蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

ウタノチカラ

2009年09月30日 23時18分28秒 | 日常の出来事
ACLに破れ、失意のズンドコにいた私。

呆然としながら、何気なく頂いたCD『笑って笑ってラジオ』を開封しました。

こんな時に笑えないよな・・・と思いつつ、ケースの中の紙を開くと、『それぞれ』と言う歌の歌詞が載っていました。

この歌詞に、涙が出ました!!

著作権等々あるので歌詞の掲載は出来ませんが、『みんな誰もがそれぞれ戦っている・だから今を生きて行こう』と言う内容の応援ソングです。歌詞掲載サイト『歌ネット』(http://www.uta-net.com/)にて、「アナタが励まされてきたコトバ」を募集し、そのメッセージを受けて奥華子ちゃんが書き下ろしたと言う歌でした。大勢の人が、それぞれ悩み・苦しんだ時に励まされた言葉でこの歌が出来上がっていると言うのが、ダイレクトに伝わる歌詞です!
この『笑って笑ってラジオ』というCDも、まさにラジオ形式で作られているものなのですが、内容は「励まされてきたコトバ」に沿ったものだそうです(まだラジオ部分を聴いていない☆)。時間が有るときに、ゆっくり聴こうと思います♪

少しだけ元気になったので、ゴスペルを歌ってみました。歌ったゴスペルも、作者が物凄く辛い時期を乗り越える為に作られたと言うもので、やはり元気が出てきました!
ウタノチカラって、偉大ですね~・・・

お蔭で、明日を戦う勇気が沸いてきました!
よし!明日も壁を少しでも乗り越える為に、前向きに生きて行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACL、終わっちゃった・・・

2009年09月30日 21時11分52秒 | 川崎フロンターレ
帰宅して、大急ぎでテレビを点けると、1-3でロスタイム4分。

「あと1点」が取れれば、延長戦に入れたのですが・・・(涙)

今年も、川崎のACLは終わってしまいました。
名古屋グランパスの皆様、おめでとうございます。11月の国立を目指して、頑張ってください!!

『今日の運勢1位』は双子座だったので、負ける気はしなかったのですが・・・。
敗戦のショックの最中、私に届いていた何やら大きな郵便物を開くと、『プレゼント応募に当選しました!』と言う紙と共に、奥華子ちゃんのCDが入っていました。

うん。何だか違う所でツイていたようです☆

今日はこれから洗濯を干して、お風呂を掃除して、さっさと休もうと思います。
ACLは終わったけど、リーグ戦(6位まで転落しましたが★)もナビスコも天皇杯もまだある!!戦いが続く限り、まだまだ行くぞ!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調?喉のコンディション

2009年09月29日 23時56分12秒 | Sunnysideゴスペル
今日は会社の健康診断でしたが、『空腹時の血糖値を測定する』と言う名目で、毎年朝食抜きなんです。しかも、男性が先に行い、女性が11時ごろからなので、「朝食抜くと1日がダメになる」私としては、今日の午前中は作業になりませんでした★
11時って、既に空腹なんですが?血糖値と体重はそこそこ下がるかも知れませんが、血圧がやや高めに出てしまうのは、問題にならないのでしょうか??

そんな訳で、ランチ直前に診断が終わったのですが、おやつをバリバリ食べました!午後は、どうにか復活です♪

今日は、ゴスペルの日でした!月末対応をさせられる危険性があったので、声をかけられる前に光の速さで会社を出ました!!(←悪)
先週お休みしてしまったので、今日最初に歌った歌が判りませんでした☆しかし、今日も後ろに強力な歌唱力の方がいらっしゃり、「そうか・そうか」と彼女の歌を聴きながら歌う事が出来ました♪

で、歌っていて気づいたのですが、今日は何となく声が出しやすかったです。雨のせい?パートで円陣を組んで、「全力で声を出して下さい」と言う発声練習の際、普通に全力で出したら、私の前にいた方が「わっ!」と言って引きました☆済みません、『戦闘用の声』が出ました・・・(汗)
そんな調子で歌っていたので、今日も非常にスッキリしました!ただ、全体のバランスを崩していないかと思うと、冷や汗が出ます★ここはやはり、『ソプラノ計画』実行か?!高音域の出る女性って、やっぱりカッコイイです・・・(憧)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だけに・・・

2009年09月28日 22時41分04秒 | 日常の出来事
近頃、何となく会社で上手く行かないので、会社に行くのがイヤでイヤでイヤでイヤで仕方がありません★
上手く行かないのは概ね自分に原因があるので、一歩引いて冷静になって、改善策を立てたいと思います。

でも、こればかりはどうしようもありません。

システム対応業務とサッカーが重なる日の、観戦諦め。

連戦になれば、そりゃ平日ナイターなどには影響が出ても「仕方がない・・・」と諦めもつきますが、来月は日曜日・広島戦を諦めなければなりません。明後日のACLに勝ち抜けて、初戦がホームゲームなら、これも諦めなければならない危険性が出てきました。
趣味の為に有給休暇取ったり、仕事の都合をずらす事は、そんなにも悪い事なのでしょうか?!この男性だらけで融通の利かない職場に、そろそろ限界な気がしてならない最近です。

・・・ハッ!!いかん・いかん。人を非難して自分を正当化しても、何の解決にもならない事は重々承知しています。秋は日が短くなるので、テンション下がってダメですね~★
この閉塞感溢れる職場に留まらざるを得ないのは、総て自分の力不足のせい!何とかして、現状の打開を図るべく、日々格闘していきたいと思います!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日限定『オシャレ』♪

2009年09月27日 21時39分27秒 | 日常の出来事
『浦和レッズvs横浜F・マリノス』を見終わった後、お義母さんの誕生日プレゼントを買いに行くべく駅前に出かけました!

出かける前、私は近所の商店街へ行ったので、『ご近所外出ルック』(Tシャツ+デニム+スッピン!)だったのですが、やはり駅前に行くからにはちょっとオシャレしたいと思って着替えようとしました。

何を着ようか考えながら2階へ向かおうとすると、Jokerさんが「俺の服も選んできて」と言います。化粧も含めて、どう考えても私の方が仕度に時間がかかるので、「これから着替えるから、時間ない」と断ると、上記服装の私に向かってJoさ『んとんでもない事』を言いました。

Jo:「そのままで良いじゃん!」

これは、間違っても『誉めコトバ』ではない事を断っておきます(※2階へ上がって自分の服を選ぶのが面倒で発せられた言葉です)!仮にも100万人都市である川崎の中心街に、この服装はないでしょう?!また、男性の皆様にはご理解頂けないかも知れませんが、女性はオシャレをしているのと・していないのとでは、テンションの上がり方が違います!そして、それなりに身なりを整えている人と・そうでない人では、店員さんの対応が違ってきます。
それを身をもって知っているので、Joさんの『そのまま案』と『Joさん服チョイス役』は断固拒否しました!自分だけ2階に上がり、可愛いワンピースに着替えて、バッチリ化粧もしました♪
うん、テンションUPです!!
買い物中も、相当店員さんの笑顔を獲得出来たと思います!!(←思い上がり?)

今日着たワンピースは、会社に着ていくには「ちょっと・・・」なので、お休みの日にちょっとだけオシャレをしようと思わないと着れません。こういう服を、ちゃんと時々着る事って、女性である上で重要ですね!男性すら「女性の服の方が美しいから」とレディースを身に着ける時代、女子も負けずに美しくありたいと思います!!

そんな訳で、今日はとても可愛い服を着ていたのですが、声は『北斗晶』級の低さです★背が低いので、ニューハーフには間違われずに済んでますが、そろそろ真剣に『ソプラノ転向』を狙って行かなければ!と言う危機感がある私でした。。。(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『副審』の存在って?

2009年09月27日 20時50分11秒 | その他サッカー
今日は早起きして、洗濯を干したり、荷物を受け取ったり、近所の商店街に買い物に出たりしましたが、昼頃からあまりのだるさに昼寝しました★風邪・・・なんですかね??

昼過ぎに起きて、Jokerさんと『清水エスパルスvsヴィッセル神戸』を観戦しました!実況が何故か物凄く清水を応援しているのが気に障りましたが、解説の方が何となく軌道修正してくれていたのが好感度UPでした。
で、この試合でも気になったのが、『副審』の存在。主審は試合全体を見なければならず、ボールが遠くに飛んでしまったら、色々見えないラインや角度があるのは当たり前の事です。それを、各サイドに配備されている副審が、ラインを割れば旗を揚げ、ファールがあれば旗を振って主審にアピールする役割を担っている筈です。

が、昨日の試合に引き続き、この試合の副審も「おいおい!」が多数ありました。神戸も、物凄く不運だったと思います。テレビにマジ突っ込みをする事数知れず、勢い勝ちした清水を嬉しそうに実況が讃えている所で、チャンネルを変えました★
知らなかったのですが、『副審』ってプロではないそうですね。しかも、主審と違って2人いるから、名前が出てもどちらか判らず、「あの副審がっ!」と言えない所が悔しいです!世界一素晴しいサッカーリーグにする為にも、主審だけでなく副審も教育する機会を整備して欲しいと思います、日本サッカー協会!!

あと、競り合いでファールを貰おうとする選手には、厳しいジャッジをお願いしたいところです!!(怒)

その後、チャンネルロック・TBSへ飛び、『浦和レッズvs横浜F・マリノス』を観戦。横浜は、ここの所調子が良いようですね。次節は、ホームに横浜を迎えます!勢いに飲まれないよう、頑張って我らが川崎フロンターレを応援します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博良いとこ・・・ (vsガンバ大阪)

2009年09月27日 00時10分51秒 | 川崎フロンターレ
さっき帰ってきました。『往復ひかりツアー』だったせいか、時間が難しかったようですね・・・★

金曜日、携帯電話を泣く泣く購入しましたが、今朝になって裏蓋が発見されました(号泣)!!これもまた、運命なんでしょうかね・・・?
少々凹みながらもかなり早い時間に新横浜駅に到着すると、JTB・ワタマサさんが集合場所に一人ポツンと立っていました!一番乗りで受付を済ませ、くじ引きで『ワルンタ飴』を頂き、駅前で時間を潰して8時50分過ぎ出発。偶然哀川翔さんを見かけて、ちょっとウハウハでした♪

朝が早かったので、ほぼ爆睡の内に新大阪到着。千里中央でランチを摂ってから万博へ向かうと、何とも魅力的な屋台がリーズナブルな価格を提示しつつ軒を連ねているではありませんか!ランチ計画、失敗です。。。
アウェイ用入り口『Fゲート』(名前もステキ!)からは、何とホームのお客様も普通に入場(再入場口もあったので、正確には『入退場』)可能でした!しかも、持ち物検査も無いに等しく、物凄くガンバ大阪と言うチームの懐の深さを感じた瞬間でした!

試合開始前、『パナソニック製の電気シェーバーで大勢が一度にヒゲを剃る』と言うギネス挑戦が行われており、1,300人超のガンバサポーター男性が参加されていました!面白い企画だったのですが、前振りの長さに飽きてしまい、思わず寝てしまいました★1,300人超の勇者達、申し訳ございませんでした。。。
猛烈な日差しもようやく和らいできて、涼しい風の吹く中、16時過ぎキックオフ。

立ち上がりから、かなりのスピード展開を見せる両チーム!かなり面白そうな展開が期待出来そうだったのですが、前半の早い時間にガンバ大阪・遠藤選手に裏を突かれて先制されます。「あれ、オフサイドだろ?!」と思いましたが、どうやらこちら側にいた副審が物凄くアレな感じの方で、双方に対して判定が適当だったので、『オフサイドと油断してはいけない』と言う所に落ち着きました。
この先制で若干落ち込みが見えた川崎でしたが、気を取り直して攻撃に転じます。前半の終わり頃、遠いゴール前で良く見えませんでしたが、谷口選手の文句なしのゴールが決まって同点!試合を振り出しに戻した状態で、後半に入ります。

後半、ジュニーニョ選手が裏へ抜け出したシーンがオフサイドでしたが、旗が上がらず(この時、副審の適当さに気づきました)!しかし、ジュニはここで自ら『オフサイド』と判断してしまったのかスピードを落としてしまい、ゴールならず。この辺の意識の持ち方も、結果に繋がったしまったのかなぁと残念に思う次第です★メインスタンド側のラインをボールが割っても、この副審気づいていませんでしたし、色々もったいない場面満載でした。
判定と言えば、主審の判定も、今日はファールを殆ど双方に対して取らない(思い出したように変な止め方をするのが玉に瑕☆)ので、非常にスピード感あふれる試合展開で面白かったです!「こりゃ良いぞ!」と思っていたのですが、ゴール真正面で取られたファールを、これまた遠藤選手の見事なフリーキックを決められてしまい、突き放されます★あれがファールなのかどうかは遠くて良く判らなかったのですが、物凄く見事なフリーキックでした・・・(涙)。
試合は、1-2で恐らく今年初となるJリーグ戦2連敗。水曜日のACLで逆転出来た事と、今日の試合が面白かっただけに残念な敗戦ですが、下を向いている暇はありません!次のACL・アウェイ名古屋戦に勝って、調子を上げで次節ホーム戦に臨みたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

それにしても万博競技場は、何だか物凄く雰囲気の良い場所です!結婚直後、Jokerさんが半年間『千里が丘』に単身赴任していたのですが、その時から「何だか良い場所だなぁ」と感じていました。特に、『ホーム・アウェイが同じゲートから入場可能』という所に、「それでも問題が起きないチーム」として川崎を見てもらえているような気がして、ちょっと嬉しかったです♪(違うかも知れませんが☆)
大阪の懐の深さに甘えて、来年もまた来たいと思いました!!今度は屋台でゴハン食べるぞー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本:『声に出して笑える日本語』

2009年09月24日 19時20分05秒 | 
1日余分にお休みを貰っておいて、幸いでした。
どうやら、風邪をひいたようです★
節々の痛みや全身の倦怠感、寒気や腹痛・水っ洟流出などがありますが、何故か熱だけありません。
こりゃ、治すのに骨が折れそうです・・・

本屋さんで気になって手に取った、立川談四楼さんの本です。日本語大好きなので、オモシロ日本語や『いいまつがい』(笑)を期待して読みました!

【ストーリー(?)】
アナウンサーの致命的な言い間違いや、師匠方・仲間達の素晴しい言葉を集めたエッセイ。落語家ならではの『耳の付け所』に、笑ったり・ホロリとさせられる1冊です!

良く耳にする『風が吹くと桶屋が儲かる』の語源や、『上手いヨイショの方法』などの役に立つ知識から、「え?!そんな事テレビで言っちゃったの?!」と言うキャスターさんの言い間違えなど、『日本語』にまつわる面白エピソードが満載です。テレビやラジオの言葉は、一瞬で過ぎてしまうので気づかなければ「そこまで」の話でも、普段からアンテナを立てている人には引っかかってしまうものなんですね☆文章と違って、口から出したら訂正が効かないものだけに、コトバには注意しようと思わされてしまいました。
若干『下ネタ』が多くなっている(やはり「笑ってしまう」ツボはここにあるらしい☆)ので、大人向けの本かも知れませんね~・・・。

いくつかあるエピソードの中で、笑うポイントの筈なのに意味の判らない箇所があり、「あーっ!!」と悔しくなる所がありました!私の日本語、アヤシイだけじゃなくて、まだまだ全然甘いようです★落語って、面白い話であるだけでなく、テンポとか裏の意味とかあって、深い日本語であるようです。WOWOWでやってた録画があるので、今度ちゃんと観ようと思いました!!

ああ、チクショー!体がだるいっ!!
鼻風邪や熱の風邪など、何かに特化した風邪は比較的治し易いんですが、寝ても覚めても治らない『だるくて痛い』はどう治せば良いんでしょう(涙)?アルコール消毒、効くかなぁ・・・?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半戦勝利!(ACL vs名古屋グランパス)

2009年09月23日 21時36分52秒 | 川崎フロンターレ
朝起きてビデオ予約をしようと、15時付近のスポーツをEPGで確認するも、存在せず?!19時からの放送を無事見つけたものの、お昼過ぎに生中継されるのが、我らが等々力陸上競技場を奪った『スーパー陸上』であった事に若干腹が立った次第です☆
スポーツの町にしたい気持ちは判りますが、空気読もうよ、市長・・・☆(涙)

そんな訳で、国立へ。相変わらず広くて、そこの所は有り難い環境です。今日は母と弟も観戦に来てくれたので、応援エリア外に先に席を確保(←犯罪★)。私とJokerさんはゴール裏の前の方で飛んでいました!
本日の天気予報は『所々で日が差す時間があるでしょう』だった筈が、入場時は物凄い暑さの晴れでした☆練習開始までコンコースに避難したお蔭で、暑さでの体力消耗は若干免れた気がします。
日も影ってきて、若干涼しくなった15時過ぎ、キックオフ。

名古屋との試合は、何時見ても見ごたえのある試合になります!主審の判定基準がイマイチ判らなかった所(カード出し過ぎ・出さな過ぎ☆)と、名古屋寄りの副審が「ちょっと・・・」でしたが、概ね『アジア判定』で面白い試合でした。
前半は、名古屋FW・ケネディ選手の高さと、玉田選手&小川選手の飛び出しに攻められる場面が続いた川崎。川崎も、名古屋の守備を掻い潜ってゴール前に上がるも、得点ならず。そうこうしている内に、ケネディ選手のヘディングが決まって先制されます。世界から来ただけあって、この選手は色々『旨い』なぁと思いました。
これで目を覚ました川崎も猛然と攻めましたが、やはり決まらず。0-1で前半を折り返します。

後半、ただひたすら「勝つ!」と信じて飛び続けました!
名古屋ゴール近くで貰ったファールから、ケンゴのフリーキックが信じられないような形で決まって同点(入ったと思いませんでした☆)!更に勢いに乗って、タニのヘディングがクロスバーを叩いたところにジュニが飛び込み、逆転!!勝利は信じていましたが、目の前で『信じられないものを見た』感じでした!!
更なる追加点を狙うも、名古屋GKに阻まれ追加点ならず(凄いGKだと思いました!)。逆に猛攻を受けるも、GK川島選手をはじめとする選手全員で守り切って、追加点を許さず。あの守備には、今年のACLにかける『心意気』を感じて、胸が震える思いでした!!
試合は、2-1での見事な逆転勝利!しかし、まだ前半の90分が終わった所である事、アウェイゴールを上げられている事、次節は名古屋ホームである事から、まだまだ油断は出来ません。残念ながらパブリック・ビューイングもテレビ中継もライブで見ることは叶いませんが、体は会社・魂は名古屋で共に戦いたいと思います!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

今日は電話のやり取りが多かった為か、ついに携帯電話のバッテリー蓋が取れてなくなってしまいました!!(泣) 買った当初から緩かった事と、防水でない為に散々連絡が取れずに怒られる事があったのですが、これで買い換える踏ん切りがつきそうです。。。
TV付きで防水で色が可愛い携帯、あるかなぁ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本:『モノレールねこ』

2009年09月22日 14時53分54秒 | 
昨日Jokerさんの実家で甥っ子達と遊んだ所、物凄い腰痛です★ヤバイヤバイ・・・(涙)

最近、怒涛のように本が読めています♪加納朋子さんの、表紙が可愛い1冊です!

【ストーリー】
小学5年生のサトルの元に、ある日物凄くデブで不細工な猫が現れる。見た目も凄ければ態度もふてぶてしく、ついにお母さんの堪忍袋の緒が切れて、お父さんと2人で遠くに捨てに行かされてしまった。
しかし、遠くの河原に苦労して捨ててきた猫は、1週間後に再びサトルの家に戻って来てしまった。戻ってきた猫の首に赤い首輪が付いている事に気づいたサトルは、思いつきで猫の首輪に『このねこのなまえはなんですか?』と手紙をつけてみた。
数日後戻ってきた猫の首輪には、『モノレールねこ』と書かれた手紙がつけられていた・・・

タイトル『モノレールねこ』の他、全8編から成る1冊です。どれもこれも最後には「ホロリ」とさせられる加納ワールド全開な1冊なのですが、帯にも書かれている『ザリガニの話で泣くなんて思いもしなかった』と言う言葉の通り、ザリガニの話で号泣してしまいました(『バルタン最期の日』)!バルタン(米※ザリガニの名前)・・・あんたは最高だよ!!
そんなこんなで、この本もほぼ一気に読んでしまいました☆

そろそろ、Joさんの従兄弟が遊びに来る筈です!さて、準備準備・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする