goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

レディではない★(vsセレッソ大阪)

2025年05月18日 22時07分32秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームでセレッソ大阪戦!約1ヶ月振りに90分観戦出来ます!!(嬉)
前日は大雨でしたが、今日は雨が上がりました!しかし、物凄く蒸し暑かったので、これで日が差したら熱中症になると思い、『暑さ対策』に全振りして出掛けました。

ところが、室内では蒸し暑く感じた気温は、表では風があって涼しく感じられました。ああ良かったと思ったのも束の間、今度は『近所の祭りの山車』に道をふさがれました★別のルートで駅に着けましたが、ちょっと前途多難な気がしました。

本日は『Are you Lady?』と銘打たれた、女性向けイベントがありました。ところが、娘がやりたいと言って並んで時間がなくて諦めた『ネイルアート』は時間チケット制でなく、隣の『ヘアアレンジ』はチケット制だった事を後で知って、判った時には既に受付終了と言う失態。本件については、アンケートでしっかりクレームだそうと思いました。
イベント何も出来ませんでしたが、四葉のクローバーを複数見つけて、娘の機嫌を回復出来ました。ラッキーです!(笑)

始球式は、中村憲剛FROと親交があると言うトニセンの井ノ原さんが一瞬で決めてくれました!蹴る処も見えなかったです。トップアイドル、恐るべし…。
湿度は高いけど、風が涼しい15時過ぎ、キックオフ。

勝ちました!!目の前でゴール見られました!!
前半からずっと決め切れず、後半にようやくエリソンゴールが生まれた時にはスタジアム全体が「うわー!!」となりました。相手ゴールキーパーの飛び出しを見逃さず、エリソン追加点。時間が全く判りませんでしたが、『アバンテ』が始まって終わり近い事を知りました。何とか逃げ切って、複数得点&クリーンシートで試合終了。ホーム4連戦の前半戦を勝利で折り返しました。

順位もかなり回復して来ました。後半戦を都合により観られませんが、勝ち進んで欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合終了後、ノボリが挨拶に着てくれました。ふと目を上げると、スタンド中の人がみんな手を降っていて、やっぱりノボリは愛されている選手なんだなと思いました。活躍は期待したい所ですが、川崎戦以外でお願いしたい所です★

手持ちの水を飲み切ってしまい、持ってきたパウチタイプのジュースを飲みましたが、水かアルコールしか飲んでなかったので久し振りのジュース美味しく感じました(笑)。
これから暑くなるので、飲み物のストックは備えておかねばなと思いました!

しかし、何回目かになるこの『Are you lady』のイベント。フ女子はレディではないよなーと、我が身を振り返って思いました★帰り道にモデルさんみたいなセレ女を見たので、サポーターも何か努力したいと思いました!!(涙)

ハイカロリー祭(vs横浜FC)

2025年05月15日 08時26分04秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで横浜FC戦!『ハイカロリー祭』とあって、ホンジャマカの石塚さんがいらっしゃるわ、『オーバーオール風ユニフォーム配布』があるわ、イベント満載でした。平日の集客施策が半端ないです★
娘がユニフォーム欲しいと言うので、ハーフタイムまでの参戦!

今日は『フロンターレ牧場』も開催されていました。(娘が)動物ふれあいとかしたいかな?と思って早めに行きましたが、全てスルー★スタグルも全スルーで、セブンティーンアイス食べ、公園で遊んでました。もっとゆっくり行けば良かったです。。。

入場の際、カードリーダーから『まいうー』と音が出ました(笑)。子供はいつもと同じ音なので、娘はがっかりしてました(子供はいつもそうじゃん!)。
ユニフォームは、ボトムが濃い色だと本当にオーバーオール風で、面白いと思いました。子供用もあり、娘はぴったりでしたが、私は大人用XLで大きく、エプロンみたいでした★濃い色のボトムが欲しくなりました!

試合開始前、「誰か来るなー」と思ったら、瀬古樹選手でした。海外はオフシーズンなんだなと、改めて思いました。
始球式に、石塚さんが登場しました!「どちらにも勝って欲しいですが、今日はニュータン・背脂入りを頂いたので、川崎を応援したいなと」と言って横浜側からブーイング頂いていたり、PKは1回失敗してくれるお約束もありました。いつもニコニコしていて、見ているだけで幸せな気持ちになります。今日はこの笑顔パワーを頂いて、勝ちに行きたいと思いました!
19時過ぎ、キックオフ。

ハーフタイムで撤収しましたが、『劇的なオウンゴール』で勝ったそうです。
前半立ち上がり早々に、横浜の勢いに押されて失点。その後は持ち直しましたが、シュートまで行けない場面が続きました。山本選手のフリーキックが直接決まって追いつきましたが、その後のチャンスを決めきれずに前半終了となりました。
「お腹空いた」(夕飯食べてたけど消化した)と言う娘とコンビニへ行き、娘にアメリカンドッグ、私はアイスコーヒー買って、食べ歩きながら帰途につきました。
帰宅後Jokerさんから試合結果を聞き、「どういう事?」と思って流れてきた動画を見たら、確かに劇的なオウンゴールでした。こんなけっかもあるんですね…

帰国後、初勝利です!ここから巻き返しを図って行って欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

すっごく今更ながら、『gooブログサービス終了のお知らせ』に気付きました★20年近くダラダラ続け、様々な出会いを生んだ当ブログですが、目的も無く続けて来たものなので、移行などせずサービス終了に合わせておしまいにしようかと思います。
今シーズン終了までは持ちませんが、サービス終了までは続けて行こうと思います!

僕とロボコとフロンターレ(vs横浜Fマリノス)

2025年04月10日 13時37分47秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで横浜Fマリノス戦!またもやミッドウィーク開催ですが、お天気の心配が無いのは久し振りなので、その点はサイコーです。
2週連続で午後半休を頂き(感謝!)、娘と等々力へ!

今日は、川崎市出身の漫画家・宮崎周平さんの作品『僕とロボコ』とのコラボイベントがありました。先月発売された週刊少年ジャンプにコラボ作品が掲載されていたので数十年振りにジャンプを購入して読みましたが、テンポが良く勢いがあって面白かったです♪せっかくなのでロボコ以外の掲載作品も読みましたが、前後関係が判らない以前にちっとも意味が判らず、『こういう面白さが理解出来なくなったお年頃なんだな…』と遠い目をしてしまいました★娘はロボコだけ読んで「面白かった!」と言っていました。
で、娘が「ロボコ見たい!」と言うので参戦したのですが、ステッカーだけ貰ってフォトスポットには寄らず、抽選会にも参加せず、トークショーにも足を止めず、ひたすら公園で遊んでました★何しに来たんだか…(汗)

本日のスタメンに、ユウが入っていました(嬉)!!他にも、大関くんがスタメン入り、土屋くんがサブ入りなど若手も参戦していて、慌ててチャントを予習しました☆選手紹介がチョコプラの松尾さんで、『ツチヤ・ティティティティー!』が聞けたのは貴重でした♪他にも色々メンバーが入れ替わっており(河原さん大変!マルちゃんやむ無し!)、楽しみでしかありません♪
ですが、応援席は雰囲気最悪でした。先週とそれほど客席にいる人が違っているとは思えないのですが、「マリノスサポーターの皆さん、ようこそ等々力へ!」に大ブーイング、遠野選手の紹介に大ブーイング、兎にも角にもブーブー・ピーピー(←指笛。うるさい)酷いものでした。先週はこんな事無かったので、「マリノスが相手だからやってる」と言う『湘南にもマリノスにも失礼な川崎サポ』が大勢いたと言う事でしょう。同じ応援席にいる者として、恥ずかしかったです。マリノスサポは淡々と応援しており、素晴らしいと思いました。今日のアウェイ席は広く、平日にも関わらず大勢来ていてそれも凄いと思いました。

応援がダメでも、勝負では負けられません!始球式では、ロボコのパスから宮崎周平さんの見事なゴールが決まり、テンションアップです♪
日が暮れて気温も涼しくなって来た中、19時過ぎキックオフ。

今日も前半で撤収となりましたが、結果は『追い付いてのドロー』だったそうです。
立ち上がりは川崎ペースで、早い時間に先制点が入りました!大関くんの得点とあって、皆大喜び♪この勢いに乗りたい所でしたが、ミスからのトーンダウン★何とか踏ん張っていましたが、いかんせん川崎の応援席がブーブー・ピーピーうるさいので、イマイチ選手達を後押し出来ていない気がしました。前半終了間際に追い付かれ、「PK獲得か?!」と言う場面もオフサイドて取り消しになり、前半終了。撤収となりました。
後半に逆転されるも追い付いたと言う事なので、負けなくて良かったです。ユウの復帰と大関くんの得点が見られただけでも、贅沢な時間でした!

歌っていてブーイングや指笛に負ける程度の声量では、ダメですね★もっと頑張って声出して、選手達を後押しして行きたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

急いで帰ったつもりですが、帰宅は21時半★座り込んだ娘を急かしてお風呂に入れ、22時半過ぎ就寝。やはり、平日ナイターはしんどいですね。次回のホームゲームはようやく週末の昼間なので、薄雲位のお天気(快晴は暑い!)を願います!!


ワルナイトカーニバル(vs湘南ベルマーレ)

2025年04月03日 10時29分02秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで湘南ベルマーレ戦!平日ナイターな上に、朝からまた雨です★
ですが、本日のイベント『ワルナイトカーニバル』にて、『スカジャン風ワルンタなりきりタオル』が貰える事を知った娘が「何としても行きたい!!」と言うので、『前半だけ見て帰るよ』と言って、半休取って行って来ました。

準備をしていたら、チケットホルダー入れに会員証が入っていませんでした!!出した記憶が無いので、持ち出した岡山か東京で紛失してないかとヒヤリとしましたが、ホルダーをしまっていた引き出しの中に落ちてました★シーチケが紙の束だった時代から使っていたホルダー。そろそろ交換時期かも知れません(涙)。
心配された雨は、家を出る時は止んでいたので自転車で川崎駅まで出ました。しかし、走り始めたら小雨が当たり始め、駅に着く頃には傘があっても良いかな?位になり、武蔵小杉に着いたら傘必要な降り方になってました。「チャリは失敗だったか?」と思いましたが、タワープレイスで夕飯買ってトイレを借りていた短時間の間にほぼ止みました!その後青空もちょっと見えたので、チャレンジ成功です♪

物販見て、入場してタオル頂き、せっかくなので着用して外へ。表はワルナイトカーニバル仕様で、紫色基調のディスプレイが見事でした。バルーンアートがゲートの上や随所に飾られていて、とても可愛らしい雰囲気です♪「こんな事が出来るんだ」と、ちょっとびっくりしました。
フォトスポットで写真撮って中に戻り、夕飯済ませてから席へ戻りました。

久し振りにゴールキーパー練習から席に戻れたら、ルイのチャントが思い出せず慌てました★なりきりタオル着ていましたが、跳んだら首が締まって歌えなかったので、泣く泣く脱ぎました。フード被っても、手を上げたらずれて応援に集中出来なかったので、雰囲気を楽しませて貰えてヨシとしました!
湘南は速い攻撃が印象的で、油断してたら大量失点した試合を覚えています★連戦2戦目でホームゲーム、落とす訳には行きません!
ワルンタ色の紫に染まったスタジアムで、19時過ぎキックオフ。

勝ちました!!…とは言っても、前半で撤収した為にゴールは見ていません。アウェイゴール裏付近を歩いている時にバスケットケースが聞こえたので、後半立ち上がりで先制出来たようだと言う所まででした☆
前半は、湘南GK上福元選手の好セーブに阻まれて得点ならず。カミセーブ連発に、「もうちょっと容赦して〜!」と川崎サポから悲鳴が上がっていました。アウェイ側の45分計が止まっていて、「あれ、もう前半終了?」と言った感じで終わりました。良い席だったので急いで空けて、等々力を後にしました。

帰宅後に結果を確認しましたが、勝って良かったです。好調を続けられるよう、応援します!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合開始前にJリーグアプリから『観戦チェックイン』しましたが、何度やってもチェックが付かずについに表示が消えたので「完了したか?」と思いましたが、翌日確認したら付いてませんでした!(怒)等々力のNWが脆弱なのかアプリのサーバが脆弱なのか分かりませんが、何とかして欲しいと思いました!!


行くぞ東京!(vsFC東京)

2025年03月30日 15時59分53秒 | 川崎フロンターレ
本日は、アウェイでFC東京戦!7連戦の最初がアウェイで多摩川クラシコとは、大変なものです(汗)。
チケット販売開始も、岡山チケット争奪戦翌日でした。外出していたので、出先での席争いは大変でしたが、岡山に比べたら遥かにマシなものでした。通路側を3席を無事押さえました!(全然関係ない話ですが、岡山戦のブログ消えているのに今気がついて、かなりショックです(涙)。いい事いっぱい書いてたつもりだったのにな…)

ですが、天気だけは判らないもので、前日まで晴れて初夏の陽気だったのに、当時は朝から冷たい雨★ここの所、川崎の試合はお天気に恵まれません。ビジター席が全席指定なので、キックオフ1時間前位に着く感じで家を出ました。駅の手前で娘が「交通IC忘れた」と言って引き返すトラブルに見舞われましたが、試合には余裕で間に合いました。

Yahoo天気では『15時に止む』となっていた雨は、結局止まずでした。席はギリギリ屋根の下でしたが、雨が降り込んでくるので、娘には携帯用ポンチョを被せました。荷物もビニール袋に入れてまとめました。
東京の演出の『火炎』すらちょっと暖かく感じる位の寒さの中、17時過ぎキックオフ。

勝ちました!複数得点の快勝です!!
前半は、拮抗した感じに見えました。先制か?と思われた場面はファールで取り消しに。スコアレスドローで後半に折り返します。
後半、ゴール前でごちゃごちゃっとした所で、ゴールの中にボールが転がり込んで来たのが見えました(シンゴール)!その後、選手交代があって直ぐに伊藤達哉選手の加入後リーグ戦初ゴール、更にヤスト→エリソンのワンツーゴールで、追加点!終了間際に娘をトイレに連れて行ったら、勝利を確信した(?)フロサポが続々帰途についていました(笑)。ATに押し込まれる場面がありましたが、無事跳ね返して試合終了。3-0の勝利です!!

中断明け初戦を勝利できて良かったです。ここからあと6試合連戦となりますが、怪我なく乗り越えて欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

とにかく寒くて、ハーフタイムは震えが止まりませんでした★帰りは飛田給だと駅に入れないので西調布を目指しましたが、歩道が急激に絞られる為に、歩道橋まで大渋滞でした。駅もさぞや混んでいると思いきや、何故か電車はガラガラ!調布の乗り換え(エスカレーター)が大変だった位で、稲田堤まで難なく来られました。西調布ルート、正解です!稲田堤で夕飯を済ませて帰宅。雨も止んでくれて、助かりました♪
次の試合も、お天気不安な感じです。選手たちの疲労も考えて、「せめて雨が降らないでくれー!!」と願わずにいられませんでした★ワルナイト・カーニバル、雨降りませんように…

色々残念…(vs京都サンガFC)

2025年03月02日 09時39分03秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで京都サンガFC戦!やっとホームゲームだぁという気持ちです★
本日も抽選番号が早めだったので、Jokerさんが朝担当。朝はまだ寒かったそうですが、今日は日中20度近くなると言う事で、上着無し・ヒートテック無しで等々力へ!ユニフォームの上にパーカー羽織る位でちょうど良い3月って…と思いましたが、上着が無いのは楽で良いです♪

本日は『ものづくりフェア』が開催されていました。グッズ売店に並んでいたら、開始前の決起会なのか「おー!!」っと気合の入った声が聞こえました。娘も「これとこれやりたい!」とチェックしており、買い物が終わった後で急いでブースの列に並びました。
ところが、11時半開始で20分かかるワークショップの1回目に入れず、『整理券無し』だったので列抽選の集合に間に合わないから断念★別のすぐ作れそうなブースに入りましたが、工具待ちで結局間に合わないと言う事から、買った材料持って後で来る事で調整。急いで待機列に向かいました。
入場して荷物を置き、お昼を食べてから外に出ると、最初に断念したブースは既に完売終了(涙)。材料だけあるブースは昼休憩で30分待ちだったので、まだ完売していない受付しているブースに並びました。そこも30分位待ちましたが、何とか制作成功。昼休憩が終わったブースに駆け込んで、何とか作らせて貰えました。
待ち時間が多くて急いで作業せねばならなかったり、やりたい事が出来ないイベントになってしまい、残念です。今までこういうイベントは『時間区切りのチケット配布制』だったのに、何故今回はこんな雑な運営だったのか甚だ疑問です。改善を願います!!

急いで場内に戻って、応援の準備。毎回キーパー練習に間に合わなくて、本当に申し訳なく思います★
京都は、何となく相性が悪いイメージです。今シーズン負け無しで来ている川崎ですが、油断は禁物です!
想定通り、半袖でも暑い15時過ぎ、キックオフ。

負けました★今シーズン初の敗戦です…
京都は戦い方が徹底していて、複数人でボール奪取したら素早く前に展開する動きでした。前半は「これがいつまで保つかかな?」と思っていたのですが、見ていた限りでは試合終了までほぼやり続けていました!すっごいスタミナです!!
川崎は技術で京都ブロックを掻い潜ってゴールに迫りますが、1点が遠かったです(涙)。アウェイ側のゴール前って私のいるGゾーンから大旗で見えないのですが、試合が見たくて応援やめちゃう人(旗の隙間から展開を見ようとチューチュートレインする)がいるので、ゴール奪取時以外の大旗の使用をやめて欲しいなと思いました。振ってる人は全力応援なのですが、周りの応援止めちゃってます★毎試合前に「大旗で試合は見えにくいけど、全力で応援出来る方はお集まり下さい」と川崎華族さん達は言われてますけど、なかなか難しい所ですよね…
後半開始直後の失点を取り返せず、今季初敗戦。勝たせられなくて、残念です。

まだまだシーズンは始まったばかり。ここからまた巻き返して行けるように、応援し続けたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

今日はなかなかスタンドが荒れそうな試合でしたが、ACLEラウンド16に向けて試合終了からずっと『フロンターレ200W』歌い続けるの、良かったです。ブーイングとか起こせないようにするの、大切です。試合に全力放出なので終了後はしんどいのですが、先の力になれるよう全力以上で歌いました!
お陰様で、帰り道は『ちょっとした段差もしんどいロコモ状態』でした★

それにしても、季節外れの暑さでした。日焼けしたので、お風呂上がりにみんなでシートパックしました♪筋肉疲労には、ア○メルツヨコヨコ的な薬を塗り、明日は屍にならないように予防!また次の勝利向けてに備えます!!


ホーム開幕戦!!(vs名古屋グランパス)

2025年02月16日 07時56分56秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで名古屋グランパス戦!いよいよ、2025年シーズン開幕です!!
元々この日は仕事が組まれていましたが、準備不足の為に延期(良いのか悪いのか…)。お蔭で観に行けました♪チケットをリセールに出してしまわなくて良かった!!(笑)

抽選番号も早かったので、Jokerさんにお願い出来ました♪準備時間に今シーズンのチャントを予習して、試験勉強もする時間がありました。準備万端で、いざ等々力へ!
物販で買い物済ませ、レジ待ちの間にお弁当もJoさん達に買って来てもらいました。私のお弁当は、娘が買って来てくれたとか!成長したものです(嬉)。
入場後に荷物を置いてから、メインスタンドの日向でランチ。ポカポカ陽気で有り難かったです!

開幕戦〜しばらくは、予想が出来ない状態です。過去に『ACLで大勝した後に敗戦』なんて事もあったので(しかも対戦相手が名古屋…)、気は抜けません。予習したチャントも全然不安な仕上がりで、不安要素しかないですが、とにかく応援するのみです!
始球式に、三代目J SOUL BROTHERSのボーカル・今市隆二さん。川崎の始球式は失敗するのがお約束ですが、2回失敗した方初めてです★活躍時間を長くする、ファンにはたまらない(後方から黄色い声援飛んでびっくりしました)演出をしてくれた今市隆二さん。写真ではオラッてる怖い感じだったのに、重厚な貴金属もサングラスも無く爽やか好青年風で、不思議な感じでした。またのお越しをお待ちしてます!
両キャプテンに『マイクの贈呈』でざわついた15時過ぎ、キックオフ。

勝ちました!大勝です!!
前半は、耐える展開。川崎の選手が足を踏まれようが両手で後ろから突き飛ばされようが『ノーファール』の判定に対し、川崎のチャージには容赦なく笛を吹く判定にスタンドも大荒れ。そこを何とか耐え切ってスコアレスで折り返せたのが、勝因だったと思います。
後半にオフサイド判定からのゴールが認められると、そこから10分前後で立て続けに4ゴール!全て川崎アカデミー育ちの選手から生まれたゴールとあって、スタンド大盛り上がり!!ACLに続き、4-0の大勝となりました!!

良い感じで今シーズンのスタートが切れて、何よりです。今シーズンも、全力で応援していきます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

ケンゴの引退試合以来の試合観戦なので、2ヶ月振りに跳んだら膝が痛いです★頑張って帰宅して娘と最寄りの銭湯へ行き、交代浴してきました!疲労の蓄積がマシになってくれる事を願う限りです!

最期の鬼木・ボンバイエ(vsアビスパ福岡)

2024年12月10日 09時14分54秒 | 川崎フロンターレ
もう一昨日の事になってしまいましたが、ホームのアビスパ福岡戦の事を書こうと思います。

試合前日、今回は抜かりなく列抽選を申し込んでくれたJokerさんでしたが、ずっと早い番号だったのに、今回に限って最終番号近く★車で行くと、帰宅してまた出る時間が厳しくなると言うので、私が行く事になりました。
夜明け前にチャリで駅前までかっ飛ばし、電車で等々力へ。抽選会の人数は多かったですが、7時半には等々力を後に出来ました。
うん。これなら車で一時帰宅しても良いペースだったな★早く『早朝待機』無くして欲しいです!(←毎年訴えてる)

空いている喫茶店を探して、Joさんと娘が来るまで1時間以上待機。待っている間にようやく『レーテーの大河』を読み終われました♪貴重な読書時間となりました!
9時過ぎに合流し、等々力へ。物販であれこれカゴに放り込んでレジ待ちしている間、Joさんと娘は『陸前高田ランド』でお買い物してました。大好きな高田昆布を大量に買って貰い、娘ご満悦♪私も物販会計済ませた後、酒(試合後受け取り)と椎茸バター焼き買いました!

入場遅かったですが、全然Gゾーンに入れました。急いでマッチデープログラム買いに行き、バス待ちへ。娘はメインスタンド前の山で遊んでいましたが、次第に人が増えて見えなくなりました★バス待ち終わって山に向かうと、スタンドと反対の斜面で遊んでいたようです(笑)。
お昼ご飯を食べて、ふあふあやって、再入場。コンコースは人で溢れており、席に戻るのが遅れました(涙)。

泣いても泣いても、鬼木フロンターレは今日で最期です。笑顔で終われるよう、勝利が絶対条件です!
福岡のアウェイエリアがとても狭くて、博多の人たち危険じゃないから緩衝帯が勿体ないなと思いながら、14時キックオフ。

勝ちました!!複数得点の勝利です!!
前半立ち上がりから、かなり積極的に攻撃を仕掛けていた川崎。開始早々にアキさんのゴールが決まると、勢いに乗って攻撃が続きます。何度かサイドを突破されてピンチもありましたが、ソンリョンのビッグセーブで防ぎました。ごちゃごちゃっとした場面で追加点!決めたのがユウだと判ると、スタンドがウワーっと沸きました!!
後半も開始早々にマルちゃんのゴールが決まって必勝ムードに。ここで気が緩んだか、反撃されているのにシンのチャントを歌い出して「何で?」と思っていたら失点★本当に申し訳なく思いました(涙)。取り返すべく必死に応援しましたが、試合はこのまま終了。3-1で勝利となりました。

1年間、お疲れ様でしたフロンターレ!年明けには、またACLがあります。どんなチームになっているか判りませんが、応援し続けます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合終了後、最終戦セレモニーと鬼木監督からの退団挨拶がありました。吉田社長の挨拶には何故かブーイングが飛んでいましたが、選手も涙、監督も涙、観客も涙の『鬼木・ボンバイエ』コールに、寒さも吹き飛びます。
…いいえ、風が強くて猛烈に寒かったんです★後ろだと横断幕で見えなくなるからと前方に人が寄せられた結果、後ろからの風が強くて物凄く寒かったです!横断幕も舞い上がってしまうので、シャラポアさんが紐を引っ張って凄く頑張っていました。泣きながら、ブルブル震えながら、『鬼木ボンバイエ』と『有難う!!』を叫び続けました!
有難う、鬼木監督!有難う、鬼木フロンターレ!!(泣)

陸前高田ランドでビン・カン類を受け取り、撤収。風が吹かない電車の中は温かかったです。駅前で温かい物食べて、帰宅しました。行きより荷物が増えていた(カレンダー入らない★)ので、ちょっと大変でした。
色々あった今シーズンも、終わりです。また来シーズン、楽しみに待ちたいと思います!!

マイア・シェ・ゴー(vs東京ヴェルディ)

2024年12月01日 17時31分53秒 | 川崎フロンターレ
本日は、アウェイで東京ヴェルディ戦!リーグ戦も残す所あと2試合となり、「これを逃すと、12月まで試合観戦に行けない!!」と気付いた我々一家(?)は、味の素スタジアム行きを早々に決めていました。
その割には、端の席が埋まった状況でのチケット購入でした★販売開始日のチェックが甘かったよ、私…(涙)。

試合開始時間が早いので、電車で行きました。南武線の稲田堤駅が変わっていて慌てましたが、アウェイ(ビジター)側は全席指定なので、時間はそれ程気にしていませんでした。
にも関わらず先を急ぐJokerさん。不審に思って聞いてみると、「え?!指定席なの?!」との事★何度も言ったさ、私。『端の席は埋まってたよ』って…

買ってきたお弁当を味パンダ広場で食べ、入場列がはけた所でゲートへ。持ち物検査のすぐ後にチケット確認があり、狭い通路で口の開いた荷物を持って家族3人分のQRコードを表示させるの無理!と思ったので、一旦通路を抜けて荷物をぶん投げ、戻ってチケットを表示しました。持ち物検査からチケット表示の場所まで、もう少し余裕が欲しかったです。
入場してからも、客席に入るのにチケット表示が必要でした。これではトイレ等に行くたびに全員で動かなければならなくなるので、Joさんに1枚チケットを分配しました(入場後でも出来た!)。
「こんな調子では、再入場とかもっと不便なのでは?」と思っていたら、昔ナツカシイ『紙』でずっこけました★うん。昭和世代には、『ペーパーレスレス』が優しいです♪
でもJリーグチケットは物凄く値上がりしたので、余計な出費になる『紙チケット発券』はしません!!今後もゲート前でオタオタしてやります!!(泣)

東京ヴェルディは、今シーズンは左順位で上位ですし、ホーム最終戦とあって何か色々盛り上げようとしている感じでした。しかし、そんな事は関係ありません!オニさんとのリーグ戦残り2試合を笑顔で終わらせるべく、応援あるのみです!!
選手チャントの最後に、2016年の事故で亡くなったシャペコエンセのマイア選手のチャントを歌いました。確かこの時期だったな(調べたら『11月28日』でした)と思いながら、きっと空から一緒に応援してくれていると信じて、14時過ぎキックオフ。

勝ちました!!ミラクル・シンハットトリック・逃げ切り勝利です!!(驚)
前半に幸先よく2点先取しましたが、終了間際のフリーキックで1点返され、後半の立ち上がりに失点して試合は振り出しに★追い付かれた直後はバタバタしましたが、サイのゴールで取り返すと、マルのゴールで再び2点差に!
しかし、またもや謎ファールからのフリーキックで失点。これに勢い付いたヴェルディに押し込まれ、またも同点に追い付かれます。
こんなに選手たちは頑張っているのに、このまま終わらせてなるものか!と叫び続けたアディショナルタイムタイムに、シンが追加点を挙げてくれて勝ち越し!!なかなか笛が鳴らずに慌てましたが、ヴェルディの一連の攻撃をしのぎ切った所で試合終了。打撃戦を勝ち抜きました!!

4失点もしたのはきっと『勝利』に対する信仰心が足りなかったせいだと反省していますが、今日の勝利はマイアがきっと空から見守ってくれていたからだと信じています。有難うマイア!これからも共に闘って下さい!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

ヴェルディのホーム最終戦セレモニーが終わる前に急いでスタジアムを出ましたが、スタジアムは半分位しか客席埋まってなかったにも関わらず、飛田給まで大渋滞でした。混雑した電車が苦手な娘が「(混んでない所まで)歩く!」と言うので、調布を目指して歩き出しましたが、「南武線目指す方が良くない?」と調布手前の大きな道路に出た時に気付いて、多摩川を越えて矢野口を目指しました。久々の90分全力応援だったので足が痛かったですが、よみうりランドの観覧車が見えたり、矢野口駅前のイルミネーションが見られたりして、それはそれで楽しかったです。
電車はそこそこ混んでいましたが、1つ空いた席を見つけて娘を座らせました。案の定、川崎駅まで爆睡していました(笑)。味スタから矢野口までは、最短ルートでも大人の足で『49分』とあったので、1時間位(4km位)歩いたでしょうか?お疲れ様でした、娘!

オニさんの為に。(vsガンバ大阪)

2024年10月19日 17時12分58秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームでガンバ大阪戦!天気予報は『雨』でしたが、降ったり止んだりで何とかなりそうだと思いました。
今日は娘と2人観戦なので、最重要問題なのは『移動手段』です。Yahoo!天気で『多分大丈夫』を確信し、自転車で駅まで移動。これで、帰りの電車を気にせず帰れます!

今日からマックの『ハッピーセット』のおもちゃが『プリキュア』になるので、移動の電車でモバイルオーダーを入れました。武蔵小杉のマックの場所を失念していて若干道に迷いましたが、無事に入手出来て等々力へ。便利な世の中です♪
ギリギリ一般入場前に着いて、屋根下のGゾーン席を確保!表に繰り出しました!

『カワハロ』イベントの本日、まずは『お菓子ネックレス作り』へ!マルチパックが高額になっている昨今に、ほぼ原価かそれ以上ではないか?と思う程のチョコパイやらケーキやら缶バッチやらを長い袋に可愛く詰められて、凄くお得なワークショップでした♪
お買い物してから、『TAITOゲーム』のコーナーへ行ってみました。「(景品の)お菓子がなくなり次第終了です!」と言われていましたが、何とか順番が回ってきました。娘、台に向かってお金を投入しましたが、その途端に景品が崩れて『ゲット』となり、終了(笑)。娘、「ゲームしたかった…」とお菓子いっぱい頂いたのに不満そうでした★そんな事もあるんですねー…

今年のガンバは強くて、3連勝中と聞きました(うろ覚え)。対する川崎は、ルヴァン杯で連敗して敗退な上に、鬼木監督の退団が報じられたばかり。お世話になったオニさんを笑って送り出す為にも、勝利が必要です!何が何でも勝たせたいです!!
宿題してたら寝てしまった娘がカバンに乗ってしまい、サイリウム取れずに出しそびれた19時すぎ、キックオフ。

引き分けました。ガンバ強かったので、「負けなくて良かった!」と思った次第です。
前半は、大旗と通路に立ってた前の人で殆ど見えて無かったのですが、攻め込まれている時だけ見えました★ガンバの選手、足速かったです。そこを起点に裏を取られたり、跳ね返したセカンドボールをことごとく拾われたり、調子の良いチームの勢いってこう言う感じと言うのを目の当たりにしました。早い時間に先制されて、前半終了。
雨がかなり強く降り始めていて、屋根なしエリアの人がハーフタイムにコンコースに逃れていました。U‐15生田の選手たちがバックスタンド前で優勝報告してくれて、皆レインコートを着ていましたが、応援席前で記念撮影する時に脱いでて「早く雨の当たらない所に入れてあげてー!!」と思いました。完全に『近所のおばちゃん目線』です★
後半もガンバは速かったですが、コートが変わって見えなくなったので、『妄想サッカー』でピンチは無かった事になってます(笑)。早い段階で一気に4枚替えして流れを引き寄せます。ユウの同点弾が決まって勢いづいた所で押し切りたかったですが、追加点が決まらず引き分けのまま試合終了。双方の選手たちが試合終了と同日にしゃがみ込んでいたのが印象的でした。タフな試合だったと思います。

勝てなかったけど、負けませんでした。この気持ちを大切に、鬼木監督と残りの試合を戦って行きたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

今日は着替えを持ってきていたので、帰りはスッキリでした♪蒸し暑くて大汗かいたので、まだまだ着替えは必要です。
スタジアムを出た時に降っていた雨は、帰り道の途中で止みました。電車を降りても降って無かったので、快適に帰宅出来ました。お天気ばかりは仕方が無いですが、移動時に降られなくて良かったと思いました!
車運転出来ないと、厳しいなー。練習しないとなー…★