底には辛めの出汁、そしてつけ麺と同様の
コシのあるツヤッとした太麺。
その麺が見えないくらいに盛られた野菜と肉、メンマ。
中央に生卵が鎮座し、魚粉(です?)が振りかけられています。

がっつり混ぜると、それなりに辛さはありますが、かなり控えめ。 
マヨネーズが更にマイルド感を増します。
歯応えの良い野菜もまた美味しい。


ただ、この辛さだと何か物足りなさを感じました。
自分で選んだくせにw

やはり魚雷は味覚を直撃する、突き刺さるような辛さが魅力。
またシビレに行きたいと思いますw


-data-
激辛つけ麺 魚雷
熊本県熊本市坪井2-3-37
(電)
(営)11:30~15:00 18:00~21:00
(休)火曜日
(席)カウンターのみ
(駐)無し
(煙)×全席禁煙
(HP)http://ameblo.jp/dkb0401/
(FB)http://www.facebook.com/gyorai.tsukemen 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最近よく聞く?台湾ラーメン。





熊本市中央区は花畑街の「台湾料理 福満楼」です。







結構なメニューの数。
深夜までこれに対応できる人手を確保するって
大変だろうな、と要らん心配。









【台湾ラーメン 400円】


特筆すべきはその値段。
ラーメン1杯400円は安過ぎる。

若干薬膳っぽい味がするスープはあっさり醤油な感じ。
軽くピリッとした辛さと独特のクセがある。
麺はストレート麺で結構柔らかく、表面のヌルッとした感じに
チープな印象を受ける。
トッピングはニラとひき肉でシンプル。


コース料理もあって単品も結構安い。
チャーハン(480円)やネギラーメン(580円)は結構美味しかったです。





-data-
台湾料理 福満楼
熊本県熊本市花畑町11-11
(電)096-355-7311
(営)11:00~14:00 /17:00~翌2:00
(休)日曜のランチタイム
(席)テーブル
(駐)無し
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そのまま2杯目w







店主によると、お客さんの8割方は醤油を頼むらしい。

なら食べなアカンw







【あご出し醤油ラーメン 650円】


んーこれも違う。


見た感じはあっさりした醤油ラーメン的でルックスは悪くない。

あご出しって事で魚介系な感じを予想していまいますが
感じるのはやや甘めの平面的な醤油スープ。
表面に意外と多めの油の層があるせいなのか・・・
確かに魚介系の風味もありますが、あまり明確には感じれず。

麺は豚骨と違い、やや太めの縮れ麺を使用。
こちらは適度な硬さでちぢれの舌触りが良くて美味しい。


「あご出し」自体の経験値が無いので比較は出来ませんが
引きがある、とは感じませんでした。
まだOPEN間もないので、今後の変化を注視したいと思います。


-data-
らーめん飛丸
熊本県熊本市中央区新市街1-9カーナA3ビル
(電)090-3194-6483
(営)18:00~翌3:00
(休)不定休
(席)カウンターのみ
(駐)無し
(煙)×店内禁煙



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »