石道温泉

2014年06月24日 | DAHON ボードウォーク 改
梅雨の晴れ間が続きます。

関東では強烈な雹が降ったようだ。
異常気象だなぁ。

非番。

職場のある雲雀丘花屋敷までボードウォークを持ち込んでいたので、さっと着替えて、走ることにした。



Grouponで川西近くの温泉のチケット、入浴➕タオル➕昼食が990円ででており、購入していた。

川西能勢口から猪名川渓谷ラインを北上。



なんとか台と名前のついた住宅地を抜けていく、バイパス道路を選んだので、いきなりの激坂が続く。

インナーでクルクル回しながら、息もあがりつつ何とかクリア。

運動不足が身に沁みる。

いくつか上ったり降りたりして、なんとかクリアして、目的地の石道温泉に到着。



畳んで玄関横におかせてもらい、手続きをして先ずは食事。

3階の大広間の食堂、平日で時間も11時だったからか、大広間をひとりで独占。

昼食は天ざるかトンカツ定食かを選べたのだが、ガッツリ食べたかったので、トンカツ定食をお願いしていた。


熱いお茶を二杯くらいお代わりして、汗の引くのを待っていたら、トンカツ定食が運ばれてきた。



結構しっかりした定食。肉厚もあり、セットの昼食にしては、上等。

空腹も手伝って、すぐに平らげた。

石道温泉は、いい意味で昭和。

しかし、無料のウォーターサーバーもおいてあり、ポイントも高い。

あとは、もうちょっと規模を小さくして、綺麗に片付けたらもっと良くなると思った。

露天風呂は源泉なのか、結構の濁り感。

ここも、中腰で座れる石がもっとあればいいのに…。

回るお風呂は掴まらなければじっとすることが出来ず…これはダメだなぁ。

7つあるお風呂を出たり入ったりして過ごし、身体を洗って浴室を出た。


温まった身体を冷まして、着替えて出発。


今度こそ、猪名川沿いの道を走る。

緑も深い渓谷ライン。

アップダウンも比較的少なく、快調に走る。


絶対こっちの道のほうが、いい。


途中、多田神社に寄る。

自転車を下に停めて、参拝。




荘厳な雰囲気の神殿だ。



神社を出て、そのまま川西能勢口に向かう。

箕面や茨木に向かうことも出来たが、土地勘がないし、今日はこれまで。

往復でも20kmほどの散歩。

次はもうちょっと走れかな!











最新の画像もっと見る

コメントを投稿