教育相談室 かけはし 小中連携版

ある小学校に設置された教育相談室。発行する新聞「かけはし」が、やがて小・中3校を結ぶ校区新聞に発展しました。

第4回国連WFP生徒作文コンクール入賞作品《中学生部門佳作》

2007年10月22日 | 子どもたちの声
 国連WFP協会は、飢餓と貧困の撲滅を使命とするWFP 国連世界食糧計画を支援する認定NPO法人です。日本国内において世界の飢餓問題や食糧援助活動に関する情報発信を行い、多くの人々が容易に参加できる支援の方法と機会を広く提供し、日本社会からの物心両面の貢献が格段に高まることを団体の目的としています。この夏休み社会科の宿題として中学1・2年生は飢餓と貧困についての作文を作成し、国連WFP協会のコンクールに応募しました。そのなかで1年生の○○○○○さんの作文が入選したので皆さんに紹介します。

【世界中の幸せの為に私が出来る事  ○○○○○(1-2 ○○小卒)】
 今、世界では五秒間に一人、五才未満の子供たちが幼い命を落としています。その原因は飢えです。

 「世界は食糧不足なのか。」

 私はそう考えました。でもちがうのです。世界には全ての人々が食べるのに十分な食糧があるのです。それにもかかわらず、どうして毎日五才未満の子供たち一万八千人を含む二万五千人の人達の命が失われてしまうのでしょうか。それは、日本を含む先進国の食生活に問題があるからです。

 私たち日本人にとって食事は当たり前のものになっています。そして、たくさんの食べ物を残し、それを捨ててしまう。そんな事を平気でやっているからです。一人ずつが食べ残した物を集めると発展途上国の多くの方の命を救えると私は思います。だから私はお米一粒一粒を大切にし、自分がおいしい物を食べれている裏では、食糧不足で亡くなられている方がいるというのをいつも頭の片隅に残しておこうと思いました。

 食事以外にも、物を大切にしないといけないと私は思います。例えば短くなった鉛筆。すぐに捨ててしまわないで工夫して使う。これがその物に対する礼儀だと思います。先進国では物を粗末に扱い、発展途上国では様々な物が不足し、勉強ができないというのはおかしいからです。人は皆、平等なはずなのにどうしてこんなに差がでてしまうのか、本当に不思議です。

 この五年間、開発途上国の飢餓人口は減るどころか、一年に四百万人のペースで増えているそうです。先進国が幸せな生活を送っていくにつれて、開発途上国は苦しい思いをすることになるのです。

 このことを考えて、改めて私たちにもなにか出来ないかと思いました。私たちに出来ることはとても簡単なことです。でも、とてもとても大切なことで、出来るか出来ないかで大きく分かれます。まず一つ目は募金活動などに積極的に参加することです。一円でもいいから貧しい国の人達にお金を寄付する。そして少しでもいいから力になってほしいという気持ちを持ち続ける。そういう一つ一つのことが大切だと思います。次に、現在の世界の国々を知ることが大切です。私はWFPのホームページを見たり本で調べてやっと世界中全ての人が幸せということがないということに気づきました。この事を知ってからは、私の食べ物に対する思いや募金活動に参加しようという気持ちが強くなりました。だから、世界の状況を知ることも平和とつながると私は思います。

 世界中、全て平等社会になるには、一人一人のなにげない努力が大切なのです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。