蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

またね!まりこリーダー

2010年03月30日 23時08分05秒 | Sunnysideゴスペル
今日は、まりこリーダーのレッスンを受けられる最終日でした。その為か、物凄く大勢の人が集まっていました!

昨日倒れてしまった為に何の用意も出来なかった私は、終業と共に会社を後にし、ダ○ソーやら文房具やらを回って『サニーマン』の材料を購入。買った材料と共に東海道線に飛び乗り、横浜国際ホテル1Fの『カフェ・ド・クリエ』でせっせと覆面を作っていました。
店員さんが何度か見に来ていましたが、恐らく物凄く妙な光景だったのでしょう。ええ、自分でもそう思いますが何か?(汗)
急いで作ったけど、開始に間に合わず★ドアをこっそり開けたら、立川の先生(カッコイイ女性!)がいて、ビックリしました!!

本日は、ナナさんもいらっしゃるという事で、『Safe in your will』の練習から。その後、きりんさん作『Sunnyside横浜の歌』を歌いましたが、難しいよきりんさん★どこかで譜面調達出来ないでしょうか?ステキな歌でぜひ歌いたいので、練習あるのみです!

休憩時間、『サニーマン・覆面』を配布した所、意外と皆さん被ってくれました♪突発で作って施工が粗いので、これから口を開けて完成させようと思います。被ってくれた皆様、有難う!!被らなかった皆様は、ぜひ今度ヨロシク!!
まりこリーダーとナナさんとも、一緒に写真を撮って貰えました♪ウハウハですv

後半は、ヒロさんが徹夜で作成してくれたと言う『Gospel for peace』のビデオ上映会!ビデオの出来栄えも凄かったのですが、正面から聴いた歌は非常に良かったです!ステージも楽しかったですが、客席からも聴きたかったなぁと、体が二つ欲しかったワタシです☆
ヒロさん、いつもステキなビデオを有難う!!

その後、V兄さんのリードで『Fathful is our God』を熱唱!実は、V兄さんのリード初めて聴いたのですが、かっこ良かったです!みんなテンション上がりまくりで、この1曲で部屋の温度が5度は上がりました!(爆)
更に、ナナさんのリードで『Safe・・・』を歌いました!いつ聴いても、CDの声です(感動)。ナナさんまで来て歌ってくれるとは、本当に凄い事だなぁと思いました!
更に更に、きりんさんのギターで、『When I think about the load』を歌いました。先日のステージでもあったのですが、サビでいきなり伴奏が無くなるという『感動演出』があり、歌っていて鳥肌が立ちました!

そんな楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、ついでに時間も超過してしまいましたが、まりこリーダーからご挨拶がありました。みんなこのタイミングで、花束渡す・渡す!ワタシも『サニーマン』の入った袋を、皆の花束の上に乗っけて来ました!無事に渡せて、一安心です。

私がSunnysideに入って、約10ヶ月。本当にかけがえのない時間をまりこリーダーから与えて頂き、感謝の限りです。早く元気になって、また横浜Sunnyに帰ってきて欲しいと思いました!
それまで、またね!まりこリーダー!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーマン、完成。

2010年03月29日 19時58分34秒 | Sunnysideゴスペル
ウタノチカラで世界を救う、ゴスペル戦士・サニーマン!!

ここに、完成。





明日、まりこリーダーに渡します♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Gospel for peace』に参加しました!

2010年03月28日 23時09分54秒 | Sunnysideゴスペル
今日は、待ちに待った『Gospel for peace』の日です!
Jokerさんがお留守番で、帰りも遅くなってしまうので、今朝も洗濯・掃除とバリバリ片付けてから出かけました!帰ってからじゃ、出来ませんもんね★

『3月末は暖かくなるだろう』と予測して購入していたスカート(ワンピースです)は、本日の気温では非常に寒かったです!失敗したなぁと思っていましたが、新宿3丁目まで歩いている間に温まり、更に会場が暑かったので、ちょうど良かったです♪(←この時点で、帰りの事は無視です☆温まっていたので問題なく帰れましたがw)

会場となった『新宿文化センター』は、とても大きな施設でした。そこに、『渋谷ゴスペルスクエア』をはじめ、Sunnyside三重・立川・町田・長野(お一人で来られていて、かっこ良かったですv)、そして横浜のメンバーがぎっしり入っている様は、圧巻でした!リハーサルでも、カッコ良かったです!
これは負けてはいられない!とステージに上がりましたが、ステージ端は狭くて身動き取れず★おまけに、歌いだしのタイミングを失敗した歌が1つ。。。
個人的にイチマツの不安を抱きつつ、開場時間を迎えました。母と弟が駆けつけてくれて、感謝の限りでした♪

16時、開演。会はつつがなく進行し、休憩を挟んで後半の部に入りました。いよいよ、私たちの出番です!
並び方は、『ジグザグ』を提案したお蔭で、ギッチリ感は解消されていました♪ノリノリで歌っていたのですが、やっぱり最期の出だしを間違えました★穴があったら入りたい位の気持ちで被った『ゴスペル戦士・サニーマン』の覆面が、各方面でかなりの好感触でしたが、今度は脱ぐに脱げなくなってしまい、結局最期まで被り続けてしまいました。。。
横浜の宣伝をすべく、インタビューとかも受けさせて頂いたのですが、見た目に反して中身はフツーの人なので、面白いコメントやリアクションができず。集合写真の撮影(当然サニーマンのまま)だけ終えたら、素早く覆面を取って会場を後にしました☆

イベント自体は、盛大でとても面白かったです!運営して下さった方々、参加された皆様、お疲れ様でした!有難うございました!!
来年は、どんな大勢になっているのでしょう?そして、どうやら『覆面でonステージもOK』らしい事がわかったので、次回は何をしようか考えないとなぁと思いました!!
覆面のリニューアルから、始めるかな?(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果だけ確認(vs ツエーゲン金沢)

2010年03月27日 23時30分14秒 | FC町田ゼルビア
前節ほどではないにしても、本日も4,000人近い大入り!交通事情の問題解消はこれからとしても、これだけ大勢の人が駆けつけてくれるチームになっている事が素晴しいと思います!!

そして、今年JFLに昇格したツエーゲン金沢に2-0での勝利!おめでとうございます!!
やはり、大勢の応援あっての勝利でしょう。今後も、選手達の背中を押してくれるような応援が多くある事を、願います!!

ツエーゲンの団長さん、代替わりしていなければ、2年前にアウェイ・東京ヴェルディ戦でお隣にいらした方だと思うので、観に行きたかったです・・・(その節は、タイヘンご迷惑をお掛けしてしまいました★)。アウェイはさすがに遠いですし、来年は・・・町田はJ2に昇格していたいので、来年の対戦があるかどうかと言う所。

そうか、金沢も昇格すれば、来年の対戦があるぞ!!

・・・と対戦相手の心配をしている場合ではありません☆目の前の一戦・一戦を大切に、勝利を重ねて行ってほしいと思います!
頑張れ、FC町田ゼルビア!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂枯れるまで(vs 清水エスパルス)

2010年03月27日 22時51分40秒 | 川崎フロンターレ
今日はJokerさんが歯医者に行くというので、一人で抽選会に参加しました。
一人でくじを引き、一人で列に並び、一人で朝ごはんを食べ、一人で列に戻り、一人で入場しました。取った席は『Zゾーンの隣』と言う、応援には最適でありつつも観戦には全く向いていない席!Joさんの肩が治っていたので良かったですが、治っていなかったらヤバかったです★
今年のホームゲームで、初の晴天!少々早い、13時過ぎキックオフ。

試合の見えていたのは、3割程度。残り7割は人の背中・腕・旗で見えていません。また、上から被ってくるタスキとも戦いました(前の人がタスキ掴んで横移動するから☆)。なので、試合は殆ど何が起きているのか判りませんでしたが、スコアレスドローで終了した事だけは辛うじて判りました。
これで、リーグ戦は2戦・勝ちなし。そして、来週は『多摩川クラシコ』です!不調でも、去年のナビスコ杯の雪辱を晴らす時です!来週は、必ず勝たせます!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合終了後、大宮アルディージャの塚本選手へ贈る『応援DVD』の作成に参加しました。まだ若い選手なのに、非常に辛い現実を受け入れなければならない状況である事に、胸が痛みます。再びピッチへ戻ってくる日を願って、『塚本コール』をさせて頂きました!
募金は、何故かオフィシャル・グッズショップで行っていた為、募金箱に近づけずに断念★いいや、先週町田で入れてきたから。募金箱は、レジの手前ではなくて出口方向の脇に設置するべきです!おつりの端数を集めるのに最適なレイアウト>且つ、グッズの購入以外の人でも募金しやすいと思いました。珍しく、運営がイマイチだったぞ??

一度帰宅し、Sunnysideの練習にも参加して来ました。お蔭で、魂が干からびている感じです★明日のゴスペルイベントの為に、喉と魂を復活させなければと思いました!頑張るぞー!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本:『いつかパラソルの下で』

2010年03月24日 22時12分16秒 | 
ようやく快ちゃんから借りた本が、全部読み終わりました!!
感想文を2冊載せてませんが、とりあえず最近読み終わった1冊の感想。前回に引き続き、森絵都さんの作品です。

【ストーリー】
厳格な父が嫌で、20歳で家を出た主人公・野々。アルバイトを転々としながらも、『自由』を謳歌して生きていた。
その忌み嫌った父親が亡くなって1年。「一周忌の打ち合わせがある」と妹に呼び出されて帰省するが、そこで荒れ果てた庭と変わり果てた母に直面し、愕然とする。原因は『父の浮気』にあるようだと言う事が判り、一家は騒然となる。
子供を異常なまでに厳しく管理し、己も厳格であった父が、何故道を踏み誤ったのか?調べる内に、今まで一度も明かされなかった『父の故郷』にそのルーツがあると判り、兄と妹の3人で『父のルーツ探し』へ旅立つ事になるが・・・。

本当に、この人は『人間を書くのが上手いなぁ』と思います。父の浮気や父=自分達のルーツ探し等、どこにでもありそうな話がベースなんですが、読み進む内にこの話を通じて『言いたい事』を判りやすく伝えてきます。誰にでもある『コンプレックス』と言うものを、グサリと突き刺すように認識させてくれる、そんな物語です。

なので、やっぱり『面白かった』とは言えないのですが、この感覚は嫌ではないです!むしろ、好きかも?自分の中でもモヤモヤしている物を言葉ではっきり「こういう事だよ」と伝えてくれるので、ストーリーとは別の所でスッキリさせてくれます!
やっぱり、もう何作品か読んでみたいと思いました!!

快ちゃん、良い本を紹介してくれて、有難ぉーう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと勝利!(vs メルボルン・ビクトリー)

2010年03月23日 23時25分48秒 | 川崎フロンターレ
今日こそは悪天候でないホーム戦!と思っていたのですが、まんまと今日も雨が降って来ました☆桜もチラホラ咲き始めており、寒くなかったのだけが有難い所です。

本日、初めて湘南新宿ラインから武蔵小杉へやってきたJokerさん。新宿から武蔵小杉は約20分と快適な道のりだったようですが、横須賀線のホームから南武線の改札口まで辿り着くのに18分かかったそうです★利用客にキレイなお姉さんがたくさんいたようなので、これからも湘南新宿ラインを利用したいという事でした。良かったね、Joさん♪(笑)

ACL・3戦目。2敗・4失点(※訂正。1得点・5失点の、得失点差-4でした)の川崎は、リーグ最下位です。先日、Jでも横浜に大敗しているので、何とか気持ちの良い勝利をさせてあげたいと思いました!19時、キックオフ。

開始早々、得点が入ります。テセ選手のシュートが決まり、先制!今日は調子が良さそうだ!と思っていたら、その後10分後位に黒津選手のヘッド(?)が決まり、更にその10分後にはレナチーニョ選手のシュートが決まりました!
しかし、調子よく大量得点・・・と言う訳ではなく、今日のサウジアラビアから来た主審のジャッジが酷い物で、双方に対して酷い為に途中で試合がメチャメチャになる所でした。そんな前半終了間際、「それのどこが?!」と言うプレーでテセが一発レッドを受けて退場。不穏な空気漂う中、前半が終了します。

後半は、1人少ないながらも攻める川崎。メルボルンは慣れない土地のせいなのか、天候のせいなのか、妙な審判のせいなのかは判りませんが、ミスが多かったです。お蔭で(?)1人少なくても殆ど問題のない試合運びを行えていたように見えました。
そして、試合も終わりに近づく頃、森選手の必殺『逆走プレー』(爆)から立て直し、ゴール前までボールが来た所で谷口選手のシュートが決まって、追加点!その後も難なく守り切った(攻めきった?)川崎が、ACLの嬉しい初勝利を上げました!!

いや~、良かった。勝って良かった!内容は酷い試合(だってサッカーじゃないもん)でしたが、そんな試合を乗り切った事が素晴しいです。
来週は、アウェイでメルボルンと対戦。年度末対応でパブリック・ビューイングすら行けませんが、魂だけはメルボルンに飛ばして応援したいと思います。頑張れ、川崎フロンターレ!!

本日は、Gゾーンの端の方で応援していました。端や後ろの方だと、時々応援慣れしていない人が混ざっている事があるのですが、今日は運悪く『それ』に当たってしまいました。応援しないなら、Gに来るな!応援してる人を揶揄するな!!人の隣にわざわざ来て、「声でけ~」はないだろ少年(怒)!勝ってた試合だったから良かったものの、負けていたら応援団にぶっ飛ばされる(応援していないと本当に怒られます。男性に対しては、本当に容赦ないです)のを覚悟してここに来いと、言ってやれば良かったです。
ああ、気分悪い★今度はもうちょっと早く来て、前目・真ん中目に行こうっと♪

土日・今日とで飛び続けていたので、久し振りに足が酷い筋肉痛です。弱っちいなぁ★1年間を戦い抜く為にも、明日から鍛えなおしです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コドモゴコロ

2010年03月22日 21時19分03秒 | 日常の出来事
よく寝すぎて、寝坊しました★実家って、有難いものです・・・(汗)
朝食を頂に台所へ向かうと、母が「昨日の試合が新聞に載ってるわよ~!」と言うので見てみると、多摩版の面に大きく写真入りで掲載されていました。このインパクトは、ナカナカのものです♪

しかしよく見ると、シュートする木島選手、潰される勝又選手の背後の風景が、何となく見覚えのあるレイアウトです。観客席に良く目を凝らしてみると、端っこに母と弟の姿がっ!!Σ( ̄□ ̄;何かにつけて、キセキを起こす母。こんな所で発揮するとは、サスガです☆
とりあえずこの新聞の面は、『保存版』と相成りました!(笑)

今日は、姉夫婦が甥っ子2名を連れて『お墓参り』に来ました!久し振りに会う甥っ子(4歳と2歳)は、成長著しくビックリしました。お兄ちゃんの方が、姉の幼稚園位の時とほぼ同じ顔でした(爆)!弟は全く違う顔ですが、笑った顔は兄弟同じでした☆

甥っ子は、遊んでくれる私の事が大好きらしく、ありとあらゆる手で襲撃されました★「大好きだから、気を引きたいのよ」と姉は言いますが、出来ればもうちょっと優しい方法で愛情を示して欲しかったとです。食事中のヘッドロックは、勘弁ですね~・・・(涙)
まぁ、こんなに子供に懐かれる時期も一時だと思うので、逆に今をタイセツにしたいかなぁと思いました。

そこでふと、昨日に町田ユースの少年達と応援させて頂いた時の事を思い出しました。
大人と違って、やはり応援にはいささかの照れがあるらしいユース少年。応援を躊躇っている様子だった数人に、出来るだけ優しく「一緒に応援しようよ♪」と声をかけた所、何やら苦笑いをしながら仲間達の奥・深くに移動されてしまいました。
あれ?と思っていると、彼らの間からその理由が聞こえてきました。

「○○君、応援団の隣はかわいそうだよ」

・・・ああ、怖かったんですね★失礼しました。
普段関わる事のない年代ですし、男の子ですし、接し方が難しかったです。年頃付近に近づくにつれて、異性からの人気度が低くなる傾向の私(汗)。改めて、甥っ子達からモテモテである『今』を大切にしないとなぁと思った次第でした!!

さぁ、明日はACL3戦目!明日も全力で頑張るぞー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕戦2!(vs MIOびわこ草津)

2010年03月21日 23時58分08秒 | FC町田ゼルビア
昨夜の嵐は一体何だったんだろう?と言う程の晴天になりました!町田市民の『ゼルビア愛』に、感謝の限りです!

昨日、あの展開で、どのツラ下げて皆さんにお会い出来るだろうかとヒヤヒヤしながらCURVAさんの所にお伺いすると、笑顔で迎えて頂けて感謝の限りでした。やはり、町田は暖かいチームです。
皆さんのご好意に甘えつつ、ユースのワカモノ達に混じって応援しました!14時、キックオフ!!

JFLは観ていてつくづく思うのですが、悪意が無いと言うか、第三者的な思惑が感じられないと言うか、純粋に『面白い』と感じられます。審判団にも、先入観がないのかも知れませんね。公平なジャッジだったと思います。(MIOサイドから観られたら、また別の感想でしょうか?)
結果は、2-0で勝利!木島選手の惜しいシュートが何本かあったので、ぜひ次節はきっちり決めて頂きたいと思います!そして、CURVAさんのお一人からお話あって気づいたのですが、勝又選手が活躍されているのを拝見した、初めての試合ではないかと思います(地域とか、どこかで拝見しているのかも知れませんが、未だ人の顔と名前を一致させるのが苦手です★)。今日もかなり走り回っている所を拝見したので、次はぜひゴールを!と願うばかりです!!

試合終了後、相馬監督も何故かサポーター席に来て下さいました(メインスタンドでインタビューの時間では?!)。この時おっしゃられていた『本日の勝利は、通過点。目標は、JFL優勝と昇格』と言う所に向けて、今後も頑張って頂きたいなと思いました!
頑張れ、FC町田セルビア!!

昨晩は、強風と悔しさであまり良く眠れていませんが、今日は勝利とアルコールのお陰で、良く眠れそうです♪今日飲んだ分のプレミアムモルツの応募をしたら、寝ます☆(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2点目は、私達のせい・・・(vs 横浜Fマリノス)

2010年03月20日 22時37分16秒 | 川崎フロンターレ
本日は、物凄い強風でした!日産スタジアムに辿り着いたは良いのですが、最後尾に向かう道が逆風だったので、何か物凄い道のりを越えて並んだような気がします。
しかし、いつもより1時間位早く到着した筈が、既にいつもレベルの長蛇の列★逆に、後ろが余り増えない感じで、自らの出足の遅さを反省した限りでした。それでも、入場してみると案外余裕なところが、サスガです・広いです・日産スタジアム!!
横浜の掲げた3つの星の横断幕に羨望と嫉妬を感じつつ、14時過ぎキックオフ。

結果は、0-4の完敗でした。
風の影響も少なからず、怪我人の影響も少なからず、審判の影響も少なからずありましたが、勢いのある相手に引いて受けてしまっては、やっぱりダメだと思います。ジャッジの不可解さに混乱したのか、ミスを恐れてミスをする場面もかなり見られました。
しかし、2点目の失点の際、私たちは応援の声を止めていました。どうにも上手く行かないこんな時こそ、声の限りに応援しなければならなかったのに、情けない事です。
エイジは今日が誕生日、クスも初めてJのピッチに立った(ですよね?)のに、悔しい負け方をさせてしまい、本当に申し訳なかったです。明々後日のACLは、どんな展開になろうとも心を奮い立たせる声援を送りたいと思います!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

それにしても、横浜のハーフタイムイベント『ジェット風船』はしんどかったです★ピッチは汚れるし(スタッフが忙しい中懸命に拾って下さいましたね)、試合中に空気の入ったバルーンがプレーを中断させました。『ジェット』なんだから、口を縛っちゃダメでしょう!
『ジェット風船』は野球でも盛り上がるイベントですし、発案自体は悪くないと思うので、後々問題にならない事だけを願うばかりです。
ジェット風船、暫く悔しくて夢に出そうだなぁ・・・(涙)

あまりにもショックで呆然としていた為、Jokerさんに電話をかけようとした所、誤ってJoさんの実家にかけてしまい、お義母さんにイタ電してしまいました☆二重にショックで、フラフラと川崎に引き返した私でした。

今日はうっかり『アミノバイタル』を忘れてしまったので、これから忘れないように鞄に詰めて、明日の準備をします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする