蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

お家で観戦(vs名古屋グランパス)

2020年10月19日 20時24分20秒 | 川崎フロンターレ
今日は、ホーム・名古屋グランパス戦。前半戦で連勝ストップさせられた相手とあって、Twitter界はその話題で持ちきりでした。名古屋も目下連勝中なので、10連勝中とは言え油断は出来ません!

その前に、実家で『オクトーバー・フェスト』と称した『庭でビールを飲む会』がありました。先月末、母が体調を崩して「全ての予定がキャンセルになって凹んでいる」と姉から連絡があったので、『10月だからオクトーバー・フェスト』と短絡的に決めましたが、幸い晴れたお蔭でなかなか楽しい催しになりました♪
姉と弟が飲めなかったのと、母がかなり酔っ払ってしまったので、「次回は泊まりにしよう」と思いました!娘は姪っ子のおもちゃで遊ばせてもらえて、疲れたのか帰りの電車はがっつり寝てました☆

帰宅したら、もー夕飯を作るモチベーションも低く、頑張りましたが試合開始には間に合いませんでした(涙)。ドラゴンボールの物真似をする芸人さんから『元気玉』を頂き(?)、嬉しそうなジェジエウ選手を台所から見ながら、19時過ぎキックオフ。

勝ちました!リベンジ成功+連勝記録更新しました!!
前半の立ち上がりに凄く喚声が聞こえたのですが、台所で見られず★やっと座れた時には結構押し込まれていて、小声で「ガンバレガンバレ」と呟きながらひたすら夕飯を消費していました。そうこうしてたら、娘が床で寝てしまいました☆コーナーキックからのセットプレーで三笘選手が決めて1点リードで後半へ。
後半、寝ていた娘が突然暴れ出して、宥めていたらジェジエウ選手のヘディングが名古屋の選手に当たって(クリアミス?)追加点!当たらなかったら名古屋GKランゲラック選手は取れていたので、ラッキーでした。更に再びコーナーキックからジェジエウ選手のゴールが決まり、何だか楽しそうな雰囲気になってました。残念ながら流れの中からの得点はありませんでしたが、久し振りの3得点は気分が良かったです♪

来週は、ファン感謝デー。勝てて良かったです。連戦も一旦おしまいなので、ゆっくり休んで中断明けにまたいっぱいゴールを見せて欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

ベランダに旗をしまいに行くと、晴れていましたが風が冷たく、寒かったです。観戦に行かれた皆様が風邪ひかないことを願いました。
そして後半も寝ていた娘は、結局夕飯もお風呂も無しで眠り続けてしましました★疲れていたのかな?たまにはゆっくり眠り続けるのも大事だよねと、逆に目が冴えてしまって眠れなかった私でした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で観戦(vsサンフレッチェ広島)

2020年10月15日 08時25分13秒 | 川崎フロンターレ
本日は、アウェイ・サンフレッチェ広島戦。
その前に、日々の暮らしに行き詰まりを感じていた私は、有給休暇を取得して断捨離+買い物をしました。酷使したママバッグ、色々考えて残していたニット等を処分に回し、今使いたい物を手に入れてスッキリです♪更に、着心地悪くて着ていなかったワンピースが『今使えるロング丈アウター』に活用出来る事にも気付き、欲しいけど見つからなかったアイテムが買わずに手に入った事にもホクホクです♪♪
今日と言う1日を与えてくれた周囲にも、感謝です!!

娘を保育園から引き取り、公園(真っ暗★)で遊ばせてから帰宅。並べるだけの夕飯を用意して、19時キックオフ。

勝ちました!『今季2度目の10連勝』です!!(凄)
広島の城福監督が「対策をした」と自信ありげに言った通り、前半はなかなか上手く行きません。ただ「あれは疲れそうだな」と思って見ていました。
後半は、ご飯を食べ終えた娘に前日手に入れた『鬼滅の刃』の塗り絵(映画公開に合わせて公式サイトから無料配布されていた物♪)を手伝わされて、見られず★音声のみで状況判断していましたが、広島は『応援歌を場内放送するスタイル』だった為に拍手があまり聞こえませんでした(涙)。当初は「臨場感あって良いなぁ」と思っていた応援歌放送スタイルですが、歌う側として「存在意義薄れるなぁ…」と今日は感じました。寒い中、色々ある中でその場に駆け付けている人がいて、良くても悪くても頑張りにリアクションする。『臨場感』って無理やり醸し出すものじゃなくて『醸し出される』ものじゃないかと、ちょっと考えさせられました。
苦しみ抜きながらダミアン選手の先制点(ノボリナイスアシスト♪)、三笘選手のAT弾(レオ頑張った!)で勝利しましたが、広島にもかなり惜しい場面が多々あったので、「よく勝った!!」と思いました!!

1シーズンに2回も『10連勝』があるなんて本当に異例だと思いますが、選手達が目の前の1戦1戦を大事に戦った結果だと思います。凄い事です!次節は、前回の連勝記録をストップさせた名古屋が相手なので、リベンジ期待しています!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

後半の交代直後に負傷交代した小林選手が心配です★大事ない事を祈ってます!!
旗をしまいにベランダに出ると、かなり怪しい空模様でした。なかなかスッキリしたお天気が続かないので、秋晴れの空を望みます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい時間と現実と(vsベガルタ仙台)

2020年10月11日 10時01分47秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ベガルタ仙台戦!
「そろそろ行きたい!」と言って先週Jokerさんにチケット取って貰ったのですが、まさかの『台風14号接近』?!「こっちに来るな~!!」と念じ続けた所『関東直撃』は避けられましたが、悪天候は確定かつ『開催状況はTwitterで告知』となりました★

中止の連絡も幸い無く、「応援出来ないなら指定席が良い!!」とゴネてSG席を確保して貰ったので、15時過ぎにのんびり出発。雨の中歩かされた娘は「晴れが良かった…」と当然の不平を漏らしましたが、頑張って歩いてくれました。

『この悪天候で何故車を使わないのか?!』と言うと、Joさんが「『FROカフェ』に行きたい」と主張した為です★こんな時の為に、やはり教習所に行かねばと思った私でした(涙)が、FROカフェはナカナカ面白かったです♪オシャレな店内にこれまたオシャレな若者が結構いて、「フロサポって中高年以外も多いんだな(←失礼★)」と驚きました。欲しかった『すみっこぐらし』のマスコットを手に入れて、娘もご機嫌でした♪

が、ここで問題発生。
レジ待ち列に並んでくれたJoさんに何度か「代わるよ」と声をかけたのに動こうとしないので已む無く娘と店内の邪魔にならない所をうろうろしていたのに、「途中で代わってくれなかった」とJoさんに言われてびっくり★マスクのせいか混雑のせいか聞こえてなかったようで、申し訳ない事をしました。
更に、Joさんの靴が壊れました!!試合の時に履いていた防水登山靴(?)ですが、突然爪先から靴底が3分の1位剥がれてパカパカしてしまいました★経年劣化がここで起きた様子です…
気を付けて歩いて、何とか等々力に着きました。

裏から来たので、10ゲートから入りました(開いてて良かった!)。カメラを見て検温、JoさんのスマホのQRコードで入場(人数で分ける事も出来たようです)と、スムーズな入場でした。
席は、幸運な事に2階の中腹で、雨に全く濡れませんでした!見晴らしも最高で、『サッカーの試合は見えないもの』と言った私の(誤った)概念を完全に覆す場所でした♪フロンターレ見始めた頃はこの辺に座ってたなぁと、懐かしく思いました(笑)。
偶然、少し離れたSG席でMさんにお会いしました!(嬉)お話し出来て、嬉しかったです♪Hさんもお見かけしたのですが、お友達とお話していたので素通りしました(ごめんなさい★)。「ああ、私は『等々力』に来たんだな」と、しみじみ嬉しくなりました!

程なく選手がウォーミングアップに入りました。会場からは大きな拍手が起こりましたが、その少し後にも大きな拍手が起こりました。「何だろう?」と思って見ると、ベガルタの選手達が入場してくる所でした。
それから、「本日は、等々力陸上競技場にお越し下さいまして、誠に有難うございます!」の場内アナウンスがありました。「また、仙台サポーターの皆さん…」と続いたので「おや?」と思っていたら、「またお会い出来る日を楽しみにしています!」と『入場不可を嘆く言葉』でした。ここでも大きな拍手。
更に選手紹介でも、通常アウェイチームの場合はノーリアクションだったりブーイング(←グズ)だったりするのですが、1人1人に大きな拍手でした!何とも『優しい時間』が流れていて、「これはコロナ以降もずっと続いて欲しい!!!」と思う状態でした!ぜひとも、お願いしたいです!!

『声援禁止』の観戦ですが、『川崎市民の歌』は流れました。前日の『チコちゃんに叱られる』で「人間は歌うと幸福を感じる」との事でしたが、ここをぐっと堪えるのはナカナカの苦行でした★そして「♪好き~です川崎、愛の街~…」の後にシンバルが聞こえた時には本当に叫び出す寸前でしたが、続いて流れたのはSHISAMOの『明日も』のカラオケでした。これに合わせて、場内は一斉に手拍子!まさしく『一体感』でした。この演出は「凄いなぁ」と思いました!!
雨がちっとも弱まらない18時過ぎ、キックオフ。

勝ちました!展開的には「何点獲れるんだろう?」と言う内容でしたが、終わってみればウノゼロで「こんなものよね~★」と言った所でした(泣)。
とにかく、応援は拍手!ゴール決まっても拍手(うっかりハイタッチに回る人いましたが、気持ち判るから已む無し頑張れ我慢して☆)!防いでも拍手!「ウワー!」は出ちゃう、ため息も出ちゃう、でも拍手!ブーイングなし、指笛なし、とにかく『雰囲気悪くない』ので、恐らく子連れやライトユーザーには物凄く入り易い環境ではないかと思いました。声を出せない・歌えないのは辛い場面もありましたが、悪くないなと思いました!

ルヴァン杯を逃した後の試合で負けなかった事、大事です。大雨の中でも大変さを感じさせないプレーに感動しました!風邪ひかないように体調に気を付けて、次節も勝利を期待しています。
頑張れ、川崎フロンターレ!!

退場は『エリアごと』と言われていましたが、試合終了直接からぞろぞろと人が移動を始めていました。この悪天候の中開催に漕ぎ着けてくれたクラブの努力に水を差すような行為に「何だかなぁ…」と言う気持ちを抑え切れませんでした。
逆に「移動してください」と言われたら時に全く片付けが済んでいなくてアワアワした我々自体も、その片棒を担いでいたと言われても已む無しでした★
これが、現実…

そして、試合中は雨をすっかり忘れていましたが、帰り道はがっつり大雨でした★靴が壊れたJoさん、雨でテンション下がる娘を気遣っていたら、私の傘が浸水を始めると言うアクシデント発生!メンテナンス不足がここで出ました(泣)。
色々ありましたが、楽しかったのでまた行きたいです!次は、晴れますように!!(願)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で観戦(vsセレッソ大阪)

2020年10月03日 20時20分27秒 | 川崎フロンターレ
本日は、お昼からセレッソ大阪戦です。

その前に、娘の保育園最後の運動会がありました!今年はクラス(年)ごと、観客は子供1人につき2名まで、開催日まで1週間の検温&入場前にも検温など異例の開催でしたが、観賞させて貰えるだけ有難いと思いました!先生方、本当に有難うございました!!
緊張した面持ちながら頑張った娘。帰りに「頑張ったから、『おもちゃ付きおやつ』買って!」と言いました(笑)。立ち寄ったコンビニに売っていた『鬼滅の刃』のおもちゃ(食玩じゃなかった★中身も不明。それしか無かった!)買ってあげたら、いたく喜んでくれました。
頑張ったね、娘♪

普段、日光に当たる事のない中年(※私とJokerさん)は、昼食後ダウン★昼寝拒否で家中走り回る娘を余所に、昼寝しました(ネグレクト?)。起きてスッキリ観戦…と思っていたのですが、娘が「リカちゃんで遊ぶー!」とフルセット用意して待っていたので、リカちゃんで遊びながら15時キックオフ。

勝ちました!!「良かったー!!」と、Joさんとハイタッチしました!!
立ち上がりは悪くないと思いましたが、なかなか得点が入りません。オウンゴールで先制しましたが、ちょっと上手く行ってないなぁと思いながら、後半へ。
リカちゃんに気を取られていたら同点にされてしまいましたが、交代選手が何だかんだと上手くやって、終わってみたら3点獲って勝っていました。
ああ、良かった~…と、リカちゃんと富岡(※今日出た鬼滅の刃マスコット)握り締め、とにかくホッとしていた私でした★

毎試合、ドキドキの観戦です。ただただ「勝てて良かった~」と思いました!ここからまだ連戦になりますが、体に気を付けて頑張って欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

旗をしまいにベランダに出たら、まだ明るかったです。どこからかキンモクセイの匂いもしてきて、「秋だなぁ」と思いました。
リーグ戦も折り返しを過ぎ、インフルエンザの予防接種も始まり、Joさんの会社も出社回数が増える事が決まりました。娘の保育園生活も、あと半年です。
大変な世の中ですが、「時間は確実に進んでいるんだな」と思いました。早く『みんなが自由に動き回れて楽しめる世界』が戻って欲しいと願わずにいられませんでした!!
大阪、行きたかったなぁ…(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする