
ひのき風呂の宿分家 最終入浴08年11月
福島県天栄村湯本居平7 日帰り入浴500円 10:00~16:00
岩瀬湯本温泉の宿。
国道4号線にて郡山市から須賀川市へ南下して、国道118号線にて会津若松方面へ。
田園風景を道なり羽鳥湖を通り越してしばらく進むと湯本温泉街に到着。
開湯1,200年の歴史があり、宿場町の名残を感じる山里ののどかな温泉地です。
その中で一番すっきりとした外観なのがここです。
茅葺きの古民家の様相。
宿前には車を置くことができなかったので、国道沿いにある駐車場に車を停めて数分歩きます。迷いません。
浴場には小さな浴槽ひとつ。宿名の通り檜造りでていねいな感じ。

湯は透明で40度強くらいでぬるめでした。
脱衣スペースは狭く着替えるだけの広さで洗面所もありません。
でも、この空間は心地よいですね。
訪れた季節が絶好だったらしく、山々が紅葉で真っ赤っか。

ちょっとびっくりものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます