教育相談室 かけはし 小中連携版

ある小学校に設置された教育相談室。発行する新聞「かけはし」が、やがて小・中3校を結ぶ校区新聞に発展しました。

最高の思い出作る修学旅行を(BY◎◎先生)

2009年04月30日 | 学校の話題
 4月27日、体育館で修学旅行説明会が行われました。文化委員の説明によるスライド映写に続き、◎◎先生から「楽しい就学旅行にするためルールを守ろう」との話が、◎◎先生からは「修学旅行で最高の思い出を作ろう!」というお話が、それぞれありました。私も修学旅行に向けた話をしておきます。

《みんなの素敵な一面を発見したい》
 私の修学旅行の最大の目的は、みんなの素敵な面を、お互いが発見しあうことにあります。同じクラスになったものの、未だ言葉を交わしたことのない人もいるのではないでしょうか。卒業までの一年の間に、少しでも多く、みんなの素敵な一面、最高の笑顔を、お互いの記憶に残すことができたらと願っています。

《リーダーシップとサポーターシップ》
 何度も言いますが、みんなの笑顔の源泉は、お互いの協力体制にあります。協力とは、「自分がやります」と言ってくれたリーダーと、そのリーダーを支えるサポーターによって成り立ちます。同じ中学3年生です。「自信があるからリーダーに立候補した」なんて人はいません。みんな負担を感じたり、不安を抱えながらリーダーを引き受けようとするのです。「自分がやります」と言ってくれた人に全ての仕事を押し付けていては、二度とクラスのために動いてくれる人は現れません。サポーターの役割は、リーダーと同じくらい大切です。クラスの全員が、ある場面ではリーダーになり、ある場面ではサポーターになれる、それが良いクラスの条件であり、修学旅行を楽しくする要因となるのです。

《「盛り上がる」と「ハメをはずす」は違う》
 ルールについても一言。修学旅行は大いに盛り上がって欲しいと思いますが、「ハメをはずす」のと、「盛り上がる」のは違います。草薙君がテレビで番組を盛り上がるのは良いのですが、私生活でハメをはずし逮捕されてしまったのは皆さんの知るところです。ハメをはずすのは周りに迷惑でもあるし、格好の悪いことです。そして時には命の危険も伴います。

 終礼でも語ったように、2月にこんな事故が起こりました。私の記憶違いで、中学生ではなく、16歳の女子高生でした。しかしハメをはずした結果、大変な結果を招くことがあることを忘れないで下さい。新聞に載った記事を掲載します。

《女子生徒が転落重体~タイの研修旅行先ホテル》
 タイ警察などによると、タイ北部チェンマイで2月3日午前1時(日本時間同3時)ごろ、日本から研修旅行に来ていた大阪府内のインターナショナルスクールの女子生徒(16)が、宿泊先のホテル5階の部屋のバルコニーから転落し、頭を強打した。意識不明の重体とみられ、入院して治療を受けている。警察は、事件と事故の両面で調べている。
 女子生徒は、転落時、他の生徒の部屋を訪れている最中だったという。部屋にはほかに複数の生徒らが一緒にいたもよう。研修に付き添っていた教師が部屋を見回った際に、女子生徒がバルコニー伝いに他の部屋に移ろうとして誤って落ちた、との証言もある。
 警察や在チェンマイ日本総領事館が、生徒や学校関係者らから事情を聴いている。【バンコク2月3日共同通信】

陸上部員へのメール

2009年04月19日 | スポーツ
◎◎部長へ

大阪府第1回記録会の結果をインターネットで見ました。
3年◎◎の記録は向風1.4を差し引くと実質11秒65の好記録で、この間の努力を感じました。同じく2mを越える向風の中で3年◎◎も健闘しました。
更に自己記録を10cmアップした3年◎◎の幅跳、約0.87秒も縮めた女子リレーも健闘しました。
まだまだ低いレベルとはいえ、2年◎◎は幅跳で約15cm記録を伸ばした。更に0.01秒短縮した女子100mの2年◎◎、5kg砲丸に挑戦し10m目前に迫った2年◎◎、3000mの記録を残せた2年◎◎、怪我で欠場した3年◎◎の穴を2年生が埋めてくれた男子リレー、いずれもみんなの頑張りを感じ、感動しました。
次回の第2回記録会には、こちらの中学校陸上部も参加するので、みんなと会えるのを楽しみにしています。


◎◎先生へ
メールありがとうございました。
□□先生が陸上部通信にメールをのせてくれたので陸上部全員読みました。
僕としては大阪で3位、向かい風での11秒7台だったので、良かったです。
第2回記録会も頑張ります。
また会って話しましょう。

「やってもいいよ」この一言がクラスを救う!

2009年04月19日 | 自主活動
 学級委員選出のとき、1組のみんなが一番困ったのが体育委員でした。前期体育委員は、体育大会のときにとっても忙しく、クラスのみんなと応援できないというのが、体育委員を敬遠する最大の要因でした。

 男子体育委員の場合は、◎◎君と◎◎君が「やってもいいよ」と言ってくれ、話し合いの結果◎◎君に体育委員をお願いすることに決まりました。一方、女子の方は時間内に決まらず、◎◎さんと◎◎さんが「誰もいなければやってもいい」と言ってくれたものの、時間内に決めることができずに終礼に持ち越しました。私は「◎◎と◎◎が名乗りをあげてくれたが、決して体育委員の問題は◎◎と◎◎の二人の問題としてとらえることのないよう、みんなが自分の問題としてとらえてほしい」と言って2時間目を終えました。

 昼休みにも未だ決まっていないことを知り、私は不安な思いで終礼を迎えました。ひょっとしたら長引くかな・・・と思いましたが、意外にも「□□さんが、やってもいいよって言ってくれた」という報告を受け、あっさりと女子体育委員も決定しました。誰も引き受け手のない仕事を引き受ける人がいて、クラスは一歩前に進むことができます。これは社会でも、そうです。今回は◎◎君と□□さんが引き受けてくれたことにより、1組は一歩前に進むことができました。これからも、また他の誰かが、「やってもいいよ」と引き受けてくれることによって、クラスが前に進むことを願っています。

中学校生活の希望は実現できたか?そして進路!

2009年04月08日 | 進路保障
 昨日の入学式では、初々しい新一年生代表が、中学校生活への希望を語っていました。皆さんの中学校生活は、あと1年になったのです。過ぎ去った2年間で、皆さんは希望実現への道をたどることができていますか。「無理!」と言って自分で壁を作っていませんか。行事に盛り上がる、クラブで燃える、友だちをいっぱい作る、学習を頑張るなど入学時に考えた中学校生活の『仕上げ』を実現する一年にしよう。
 そして進路です。卒業時に、「もう一度、あの頃からやり直せたら」という言葉を何度も聴きました。今皆さんは、その「あの頃」にいるのです。今から間に合うだろうかと思っていませんか。今だからこそ、やり直しができるのです。
 不安のない人はいません。不安な時は、何をしたらいいのか分からなくなります。そんなときは、毎日の学校生活を大切にしよう。今を充実させることが、不安を少なくするのです。不安を乗り越えようとする皆さんを絶対に応援します。

定時制高校入試報道

2009年04月07日 | 進路保障
 不況と定時制高校の閉鎖。この二つの事態の進行の中で、中学校の2009年進路指導は大きな打撃を受けた。私立高校受験回避、公立高校志願者増という流れは、桜塚高校定時制過程などで一次試験での定員オーバーという事態を作り出した。全日制高校に不合格だった子どもたちは、その後、定時制高校の調整募集と補欠入試に殺到したた。以下は朝日新聞に掲載された記事である。来年度の進路指導に向けて、行政の姿勢が問われる。

     ・・・・・・・

 都市部を中心に公立高校定時制の入試に志願者が殺到し、例年にない多くの不合格者を出す事態が起きている。朝日新聞が各都道府県教委に確認したところ、少なくとも18都道府県の計700人以上は定員超が原因で最終的に不合格になっていた。不況で私立が敬遠されたのが原因とみられるが、最多の167人の不合格者を出した大阪府では6日、募集枠を拡大した異例の補欠入試と合格発表、入学式をこの日のうちに一気に敢行した学校もあった。
 6日午後、大阪府内で最初に補欠入試が実施された府立春日丘高校(同府茨木市)では、8人の募集人員に対し、13人が挑んだ。午後1時の試験開始から、合格発表、同6時の入学式まで、5時間余りで一気に進んだ。
 試験は英語、数学、国語の学力検査で計1時間。その後、すぐに採点し、合否判定会議で合格者を選び、あわただしく発表の準備を進めた。
 午後4時、移動式の掲示板が、校舎わきの通路に運ばれ、合格者の受験番号が示された。保護者や友人と一緒に確認に訪れて、自分の番号を見つけ、「よし」「受かってる」と、小さくガッツポーズをする受験者もいた。
 大阪市東淀川区の男性(15)は「むちゃうれしい」と顔をほころばせた。全日制の前期、後期、2次を受験し、「全部滑った」。友人たちが次々と進路を決めていく中、不安で仕方なかったという。私立は親から授業料が高いと反対され、「公立しかないと思っていた」。
 「安心しました」と表情をゆるめた茨木市の女性(15)も4度目の挑戦。2次募集で同校を受験したがダメだった。仕事を休んで駆けつけて来たというパートの母親(38)は「母子家庭で経済的には無理なので、私立は考えられなかった」と明かした。
 その傍らで、肩を落として引き揚げていく男性の姿も。同校の教員が、まだ出願が間に合う別の高校の補欠募集のことを伝えたという。
 発表から2時間後、8人を含む定時制133人の入学式が体育館であった。約2時間前に合格を確認した親子たちも式にのぞみ、定時制の岩井英雅校長から「今年は従来に比べ志願者が急増した。多くの保護者の方々の喜びもひとしおだと思います」と激励を受けた。
 同校のこうした対応は、「補欠合格の子が区別されないようにして、高校生活のスタートを同時に切ってほしい」という配慮からだった。
 ただ、府教委の対応について「終始後手に回った」と指摘する声は少なくない。今春の入試では、私立だけを受ける生徒の割合「専願率」が20.98%と過去最低。公立の志願増を懸念する声が上がり、3月に入ると、定時制の校長らから「定時制があふれかえるのではないか」という指摘が出ていた。
 しかし、府教委が具体的に動き出したのは3月27日夜。同日午後2時から定時制2次の合格発表があった。「受け入れ可能人数を今日の午後9時45分までに返事してください」とのファクスが各校に一斉に送られたという。

クラブ紹介の原稿

2009年04月01日 | スポーツ
陸上部です。
私たち陸上部は、男子部員10人、女子部員6人の計16人で活動しています。
現在取り組んでいる競技種目としては、
100m走と200m走の短距離   《『短距離』のパネルを上げる》
800m走や1500m走・3000mの中長距離   《『中長距離』のパネルを上げる》
走高跳・走幅跳の跳躍   《『跳躍』のパネルを上げる》
砲丸投や円盤投の投擲   《『投擲』のパネルを上げる ふりがなも忘れずに》
100mハードルの障害物走   《『障害物走』のパネルを上げる》
400mを4人で走るリレー   《『リレー』のパネルを上げる》
に取り組んでいます。
◎◎中陸上部は、かつて全国大会でも優勝した選手を生み出してきたクラブです。
現在も人数こそ少ないですが、各種目で優秀な成績を収めてきました。
短距離では◎◎君が◎◎市の記録を作っており、大阪府の強化選手にも選ばれています。
同じく◎◎さんは、地区の代表として大阪大会で活躍しています。
《地区のパネル(◎◎市・◎◎市・◎◎市・◎◎町・◎◎町をまとめた代表であることが分かるように)
中長距離では、◎◎君が地区代表として大阪大会で活躍しています。
走高跳では◎◎さんが◎◎地区学年で1位の記録を持っています。
走幅跳の◎◎君は、地区記録会で3位です。
砲丸投の◎◎君は、◎◎市記録の保持者で大阪3位の実力を持っています。
このように◎◎中陸上部には、すごい先輩がそろっており、皆さんの入部を待っています。

陸上部は毎日グランドを走っています。顧問は英語の◎◎先生です。

陸上部は走るのが苦手な人も歓迎します。陸上部に入って、小学生時代の自分を見返しませんか。

それでは、クラブの演技をお見せします。

《高跳・砲丸など実演!》
走りはグランドに見に来て下さい。