教育相談室 かけはし 小中連携版

ある小学校に設置された教育相談室。発行する新聞「かけはし」が、やがて小・中3校を結ぶ校区新聞に発展しました。

卒業生からの手紙

2008年08月17日 | 生活指導
先生お元気ですか。僕は元気です。僕は、今、あるバイトをやめて鳶職をやっています。まだ一人前ではなく、半人前で材料の名前を覚えるのに一苦労です。でも汗をかきながら外で仕事をするのもいいものです。先生には中学校時代の先生の中で一番迷惑をかけました。今年は会いにいけなくて本当にすみませんでした。僕が学校に行かない日、先生は僕を家までわざわざ起こしに来てくれました。今は仕事で朝起きるのが5時から6時の間なので、朝起こしてくれる人がいません。そう思ったときに、時々ポストの向こうから先生が呼びに来てくれたことを思い出します。2年生から3年生の間は、僕の担任の先生みたいでした。感謝しています。生徒指導という担当は、生徒には嫌われるのでとても疲れると思いますが、身体に気をつけて下さい。また手紙を書きます。
        200×年  10月×日

子どもからの手紙

2008年08月16日 | 生活指導
先生へ
 面会に来てくれてありがとう。けっこううれしかったで。ここ出たら毎日学校に行くから、よろしくね。まあ出れるかわからんけど。審判が近づくと、すごく不安でこわくなってきます。審判の時、来てくれんねんやろ?来てな。先生には、いっぱいめいわくかけたし、悪いことしたとすごく思ってます。ぼくは、○○とかみたいに、こりづに悪いことするこんじょうないし、そんなことしてみんなをうらぎるような事はできないから、本当にまじめにがんばるから、先生もてつだってな。今までさんざんもんくばっかり言うてたのに、いきなりてつだってとか、つごうよすぎるけど、おねがいします。先生にはしゃべりたいことがいーぱいあるので、できたらまた面会にきてほしいです。審判で少年院行かなくてすんだら、先生いっしょに帰ろね。校外学習とかも行きたいよ。本当にこうかいしてるから。もうこうかいしたくないし、おかあさんに迷惑かけたくないしな。めっちゃ学校行きたいよ。学校行きたいと思っても行けないと、ほんまかなしいよ。今が一番不安な時なので、できれば手紙ください。ほんま学校行きたくて行きたくて、しかたないです。学校のこと、めっちゃ気になるから、おねがいやから、また面会来てください。みんななにしてるかなーと思うとさみしくなるから、できるだけかんがえないようにしてんねんけど、やっぱし考えちゃうねん。ほんま、ほんま、さみしいです。めっちゃ、めっちゃ、学校行きたいです。みんなみたいにふつうに勉強したいです。なんでふつうにべんきょうしたり、みんなとあそんだりできなくなったのかは、ぜんぶ自分が悪いのはわかってるねんけど、やっぱしふつうに勉強したいです。そのためにも今頑張ってます。じゃあまた手紙か面会にくるかしてください。
                           200×年 5月×日

校区小中連携連絡会報告 2008.4.4

2008年08月04日 | 小中連携
【1】 参加者
【2】 決まった事柄
 3部会体制の発足
    企画部会…基本方針の決定・連携行事の計画と調整
     生活部会・学力保障部会の取り組みは企画部会に報告
生活部会…情報共有・校区合同巡視・不登校対策
     5月委嘱交付を機に発足
    学力保障部会…算数数学・国語・小学校英語体験学習

【3】 今年度の取り組みについて
(1)位置づけ
・小規模校のよさを生かして、個に応じたきめ細かな指導を行うとともに、小中連携9カ年の取り組みにより、教育効果を高める
・授業交流を行い、小中の授業内容・方法を理解し、小中での連携した学力保障に向け努力する
・クラブ活動や行事・授業に参加する中で、目的や希望を持って中学校に進学する子どもたちを育てる
(2)校区で目指すべき子ども像「9年間でどのような子どもを育てるのか」  僭越ながら、中学校の目標『学ぶ・協す・創る』をアレンジし
①学ぶ力を育てる…未来の主権者としてふさわしい力を身につける
②働く力を育てる…学校・地域の一員としての自覚と役割を理解し、社会に役立つ力を身につける
③仲間と手をつなぐ力を育てる…様々な生き方から学び、人権意識と自己肯定感を高め、平和で民主的な社会を築く子どもたちを育成する

具体的には
①について 授業規律の確立 学ぶ姿勢・学ぶ集団の育成 自主学習の習慣化
②について 委員会・係活動・体験学習(ボランティア活動・職業体験活動)を通じ企画し実行し振り返る力を身につける。
③について 自主活動(クラブ活動)・人権学習・進路学習を通じ、生き方を学ぶ
(3)取組の方針
1.段差解消の取組
①自主活動の連携
 クラブ活動体験
 生徒会・委員会活動交流
②行事の連携
 小学6年生の中学校体育大会参加
 小学校低学年の中学校総合発表会(三年生劇)鑑賞
 小学校ふれあい運動会への協力生徒派遣
 ボランティア活動・地域体験学習での中学生受け入れ
 家庭科保育の一貫として絵本読み聞かせ
③中学校見学会・体験授業の実施
2.学力保障の取組
 ①授業見学、研究授業交流、中学1年生テスト問題の紹介
 ②小中合同での教育課程研究を目指した教材作成
   小6春休みの宿題作成(算数・数学と国語)…検討中

(4.校区の課題を研究する取り組み
 ①3校合同研修会の開催を行い校区の子どもたちの課題を研究する
 ②各専門分野で小中連携を意識した取り組む
   
    校区障害児教育委員会(6月連絡会・10月在籍生情報・3月引継ぎ)
    学校図書館教育
    スクールカウンセラー(小学校保護者相談)
    英語教育支援
    用務員共同作業
    危機管理=小学校不審者対応避難訓練で中学校からの応援
    校内研修