蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

第43回多摩川クラシコ(vsFC東京)

2024年03月31日 14時07分41秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームでFC東京戦!中断明けで、今月最後のホームゲームです。
今月に入って、目下3連敗中。月の最後を笑って締めくくれたらヨシです!!

今週は天気が荒れた日が多かったですが、今日はとっても穏やかな快晴…と思いきや、暑い!!急に暑くなったので、体も気持ちも着いて行きません★暑さ対策グッズを掻き集めて、等々力へ。

開門がお昼だったので、メインスタンドでお昼を食べました。娘に巨大ガラポンさせて(外れ★)から公園で遊ばせようと思ったら、「暑いからメインスタンドに戻りたい!」との事。戻って涼んでから席に戻りましたが、バックスタンドは西日で暑い時間!日が高いので、人が立ってもうまい具合に日陰が出来ません。私で何とか真後ろに日陰が出来たようですが、位置が悪いと直されて大変でした(涙)。
日陰は出来ませんが『暑さ対策グッズ』の中に入れていた『ハンディファン』が、かなり役立ちました!持って来て良かったと思いました!!
暑さ対策が取れた15時過ぎ、キックオフ。

勝ちました!!今シーズンのホームゲーム初勝利+連敗ストップ+リーグ戦ホームゲーム200勝です!!
前半から、『今日は違うぞ』と言う雰囲気がありました。エリソンが入ると怖い感じが出て良いです。ちょっとジャッジに不安がありましたが、くじけませんでした。先制点決めて、後半へ。
後半も、川崎のペース。追加点かと思った場面はオフサイドで取り消されましたが、交代で入った若手が頑張り追加点。ATも攻め続けて追加点と、複数得点&無失点で今月を締め括りました!

ずっとモヤモヤしている感じがありましたが、今日は吹っ切れていたように見えて良かったです。ここから巻き返しを図ってもらいたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

負けると空腹でも食欲失せてしまって、夕飯の事を考えるのも億劫になりますが、今日は無事駅前で夕飯を済ませて帰れました♪やはり、勝つって良いですね!
若干食べ過ぎたので、気持ちを落ち着けつつお腹も落ち着けないとと思いました★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『紫苑』を観に行きました!

2024年03月10日 23時04分04秒 | 日常の出来事
今日は、『紫苑〜3.11想いを寄せて〜(https://sion311.net/202403.html)』を観に、単身・下北沢に行ってきました!
『川崎ー下北沢』で検索したら『品川・渋谷経由、京王井の頭線』が安くて速いと出たのですが、乗った東海道線が停止信号で止まり、山手線を目の前で見送り、渋谷駅で井の頭線を見つけられず、下北沢駅の出口を間違えていきなり迷子になりかける等、数々の困難が待ち受けていました★Googleマップ先生の指示に従い、何とか開演前に辿り着けました!(嬉)
こんな事もあろうかとちょっと早めに家を出て、大正解でした!!

東日本大震災から、明日で13年。今年の元旦に起こった能登半島地震が記憶に新し過ぎるのと、この13年間に「これでもか!」と言う程の自然災害やらパンデミックやら戦争やら不幸のオンパレードで、この時期にならなければ話題に上らなくなって久しいです。それが良い事なのか悪い事なのかはさておき、『忘れてはならない』事は明白です。私もあの時、週末のマリノス戦をマリサポのマッキー先生と「頑張ろうね!」と言って楽しみにしていたのに、何かそんな日常が全部ひっくり返ったような気がして、無我夢中でチャリティーグッズを制作してたのを覚えています。睡眠時間が3〜4時間位で、再開したリーグ戦(ホーム仙台戦。負け★)でインフルエンザもらってGW棒に振った、苦い経験をしました。突っ込み所満載の体験ではありますが、本当に『二度と有ってくれるな』と願わずにはいられない出来事です。

会場には『中越地震』や『阪神・淡路大震災』の写真もありました。こんなに大変な事になったのに、それでも立ち上がる『人』の強さに、ただただ驚くばかりです。

開演時間となり、歌や朗読、演奏が披露されましたが、どれも素晴らしく、『何故ハンカチを手にし忘れた?』とマスクの中に涙を垂らしながら激しく反省しました。演目の合間にダッシュで取り出して、顔の方は事なきを得ました。
問題は、このあと起こります。
代表の渡邊純子さんが出演者と並んで「お手元のキャンドルを点灯して下さい」と言われたのでスイッチ・オンしましたが、私のだけ点きませんでした!今日はポケットの無い服で来てしまい、落とさないように手の中で握り締めていた事で『手汗で水没させた』可能性が脳裏を過ぎりました★私の不審な動きに気付いたスタッフさんが新しい物を貸して下さり事なきを得ましたが、この素晴らしい舞台にとんでも無いやらかしをしてしまったと猛省した次第です(泣)。
ラストの純子さんのエアリアル・パフォーマンスは、林夏子さんの歌と合わさって圧巻の演技でした!『人間が空を飛んでいるような動き』に、感動しかありませんでした。本当に素晴らしい舞台を見せて頂いて、感謝の限りです!!
純子さん、お声掛け下さって有難うございました!!

帰りもまんまと京王線の改札を見つけられず、渋谷駅でJR戦の駅までぐるぐる歩き(迷わなかったのですが、行きに迷った理由が判って「早く工事終われ★」と願わずにいられませんでした)、這々の体で川崎に帰りました。帰りに本屋さんで『ハナミズキのみち』を取り寄せしました。届くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初ホームゲーム!(vs京都サンガFC)

2024年03月10日 10時01分54秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで京都サンガFC戦!先週の開幕戦は仕事で参加不可能だったのと、先月のACLは娘の習い事に被っていて参加不可能だったので、今日やっと等々力に行けました!(嬉)

朝抽選から帰宅して、支度して出発。今日はヘアアクセ作りのワークショップがあり、受付だけしようとブースへ向かったら、『即時参加可能』でした。集合時間まであと15分だったので、「今やりたい〜!」とぐずる娘を引っ張って一旦入場列に入り、入場してから急いでブースへ向かいました。風が強くてなかなか思い通りに接着出来ずにいると、スタッフさんがグルーガンでくっつけてくれました!娘、ご満足です♪(感謝)
日向は温かいのですが、風がとにかく強くて寒く、日陰は数分で震えて来る程の寒さでした。娘は『ふあふあ』→『公園』とアクティブに動き回ってましたが、大人はしんどかったです★

今季に入り、ホームで連敗中の川崎。今日は絶対勝たせて帰る!と気合いを入れて、判らなかったパトリッキ選手のチャント(くまのプーさん!)も予習してきましたが、メンバー外でした(泣)。DFが少ないのが心配されました。怪我とかでない事を願います。
Switchをやり始めた娘にモバイルバッテリーを予め渡しておき、16時過ぎキックオフ。

負けました★勝たせてあげられませんでした(涙)。
京都の攻撃は、徹底していました。上手く無い所は勢いでカバー出来ていて、勢い負けしていた感があります。
ホームで勝てないのは、やはり『勝てる雰囲気を作れていない』せいだと思いました。自分がやってて何ですが、選手の力になれない応援は『プレーの邪魔』かと思います。コロナで無観客・無声援の時にめちゃめちゃ強かったので(『あの時の選手層は…』とか言わない!)、正直「うるさくしてゴメン★」と言う気持ちが拭えません。
ですが、上手く行かない時に「どんな声をかけたら勇気が出るだろう?」と考えてはいます。いかんせん『応援はしたい!』ので、とにかくコールリーダー指示のチャントは歌い続けますし、『ブーイング出始めたら『応援』被せる』等の雰囲気改善に努めるよう心掛けています。「ぬるい!!」と言われてしまえばそれまでですが、選手でも監督でも審判団でもない1観客の出来る事は『勝たせる為の雰囲気作り』しかないと思っています。勝たせられなかったので、まだまだ気持ちが足りてないと言う事です。
実質1−2の敗戦ですが、スコアは0−1。またもゴミス選手の初ゴールが幻に消えたのが残念です(涙)。

まだまだ3節終わったばかり。これから盛り返して行けるよう、応援続けます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合終わってガックリきていまい、とにかく早く帰りたくて夕飯はスーパーで買って帰りました。本日の試合で中西哲生さんが宣伝していたビールを、初めて買って飲んでみました。スーパードライに近い味で、さっぱりして飲みやすいです。プレモルが重いと感じる時に飲もうと思いました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする