蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

ヘアカラーの仕上がりは…

2011年02月27日 22時51分20秒 | 日常の出来事
この週末も、何だか休んだ気がしません☆来週からまた忙しくなるのに、良いんでしょうかね?自分…

私の美容室ネタに引き続き、今日はこれからJokerさんのヘアカラーをしようと思います。
今回ワタクシがチョイスしてきた色は、『アイスラベンダー』!その名の通り紫が入っている、落ち着いた感じの色になる予定の物です。

但し、黒っぽい髪を染めた場合は、上記のような『落ち着いた色』になるようですが、白髪を染めると『紫色』になってしまうようです。
先日、Joさんの髪に1本白髪を発見したので、この1本の仕上がりが気になる所です♪

さて、そろそろ時間も遅いので、始めるとしますか…(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪切ってきました。

2011年02月25日 23時41分59秒 | 日常の出来事
日記の更新が止まっていましたが、私は何とか活動しています(笑)。
今日は、Jokerさんが飲み会だったので、美容室と映画を迷った結果、美容室へ行って来ました!

先月の始めくらいに結構短く・軽くしてもらった筈なのに、気づけば1つに結べる程まで伸びていました。美容師さん曰く、自身の健康状態によって髪の伸び具合が左右されるとの事。私、何だかんだ言って、物凄く健康だったみたいです★(笑)

で、来週からリーグも始まる事ですし、「バッサリお願いします」と言った所、美容師さんと軽妙な日本サッカー談義を催している内に、本当にバッサリ切ってしまっていました!清々しい事、この上ないです♪

髪を切ったことで、髪のパーマ成分は殆ど無くなってしまいましたが、それはそれでアリな感じです。
しかし、美容師さんは「次第に飽きるので、飽きた頃には髪も伸びるし、またパーマをかけては?」と言う事でした。・・・多分、そうしますね!(笑)

次回の美容室までに、やりたい髪型の方向性を決めておかねばと思いました!パーマなショートヘア、探そう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン博物館に行きました!

2011年02月16日 23時05分22秒 | 日常の出来事
今日は会社が終わってから、友人の快ちゃん・ぬま。ちゃんと一緒に、『横浜ラーメン博物館』へ行ってきました!建物の前に観光バスが停まっており、「混んでる?」と一瞬不安になりましたが、入ったラーメン屋さんは並ばずに座れました♪(それが良い事か悪い事かは、この場で議論しません★)
ミニラーメンを、お店を変えて2種類食べ、お腹がいっぱいになりました!来店後の経過時間は、1時間弱。このまま帰るのも残念なので、駅前の喫茶店で2時間位しゃべり続けました!

空いていたのもあるのですが(それが良い事か悪い事かは別として☆)、長居をしてもいたたまれなくならないスタバは、初だったような気がします。しかも、何故か試食でケーキまで頂いてしまいました(喜)!!新横浜スタバさん、有難うございました♪

そんな圧縮されたような楽しい3時間、快ちゃん・ぬま。ちゃん、遊んでくれて有難う!約束通り、『本日の格言』で本日のブログを締めたいと思います。

土方、かっこいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの火曜日練習!

2011年02月16日 12時20分59秒 | Sunnysideゴスペル
昨日は、久しぶりに火曜日練習に参加出来ました!
何となく居場所がありますし、後ろでも歌わせて貰えるので嬉しいです♪
たまにはスピーカーと闘わないと、弛みますね☆(笑)

久々の新曲も歌いました!変な音がないので、歌詞さえ覚えれば、さほど難しくないです。
また、4月のイベント曲も決まりました!「くじ引きとかで、好きな歌を歌いたかったなぁ」と思いましたが、冷静に考えれば今回は『お客様もお金を払う有料イベント』なので、歌が決まっていないとアウトだろうと納得★
料金分の感動を与えられるよう、頑張ります!!

そんな楽しい筈の火曜日練習だったのに、何故かエンジンかかり切らずでした★私のせいでテンション下がった方がいたら、済みません…。
年末の『燃え尽き症候群』が燻っているのかも知れないので、シーズン開幕までもうちょっと『のんべんだらり』と過ごそうと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GQが川崎にやってきた!!

2011年02月13日 22時51分29秒 | Sunnysideゴスペル
今日は天気が回復したと喜んで走り出した所、路面凍結が凄まじかったです!憧れの2時間ジョギングを達成したのは良いのですが、その距離たったの15km★滑らないように気をつけながらだったので、時間ばっかり・体力ばっかりかかっただけでした…トホホ。

そんな本日は、GQがチネチッタのバレンタインイベントにて『クリスマスミサ&ゴスペルコンサート』を行っていました!これは行くしかない!と思って自転車に飛び乗り、Jokerさんの実家にチョコを届けてから駅前に向かいました!!

チネチッタの前は、野外用ヒーターが焚かれていても尚寒い中、かなりの人が集まっていました。どことなく面白い事を言う神父さんからのお言葉を頂いた後、いよいよGQの歌スタート!
やはり、素晴らしいですGQステージ!少人数でもパワフルで、早くここまで行きたいものだなぁとしみじみ思った次第です。
歌いたくて仕方が無くなった頃、締めの『Oh happy day』合唱となりました!調子に乗って歌った所、近くにいたGQメンバーらしい少年達が、若干引き気味になっていたのを視界の隅に捕えてしまいました★済みませんです…

帰り際、チラシ配りをしていたOさんに偶然遭遇し、念願叶ってごあいさつする事が出来ました!いつもお世話になっているにも関わらず、直接お会いした事がなかったので、思わずガッツポーズです!!本日観覧者が全員貰える『フォーチュンクッキー』も頂き、ホクホクしながら自転車で帰途に就いた私です♪

さぁ、殆ど雪でつぶれた3連休も今日でお終い。明日は、早朝出勤だ!頑張るぞー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のサニー

2011年02月12日 23時02分09秒 | Sunnysideゴスペル
昨日は、ちょっとショックから抜け出せず、いまさら更新です。
昨日は雪の為に、桜木町で行う筈だったステージが延期となりました。延期になった19日は出る事が出来ないので、暫く路上で歌う機会はありません(涙)。
昨晩のニュースで、16時半ごろの雪景色の桜木町が偶然映り、けっこう人が歩いているところが映し出されていたので、返す返すも残念でなりません…。

そんな昨日は、朝から手芸部でした。
部長が確保してくれた『野毛地区センター・工芸室』にて、部長・Rさん・Yさん・私の4人で、4月10日のイベントに出品する品物を検討しました。サニーマン関連の新商品が出る予定なので、これを読んでくれたサニーメンバーの皆様、乞うご期待!!(笑)

4人でお昼を食べた後、金曜日サニーに参加しました。
本日の練習には、なんと長野リーダーさん達が、朝から長距離バスで参加して下さっていました!!思いがけずごあいさつさせて頂いた上に頂き物までしてしまい、恐縮&感謝の限りです。
練習は、最近火曜日に参加出来ていない事と、本日のステージ延期のうっ憤を晴らす勢いで歌ってきました。しかしながら、ステージ分のエネルギーを発散する事は出来ず、雪の中をすごすごと帰宅しました。
う~ん、この天候は、日ごろの行いでしょうか?これを機に、ちょっと悔い改めます★

憂さ晴らしにジョギングに行きたかったのですが、そもそも天気が悪くてステージがなくなった訳ですから、ジョギングにも行けず(涙)。思わず延々と『シャングリラ』読んでしまいました。『テンペスト』に比べて、読みやすいし面白いです!
思わす夜更かししてしまったお蔭で、12日の本日は殆ど何もせずに終了してしまいました(反省なし?)。明日は晴れるので、ジョギングに行きたいと思います!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本:『スロウハイツの神様』

2011年02月09日 21時51分07秒 | 
本仲間の快ちゃんから、「これは絶対に読まなければならない本!」と薦められ、初めて辻村深月さんの本を読みました。

【ストーリー】
人気の若手女性脚本家・赤羽環が運営する『スロウハイツ』には、映画監督の卵と画家の卵、芽の出ない漫画家、そして10年前に「小説が人を殺した」と言われた作品を生み出した若手小説家とその編集者が住んでいた。何事も「スロウに」と共同生活を続けていた彼らの元に、ある日不思議な少女が転がり込んでくる。彼女の入居をきっかけに、スロウハイツの住人達は徐々に変化をして行くが…。

この話、完全にやられました★
まず、出だしから暫く話に乗り切れず、「この話、向いていないかも…」と不安な気持ちでいっぱいでしたが、ラストが昨日から(『テンペスト』と言う凄い舞台を観終わった後にも関わらず)頭を離れません!読み終わって、「ああ、神様っているんだな…」と漠然と思ってしまいました。
物凄く、感動しました!!

また、まだ完全に芽が出ていなくても、色々な才能を持った人たちが一つ屋根の下で共同生活をすると言うのは、中学2年生の時に友人達と漠然と抱いた夢でもありました(その時私に『才能』と呼べるものがあったかどうかは別として★)。この舞台設定も羨ましいですし、お互いに刺激を受けながら向上していく主人公達の関係も羨ましかったです。青春あり、恋愛あり、人生山あり谷あり、身もだえしてしまいそうな1冊でした!!
快ちゃんが「これを読め」と言った意味が、何となく判りました。良い本を薦めてくれて有難う友よっ!!

幸いにも、我が家にはJokerさんの買ってきた辻村深月さんの作品が、何冊かあります♪『シャングリラ』読み終わったら、探して読みます!!(ああ、本部屋整理しないと…☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台『テンペスト』

2011年02月08日 23時39分52秒 | 日常の出来事
今日は、快ちゃん・Sちゃんと一緒に、舞台『テンペスト』を観てきました!快ちゃんのお蔭で、舞台の物凄く近くで観る事が出来ました♪快ちゃん、いつも有難う!!

『テンペスト』の原作は、先日読んだ通り。しかし、舞台の方はキャストも豪華ですし、演出が大好きな堤幸彦さん!面白くない筈がありません!!
赤坂と言うオシャレな場所、且つ素晴らしい会場へいざ入場!と入った所、客席の通路で件の堤さんがスタッフさんと何やら打ち合わせしていて、ビビりました★

果たして、舞台は素晴らしいものでした!
ストーリーを時間内に収める為に、原作から色々バッサリ「ここも??!」と言う場面まで切っていましたが、逆に話がスッキリまとまっていました。原作よりつじつまが合う箇所も、多々あり。
そして、話をテンポ良く展開する為に、キャラクターも色々いじってありましたが、これがまた面白い!!
「え?!『朝薫』が安田さん??!」と驚きましたが、納得の行く展開に持っていけるキャスティングでしたし、聞聴大王・真牛の生瀬さんも物凄い神秘オーラ全開でした!!仲間由紀恵ちゃんの琉球舞踊は美しかったですし、『琉歌』が全部『歌』になっていた山本耕史さんの歌声も素晴らしかったです。
セットも大がかりで見事でしたし、『壮大さ』を表現する為の映像も(これは賛否両論あったそうですが)素晴らしいと思いました!!

とにかく「良いものを観た!」という感想!!快ちゃん・Sちゃん、誘ってくれて有難う!!(感謝)
また何か、誘ってね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE・大相撲!

2011年02月07日 22時46分35秒 | 日常の出来事
週末のジョギングで、私は川崎市唯一の相撲部屋・春日山部屋まで走ります。我が家からの往復で10kmちょっと(寄り道するから?)になり距離もちょうど良いのと同時に、ここは私にとっての『パワースポット』だと思っています。

『お相撲さん』という存在は、日本人にとって縁起の良いものだと聞いた事があります。確かに、物凄く大きな体ですが何となく和む雰囲気を持った力士の皆さんは、見かけるだけで非常に有難いものである気がします。『力士』たるあの体を作るだけでも、物凄く大変な努力が必要なものだと思うと、それはもうそれだけで素晴らしいと思います!

昨日私は、ジョギング最長記録を自分の中でマークしました。そのお蔭で、今現在を持ってしてもお腹が空いて仕方がない状態です★『運動する』事で、どうやらカロリーを消費しやすくなる状態になっているようで、どうせだったら貯まりに貯まった脂肪から消費してくれれば良いものですが(涙)、手っ取り早く摂取しやすい『何か食え』という形で体がエネルギーを要求してきます。運動というのは、それ程までに人のエネルギーを消費します。
一般人である私ですらこんな様子なのですから、アスリートであるお相撲さんは、厳しい稽古を行う中であの体を維持する為に、どれ程までの努力をしているのか、想像が及びません。且つ、アスリートである為怪我もするでしょうし、大きな体である事の不便もあるでしょう。あれやこれやと思う内に、ただただその存在を有難く思うばかりです。

そんなお相撲さんがいる場所だと思うと、物凄いパワーを貰えます!自分が力を貰っている代わりに、春日山部屋の力士の皆様の勝利も願いながら、走り抜けています。ここに至るコースが夜向きでない為、ここまで来れるのも冬のオフシーズンである今位(夏は夜しか走りません)ですから、出来るだけこのパワースポットに足を運びたいと思います!!

だからこそ、今ひたすらに相撲界にマイナスイメージを植え付けようとするマスコミの報道のやり方が許せません(怒)!!確かに、やってはならない事をした人が出てしまった事は、事実です。事実については厳格に対処して頂くとして、真面目に頑張ってきた力士の皆さんの為にも、早く本場所が復活してほしいと思います!!
そして、まだ生で相撲を観た事がない方は、ぜひ国技館等に足を運んで欲しいと思います。あの空気、緊迫感、迫力は、決してテレビでは味わえないものです!正直、外国の方があれだけ観に来ているのに、日本人として観戦した事がなかった去年までの私は、情けないやら恥ずかしいやらでした★また今年もツアーが組まれたら、いや、ツアーがなくともぜひ観戦に行きたいと思います!!

頑張れ、大相撲!!頑張れ、春日山部屋!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おフロんたーれ!!

2011年02月06日 23時46分29秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ジョギング最長距離・13km走破しました!春日山部屋さんの前も通りましたし、ちょっと足を延ばして京町も回ってみました♪
しかし、自分の中では2時間位・15km以上走っていると思っていたのですが、記録は『1時間40分』と全然足りない感じでした★もうちょっと、コースの研究が必要です…(涙)

そんな運動した日には、銭湯へ行くのがベストです!いつもお世話になっている『辰巳湯』さんへ行った所、『おふろの日(2月6日)』にちなんだタオルを頂きました!!川崎フロンターレのオフ企画・『おフロんたーれ』にちなんだ、今年のスローガン『挑(いどむ)』(故・岡本太郎さんの文字!!)が入ったものでした♪辰巳湯さん、有難うございます!!(喜)

また、『おフロんたーれ』企画の1つ・『期間中に川崎市内の銭湯に3回行ったら、オリジナルお風呂用品プレゼントに応募できる権』も、本日で3回目となった為、提出してきました!抽選で30名の狭き門ですが、当たってほしい物です(願)。

辰巳湯さんの女湯には、『露天風呂』があります!これは男湯にはないそうで、代わりに『檜風呂』があるとJokerさんが言っていました。熱いお風呂も良いのですが、長く浸かっていられないので、頭が涼しい露天風呂はサイコーです♪最近、Joさんに先に帰ってもらっているので、時間を気にせずゆっくり入っていられます(お互い楽チンです)。今日もゆっくり入って、しっかり疲労回復してきました!!

おフロんたーれ企画は今日で終了ですが、これからも銭湯にはちょくちょく通いたいと思います。そしていずれ、『全湯制覇』したいなぁと思います!この企画、PART2を待ってます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする