ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

ワンタッチ位置サイトの変更でGPSをもっと便利に

2005-10-24 23:09:44 | GPS
ワンタッチ位置サイトの変更でGPSをもっと便利に(ITmedia)

 記事の内容自体よりも、冒頭の「メールに添付してブログを更新したりといろいろ遊べる位置情報サービス」というところが気になった。
 この記事でメールに添付してブログを更新する方法について調べることになった。
 この方はケータイ関連の最新記事を常に追い続けている方のようだが、そういう方にとっては当然のことなのだろう。改めて、最新情報から取り残されていると痛感した。
コメント

GPSとモブログ

2005-10-24 23:07:55 | GPS
 GPS つきケータイから簡単に位置情報つきブログが投稿できる、ようなシステムは無いかと思っていたが、あった。

 古い実験では、NTTデータ、ブログサービス「Doblog」でGPS携帯対応実験(ケータイWatch)に見ることができる。(この記事見たことはあったが、その頃はブログに興味が無かったのでこちらにも対した興味を持たなかったような・・・)
 また、国土交通省の「GIS道具箱」にもブログではないが似たような発想の複数のソフトウェアがアップされている。
 他にも慶應義塾大学での研究内容もあった。

 Exif 位置情報つきの写真を投稿すると地図サイトへのリンクを張ったり、位置情報つきメールを地図サイトや Google Maps へのリンクに変更してモブログの投稿をする、というような仕組みも存在する。
 基本的に現在のモブログは投稿記事をメールで書く形式なので、このような手法が受け入れられるのだろう。


 位置情報つきブログは大きな可能性があると思っている。が、その割には GPS つきケータイを使っている人が少ないように思う。
 投稿側も検索側も、使いやすさを向上させれば、より普及するように思うのだが・・・

 モブログの投稿にしても、文章を作ってメールで送ればいい普通のモブログに比較し、位置情報つきメールや写真を送るのは、ちょっと手順が多いのかもしれない。
 例えばメールを送るときの手順に、「メールを送りますか? はい いいえ 位置情報をつけて送る」とかいう選択を設けて位置情報をより容易に送れるようにすれば、また少しは違うのかもしれない。
 最近どうかは分からないが、GPS ケータイの GPS は手順が多く使いづらい。もちろん位置情報が高度な個人情報になり得ることは分かるが、もう少し簡単に扱えるようになれば、位置情報の使い方も広がるのではないだろうか?

 検索側は、はてなマップでは地名を入れれば検索できるので簡単だ。これははてなダイアリーの情報をキーワードとして既に地図上にマッピングしているから可能となっている。
 先日紹介した ハコパンダではそのような仕組みはないので、登録されているブログをキーワードとして検索するしかない。従って記事がないような場所は検索できない。すると Google Maps 上で検索したい場所を指定しなければならず、不便だ。
 両者を比較し、何か使えないか考えてみたい。

コメント (4)

「Google Earth」がバージョンアップを繰り返し、安定性が向上

2005-10-24 23:02:29 | 位置情報・地図
「Google Earth」がバージョンアップを繰り返し、安定性が向上(INTERNET Watch)

 わたしがダウンロードしたのは23日だったため、バージョンアップ後のものだった。
 従来のものより安定性が向上しているらしい。
コメント

ネットで街を安全に――住民参加の“IT自治”

2005-10-24 22:56:06 | 位置情報・地図
ネットで街を安全に――住民参加の“IT自治”(ITmedia)
地域メディア研究会」で発表された、GIS などを使用した各自治体の取り組みの話題。

 位置情報などに限った話を取り上げると、神奈川県藤沢市の「ふじさわ電縁マップ」がすごい。なおこのページは Internet Explorer で見ていただきたい。
 藤沢市が提供しているのだが、スクロール可能な衛星画像・地図のハイブリッド表示の上に、ユーザが情報を書き込むことのできるシステムだ。操作性に難がある(遅かったり、無駄にウィンドウが切り替わったり)が、そもそも自治体がこのようなシステムを構築した、という点に驚く。
「観光」「グルメ」「障害者用トイレの場所」「危険な場所の情報」などが項目別に用意されていて、それぞれの項目を選ぶと前記の衛星地図が出るようになっている。衛星地図上には情報が書き込まれていることを示すマークがあって、そのマークをクリックすると詳細が出てくる仕組みだ。
 なお作成時に記事と地図の関連付けるためには、地図を表示させてクリックするようだ。

 こういう試みがもっと広まるとおもしろい。
コメント

Google Maps APIを使用したサイト

2005-10-24 00:47:01 | GPS
 INTERNET Watchの記事中に、Google Maps API を使用したサイトが掲載されていたので、見てみた。

 はてなマップでは、以前紹介した「ハコパンダ☆map 」βと同様のサービスを既にやっていた。
 その上はてなでは、写真の Exif から GPS などで取得した緯度経度情報を取り出して地図に関連付ける仕組みを既に持っている。
 また、Blog を書くときには地図を指定するだけでなく、地図に関連付けるための情報(住所など)をタグのように埋め込むことによっても、自動的に地図にリンクが張られるらしい。


 maplog.jpは、地図から Blog を検索するサービスだ。Blog 中の住所などをキーワードにしているらしい。以前紹介した INTERNET Watch の記事で、ゼンリンが「ブログと連動した位置情報サービスを参考展示」しているという記事を取り上げていたが、既にこのサイトでは似たようなことをやっている。
 単純に Blog 中のキーワードから記事を拾って Google Maps API で地図上に展開することと、ゼンリンがやろうとしていることは違いはするが、既にネット上実践してしまった maplog.jp はすごい。

 これまで多くの人が位置情報をどうやって使ってもらうかを考えてきたのだと思うが、それが Google Maps API の登場で一気に進んでしまった。
 多くのインフラが提供され使う人が多くなれば、インフラとユーザが共に増える正の連鎖が始まる。

 ここで一気に位置情報提供ユーザが増加するためには、やはりケータイ使用者の取り込みが必要だ。このあたりは以前の記事で取り上げた通りだ。

 とりあえずは簡単に使えるよう、GPSつきケータイでのモブログを書くとき、ケータイの位置情報機能を付加できるようにすれば広がるかもしれない。地図サイトはケータイが位置情報を取得しているのだから、難しくはないだろう。
 ・・・ もうどこかのブログサービスがやっていそうだ。

 わたしのサイトのように、ちまちまと位置情報を貼り付けているような時代ではなくなったらしい・・・
コメント