蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

応援が、勝利(高校サッカー・1回戦)

2009年12月31日 22時23分21秒 | その他サッカー
今日は、高校サッカーを観に行きました!トーナメント表を見ながら、どこの試合を見に行くか、Jokerさんと協議しました。

私:「近いところだと等々力だけど、西が丘も行きたくない?」

Jo:「野洲はいつ?『駒場』?!どうやって行くんだ?!」

私:「遠くないですか?あ、駒沢で国見の試合がありますよ!」

Jo:「でももう、10時半だ!今からじゃ等々力以外間に合わないよ!」

私:「わーっ!」

Jo:「わーっ!」

と言うわけで、等々力に行く事になりました。それでも、家を出たのが11時過ぎだったので、ギリギリ第一試合の開始に間に合いませんでした★休みの日とは言え、早起きするものです・・・。

急ぎに急いで、等々力到着。チケットを買って入場し、プログラムを購入してメインスタンドに座りました。何年振りかのメインスタンドは、見晴らしは最高でしたが、日陰で物凄く寒かったです★とにかく風が冷たくて、買ってきたお昼ゴハンを食べながらガタガタ震えてしまいました。

そんな中、高校生達は元気にピッチを駆け回っていました。
第一試合:宮城・東北vs奈良・一条の戦いは、到着した時には東北が先制していました。応援も東北の方が大きく、ずっと歌い続けているのに対し、緑のメガホンがたくさん見える奈良の方からは殆ど声が聞こえず。しかし、肌色が緑の間に見えたので「この寒さの中、裸族がいる?!」と奈良の気合にビビりましたが、良く見ると『遷都くん』でした☆ここまで来たのだから、ぜひ自分達の学校を応援してあげてほしいと、おせっかいながらに思いました。

試合の方は、見ている限りでは一条の方が良い試合運びをしているように見えましたが、応援の後押しあってか東北には勢いがありました。一条は相手ゴール前までボールを運ぶものの、『中へ』の意識が強すぎて中央を固める東北の守りを崩せません。ようやく右サイドでずっと余っていた選手にボールが渡り、同点となりましたが、その後彼にチャンスがあってもボールが出なかったのが残念でなりません。そんなに信用ないのか?!と、逆にビックリしてしまいました☆
同点で後半終了間際まで持ち込みましたが、後半終盤に一条のキャプテンが自陣ゴール手前でこの日2枚目のイエローカードを貰って退場。ここからのフリーキックを東北の選手が見事に決めて、2-1で東北が勝利し試合は終了しました。東北陣営はベガルタ張りの盛大な勝利祝いをしていました。むー、今年目の前で見るの、2回目だコレ★

試合終了後、FC東京の今野選手が直ぐ脇を通り抜けて行って、ビックリしました!やっぱり、母校を応援しに来るものみたいですね。
Joさんが、「あ、今野」と気づいてしまったが為に、一時その辺りが騒然となってしまいました!私の手前にいた小学生が「コンノって、誰?」と友達に尋ねていたのには、笑ってしまいました☆Jの知名度も、まだまだです。。。

第二試合:福島・尚志vs愛媛・松山北は、両チームとも応援が凄かったです!尚志は人数も多く学ランの応援団やチアリーダーがいましたし、松山北は立派な吹奏楽団を連れて来ていました。「これは華やかな応援合戦が期待できる!」と思っていましたが、蓋を開けると松山北の吹奏楽団は殆ど応援に加われておらず、逆にラッパ1本で応援団がまとまって声を出していた尚志の方が、良い応援が出来ていました。う~ん、吹奏楽団がモッタイナイ☆

試合の方は、両チームとも選手が大きく、迫力がありました!セカンドボールをきっちり拾って中盤から組み立てて来る松山北に対し、ミドルシュートをガンガン打ってくる尚志。このミドルが良い感じで決まり、尚志がリードします。松山北は物凄く良いサッカーをしているのに、ゴール前で迷いが出てしまいます。惜しい所です。
前半終了間際にセットプレーから1点返しましたが、後半は疲れからかミスが出てしまい、そこを尚志が良く突いて来ます。殊、ゴールキーパーの不用意な飛び出しによる失点が目立ってしまったのは、残念でした。逆に、後半に入ってからの尚志の動きは、非常に良かったと思います。結果、4-1で尚志の勝利にて、本日のプログラム終了となりました。

今日の試合は、『応援の勝利』だったと思います。今日見た2試合とも両チームに大きな差はないように見えましたが、そこで選手が頑張れるか否かはピッチの外からエールを送り続ける応援団の声に比例しているように思われました。同郷の仲間の屍を越えてここまでたどり着いた各都道府県の『代表』なんですから、その誇りと責任を背負って戦う彼らの背中を『応援団』は全力で後押ししてあげるべきです!本日の試合は、応援団の勝敗がかなりきっちり出ていた所が、それぞれの勝敗に繋がったのではないかなぁと思いました。
勝った東北、尚志の皆様、おめでとうございます。年明けは、平塚にて全力を尽くして下さい!負けた一条、松山北の皆様、残念でした。この悔しさをバネに、来年もまたこの場所に帰ってこれるよう、今後1年を全力で頑張って下さい!!

私、高校サッカーの歌詞が、物凄く嫌いです。メロディーは大好きですが、『戦いに敗れても・君は美しい』と「いきなりダメ出しはなかろう?」と思う訳です。トーナメントは、負けたら即終了。負けは負けで、後には『悔しさ』しか残りません。
だから、俯いたり、振り向いたりする事のないよう、全力で勝ちに行ってほしいですし、破れたら、俯いたり振り向いたりして大いに悔しがってくれて良いと思うのです。綺麗事など、不要です。同志の屍を乗り越え、国立のロイヤルボックスを目指して下さい!!その『全力』こそ、『美しい』ものですから。

そんな訳で、今年も終了です。皆様、良いお年を!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬さんの言葉

2009年12月30日 23時55分34秒 | FC町田ゼルビア
昨晩(今朝早朝)、無事に年賀状を書き終えた私は、とっても暇です!!
なので、短時間ながら本日3回目のブログ更新です♪

川崎フロンターレのホームページで、『ピックアッププレーヤー』と言うコーナーがあるのですが、ここに相馬直樹さんの言葉が上げられていました。これ、川崎のサポーターだけでなく、町田サポーターも必見です。

この中で相馬さんは『幸せな選手人生』と書かれていましたが、代表入りをされた時には物凄い苦労をされた事を、別の記事で拝見しています。鹿島から『戦力外通告』を受けた時にショックを受けた事も、別の記事で読みました。
また、選手をリタイヤした後の『セカンドキャリア』は、どんなに有名だった選手でも苦労されていますが、『現場に携わりたい』という想いだけでその『場所』が手に入るものではない事位、容易く想像できるものです。

辛い思いもされ、努力もし、『自分がありたい』と思う場所に立ち続ける相馬さん。それを全く感じさせない、常に『ひょうひょう』とした雰囲気(笑)!カッコイイです。まさに、『現代の漢(おとこ)』です!!
これからの相馬さんのご活躍をお祈りすると共に、少しでも多くの目が町田に向けば良いなと願うばかりです!

『ゆけ・相馬直樹』のチャントが、耳に蘇った夜でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加期限付き移籍情報

2009年12月30日 23時42分23秒 | 川崎フロンターレ
山形に出ている植草選手の移籍期限が、延長に。
久木野選手が、横浜FCへ期限付き移籍に。
もはや、流出が激しすぎて、追いついて行けません・・・(涙)

今手に入る山形名産品って、何でしょう?
明日は、シウマイを手に入れてこようかと思います。

牡蠣は『上司ストップ』がかかっているので(当たるから★)、広島焼きも近いうちに催さないとですね!

移籍先での活躍をお祈りすると共に、選手の皆様の凱旋を心待ちに待っています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My今年の漢字:『展』

2009年12月30日 23時09分41秒 | 日常の出来事
杉浦選手が愛媛に期限付き移籍されると言うので、みかんを買ってみました。
養父選手が甲府に期限付き移籍されると言うので、甲州ワインを買ってみました。
これらを大事にお腹に収め、彼らの凱旋を待ちたいと思います!頑張れ、ヤブ君、キョーヘイ!!

マイミク・和♪さんが「今年の漢字」をやってらっしゃったので、マネしてみる事にしました♪私の今年の感じは、『展』です。
『人生における機会損失』を減らすべく、今年は気になった所には勇気を出して飛び込んで見る事にしてみました!失敗した事や手が回りきらなくなった所もありましたが、それはそれで貴重な経験をさせて頂きました。

4月末。「西が丘サッカー場に行ってみたい!」と言う理由で単身『FC町田ゼルビアvsHonda FC』の試合を観戦に行き、curvaさんとお知り合いになりました。その後、時々しか顔を出さない不義理なファンにも関わらず、いつも温かく接して頂き、感謝の限りです!
町田の試合以外でも、町田の試合に重ならない天皇杯に来て下さったり、ブログで色々な情報や連絡を下さったりと、「町田市民って、あったかい・・・」と改めて町田の良さを再認識した次第でした!町田、最高です!!

6月。『Sunnysideゴスペルクラブ横浜』に加入しました。まずは5月末の体験からでしたが、来る者拒まず・去る者追わずのドライな感じと、曜日振り替えも休みも出席も自分次第なシステム、全体的に明るく華やいだ雰囲気、誰もが嬉しそうに歌っている姿に心引かれ、勇気を持って入会しました。大正解でした!
一人で参加しても、誰かしら声をかけてくれる。イベントも数々ありますが、参加しなくても問題なしな所は、土日の殆どをサッカー観戦に明け暮れる私にとっては有り難かったです!気づけば『みんな・友達』である風潮も、この世知辛いご時勢で本当に有り難いものです!
また、『歌』=『戦闘』だった私に、『歌う事の楽しさ』を再確認させてくれました。練習に参加すれば、ストレスは概ね解消されますし、「明日からまた頑張ろう!」と言う活力も湧いてきます。歌の力を、改めて認識させて頂いた次第です。これも、物凄く有り難い事です!

失敗も、いくつもあり★
会社では、言葉の行き違いで同僚と大喧嘩し、会社での居場所を一時失いました。仕事の失敗は仕事でしか信頼回復出来ないので、今年は結構色々努力した方だと思います。
また、せっかく知り合ったグループ他社の独身女性達とも、その後交流が絶えてしまいました。「あれが原因?」と思い当たる事がありますが、人の『地雷』はどこに潜んでいるか判らず、人間関係の難しさを思い知らされました。
どれもこれも、今後を生き抜いていく為の、貴重な体験です!
ダイエットも、今年も口ばっかりで終了してしまいましたしね~・・・☆

そんなこんなで、今年の私は色んな所に『展開』して行き、『発展』していけたのではないかなぁと思います!『横に広がった』、『馬鹿さ加減を晒した』等の残念な『展開』もありましたが(汗)、来年も可能な限り・色んな所に首を突っ込んで行きたいと思います!!
『出来る・出来ない』じゃなく、『やるか・やらないか』の人生。次の展開を目指して、前進あるのみです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤケイ・チガイ★

2009年12月29日 22時57分39秒 | 日常の出来事
天皇杯が関係なくなった今となっては、本日は物凄く『年末モード』でした!
朝はゆっくり起き、何をしていたのか思い出せない午前中を過ごし、昼に家を出てランチを摂りつつ買い物をし、夜はJokerさんの実家に行きました。ちょうど、義兄夫婦が帰省中で、可愛い可愛い甥っ子達(5歳と2歳)が私達を出迎えてくれました♪

甥っ子(兄)は、Wii Fitに夢中でした。綱渡りをしたり、ゴルフをしたり、スキーの大回転をしたり、自転車を乗り回したり。決して上手と言えないのですが、とにかく一生懸命走ったり飛んだりする様子は、とても楽しそうでした!思わずWii Fit欲しくなってしまいました♪汗だくになりながら、かれこれ1時間は一人で色々遊んでいたと思います。その体力も、凄いです!
甥っ子(弟)は、ゲームには興味なし(出来ないかららしい)。ボールを投げたり(至近距離から全力投球!危険★)、ブロックで遊んだり、平和なものでした。近い将来は、お兄ちゃんとゲーム機の奪い合いとなるのでしょう。仲良くシェア出来るよう、祈るばかりです☆
ゲーム後は、いつもながらに2人がかりで全力『鬼ごっこ』!ぶん回されたり、くすぐられたり、甥っ子達は大喜びでした!(笑)

Joさんが床屋に行っている間にちょっと遊んでいくだけだった筈が、お夕飯まで呼ばれてしまいました。お義母さん、有難うございます!お腹もいっぱいになり、甥っ子達もそろそろ眠くなろうかと言う頃、お義父さんがおもむろに「ヤケイに行ってくる」と言いました。
どうやら外に出るようで、私はてっきり『近所の仲間と『夜景』を観に行ってくる』のだと思い込んでいました。寒くないよう重装備をされたお義父さんを「楽しんでくるように」と心の中でつぶやき、笑顔で送り出しました。

甥っ子達もご就寝になられたので、私達も帰宅する事にしました。お義母さんにお礼を言い、自転車に乗って帰る途中、いくつかの『火の用心』に回る団体を目にしました。それを見たJoさんが、「お父さんもその辺にいるよ」と言いました。

『ヤケイ』って、『夜警』でしたかっ!!Σ( ̄□ ̄;

ワタクシ、大いなる勘違いでした★「楽しんで~」を、口に出さずに心のつぶやきで済ませて、セーフでした。いや~、日本語って難しいですねっ!!(←私だけか?)

この辺りの『火の用心』は、5~10人位の大人の団体で行うようです。これ、正しいと思います。
私の実家の辺りでは家庭単位に順番が回ってきて行うので、父一人だったり大人1人に子供1~3人でやっていましたが、本当に万が一何かあった場合に、このメンバでは何も出来ないでしょうし、第一『危険極まりない』です!町内の安全も担当者の安全も守る、素晴しい『火の用心』だと思います!
夜警隊の皆様、毎晩有難うございます!!

私の大いなる勘違いはさておき、皆様も空気の乾燥している季節ですから、火の元には十分ご注意下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めでした!!!

2009年12月28日 21時04分11秒 | 日常の出来事
今日は『仕事納め』でした!午前中は、年明けに色々困らないように手配して、午後は掃除して・・・なんて思いながら会社に行くと、サーバから謎のエラーメッセージメールが★
テスト用サーバでしたが、年明けに使いたい事があったので、止む無くサポートセンターに問い合わせて、確認を依頼しました。

朝一番で電話をかけ、依頼されたログを送り、1時間後にサポートセンターから要望があって更に詳しいログを採取して送り、待つこと3時間。お昼休みを挟んだとは言え、連絡が遅すぎます。煽りの確認電話を窓口に入れると、10分後位に「まだ調べています」と言う回答が来ました。今日中に何とかしたいので急いで欲しい旨を伝えて電話を切りましたが、不安でいっぱいです。

何故なら、うちの会社は『仕事納め』の日は15時に業務終了となり、そこから各部門で納会に突入するからです。15時に突入してしまい、部の納会が始まってしまったので、やむを得ず仕事を続けながら参加しました。片手に缶ビール・片手に内線の待機状態です。

そして待ちに待った15時半、ようやくサポートセンターから『ハード障害なので、これからSEを手配します』と言う回答が来ました!しかし、時既に遅し。ハード障害の対応はうちの会社のサポート部門が対応しているので、最悪誰も対応する人がいないなんて事になりかねないと案じていました。
そして、予想は的中。サポートセンターから、物凄く申し訳なさそうな声で電話がかかりました。

サ:『あの・・・、今みんな飲んでしまっていて、ハードの修理とか難しいかと思うんですけど・・・』

普通のお客さんであれば、完全に許されない事です。しかし、同じ社内の社員である事に加え、対象機器がテスト機であること、無理矢理対応させて壊されてもたまらない事を秤にかけ、上司に許可を得てから、年明け対応の要請を出しました。また、動かしていると壊れかねないので、サーバは一度シャットダウンしました。これで休み中に壊れる心配はなくなりましたが、年明け早々に問題があると思うと気が重いです★
腹が立ったので、納会会場のテーブルから500mlビールを一缶抱え込んで飲んでおきました。これにて、本年の業務終了です!!

一年間、お疲れ様でした自分!来年も、バリバリ行きましょう自分!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hisamiちゃんのライブ

2009年12月27日 22時41分42秒 | 日常の出来事
今日は、マイミク・hisamiちゃんのライブに、友人・快ちゃんと一緒に行ってきました!
快ちゃんとも相当久し振りに会ったので、ライブ前に小一時間ほど『Kirin City』で近況報告でした。熱烈な巨人ファンである彼女は日々会社の阪神ファンと熾烈な争いを繰り広げているようですが、来年の干支にちなんで『寅』に関するバトルは、手に汗握るものがありました!(笑) 再来年の『兎』で、リベンジですね☆

そんなこんなで、hisamiちゃんのライブに参戦。本日は『ジュノンボーイ』に選ばれた男の子がボーカルを務めるバンドも参加しているらしく、今までにない程ギャルで賑わっていました☆しかし、彼らのバンドはまだ先なので、トップバッターの彼女のウタを聞くべく、ギャルを押しのけて前方へ!
先日『松葉杖がとれた!』と言っていたので心配していたのですが、『心配御無用!』と言わんばかりのエネルギッシュなライブでした!!相変わらずステージ上で存在感のある彼女に声援を送りたかったのですが、喉が嗄れてて地声しか出ず★野太い声で声援を送ってしまって、申し訳なかったです・・・
大盛り上がりで、彼女のステージは終了しました!!お疲れ様でした♪

ステージ後のhisamiちゃんと快ちゃんの3人でしばし歓談を楽しんだ後、件のジュノンボーイのバンドのステージが始まると言うので、聴かせて頂きました♪
高校生バンドだと言う事で、どこかで確か聴いた事がある筈であるヒット曲をカバーしていましたが、最期の方に演奏していたオリジナル曲が一番良かったと思いました。あと、彼目当てで集まったお客様のノリがイマイチな上に、歌う彼をバックに最前列で記念撮影している女子もあり、「それはあまりに失礼だろう」と僭越ながら突っ込みたくなった次第です☆まだまだ若いバンドですし、これからこんな無礼を働く人達もいられない位のビックバンドに育ってくれる事を願う限りでした!

「ここまで聴いたなら!」と、その後の2バンドも聴かせて頂きました!オリジナル曲を演奏していたバンドは、演奏が素晴しかったです!3人バンド、大好きですし♪また、オオトリを務めたhisamiちゃんの旦那様のメタルバンドは、最前列の盛り上がりっぷりが後方から見ていて面白いほどの、大盛り上がり!凄い音でした!!

すっかり遅くまで居座ってしまいましたが、久々に大きな音で音楽が聴けて、楽しかったです!hisamiちゃん、誘ってくれて有難う!!快ちゃん、付き合ってくれて有難う!!ウハウハしながら、帰途に就いた私でした♪

そして何より、この2日間放りっぱなしだったJokerさん、遊ばせてくれて有難うございました☆明日からはちゃんと、家事します!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家でフィギュアスケート観戦

2009年12月27日 00時47分07秒 | 日常の出来事
現在、実家です。年賀状は、もはや放棄状態です★

限界近く食べた隙間にビールを流し込むような飲み方だったので酔いはしませんでしたが、お腹が苦しいです。こんなに食べさせて貰えて、家族には感謝ですね♪

で、『すべらない話』を母と観ていたのですが、その後に男子フィギュアをやると言うので、頑張って起きていました!女子も男子もライブではありませんが、「男子は何故こんな時間に?」と思いました。

観て、納得。
『ショートプログラム』と『フリー』の差もあるのかも知れませんが、女子の方が完成率が高かったです!男子は概ね後半に疲れが出てしまってましたが、演技が長いから?いつもこんなもの?普段観ないので真偽の程は判りませんが、ゴールデンにはしんどい雰囲気でした★

それでも、『最後の6人』に選ばれた選手と言うのは、それはそれ素晴らしいものです!色々でしたが、感動しましたね♪
ブログを書こうと携帯を開いたら、既に結果がニュース配信されてました☆途中で携帯見なくて、正解です!

さて、そろそろ寝ます。お休みなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しくても、フロンターレ

2009年12月25日 22時37分29秒 | 川崎フロンターレ
大好きな村上選手が、チームを去る事になりました(http://www.frontale.co.jp/info/2009/1224_1.html)。

悲しくて、『村上選手の大宮移籍』情報を探していたら、菊地選手の結婚話(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000278-sph-socc)を見つけてビックリしました☆大卒だから、そんな感じでもおかしくない年だったんですね・・・(汗)
キク、おめでとうございます!

悲しくても、悔しくても、こうやって変わりながらチームは成長していくものなのでしょうね。過去にすがるのではなく、今ある全力で、前へ進んで行かなければならないのが大人社会。前へ進んで行くチームの『後押し』になるべく、私は私なりに来期に期待し、頑張りたいと思います!!

そんな折に悲しかったのは、監督・選手達との送別会に参加出来ない事!!偶然にも1ヶ月前から予定が入っていた日に開催される事が判り、ただ涙・涙です★『あの日の試合に勝っていれば、こんな日を迎える事も無かったのに・・・』と、この時ばかりは自分の力なさを悔やみました。
そうは言っても仕方がないので、Jokerさんに今までの労をねぎらいに行ってもらう事にします。頼んだぞっ!!(願)

村上選手の前向きなプレーや、明るい『人となり』が好きでした。チャントも好きでした。気合が入るし、歌いやすくて(笑)。
大宮の皆様、村上選手をどうぞよろしくお願いします。チームが変わっても、村上選手がずっと元気でプレーできる事を願っています!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマスでした!!

2009年12月25日 21時40分08秒 | Sunnysideゴスペル
昨日の話です。

呑み過ぎで出なくなったと思っていた喉は、完全に『風邪』である事が判る位の惨状になりました。気管支の辺りから出る咳はいったん出始めると止まらなくなり、お蔭で右肋骨付近を攣る有様★
それでも、今日一日は倒れる訳には行きません!咳止めとバファリンをボリボリ食べて(危険?)風邪を治め、風邪で休んだJokerさんを自宅に置き去りにして(悪妻?)、横浜ワールドポーターズに向かいました!西洋医学、バンザイ!!

集合場所の『海側・従業員入り口』へ向かう為に一度正面から入ると、入り口脇にしつらえられたステージの前にSunnysideの皆様が集合していました。聞くと、前回の連絡メールで集合場所が『正面入り口脇』に変更になっていたと言う事。私、前々回位のメール見てました★ふぅ~、危ないアブナイ。。。

ステージは狭く、私を含め数人が降りて歌う事になりましたが、適度な広さと高く抜ける天井のお蔭で、非常に歌っていて気持ちが良かったです!特に、私の真後ろにスピーカーがあり、各パートの前にあるマイクから拾った音を後ろから聞くことが出来たので、凄くいい感じでハモりながら歌えました♪
しかし、案の定『高音域』は全く出ません。よしんば出せても、かすれた妙な音をマイクに拾われかねなかったので、ここは一発

満面の笑みで、『エアゴスペル』

我ながら、良い笑顔だったと思います(爆)。
調子に乗りすぎて、間違えてしまったのが、玉に瑕です★
平日の夜にも関わらず、クリスマスイブにも関わらず、結構大勢の方が足を止めて聞いて下さいました。感謝・感謝です。本日のステージが今年最期のゴスペルでしたが、来年に向けて新たに気合が入った心地がしました!!
今年一年、有難うございましたSunnysideの皆様!来年もまたよろしくお願い致します!!

しかし、手の怪我はクラップ打っても痛くない程度に回復したものの、まさか喉が治らなかったとは・・・。健康管理も、来年の目標です!
めざせ!脱・西洋医学!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする