goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

花園温泉

2024-12-12 00:33:33 | 渡島

花園温泉 最終入浴24年12月更新
函館市花園町40ー34  日帰り入浴500円 6:00~23:00

函館市市街地にある温泉日帰り入浴施設。

産業道路から湯の川温泉へ向かう途中、花園町エリアに入ると道路沿い右手に建っています。

券売機にて購入し、フロントにて券を渡すと、目の前には男女それぞれ2つずつの浴場入口が。
本館に男女別、新館も男女別ということでどちらか選択して入浴できます。(女湯は中でつながっているみたい。)
但し、新館は朝6時から21時まで、本館は11時から23時までなので要注意。

今日は久々に何も考えずに訪館。
朝風呂目的で来たので、新館の浴場だったと後から認識した次第。^^

湯は湯100%かけ流しで湯量豊富。

浴室入ると、手前に洗い場がずらり。普通イメージする席数よりはるかに多いです。
昔ながらの銭湯スタイルの配置で、シャワーは固定式だったのですが、一部ホース付きに交換しています。が、普通よりちょっと短い。^^
最初、使い勝手がいつもと違うなぁと思いながら使用していたのですが、コレ運営側で考えたら節水効果あるような気がする。面白い。

内風呂は42度と44度の2つの湯船。
さほど大きくなく、洗い場面積と浴槽面積のバランスが逆転しているようなイメージです。

44度浴槽は自分にはムリ。今日は数人チャレンジしてましたが、入る人いなかったです。
別にあるサウナが人気なのかな…。
42度の浴槽も熱めに感じましたが、浸かるうちに身体がなじんでじわーっと良い気持ちになりました。
函館市内の銭湯浴場は熱い湯を提供しているところが多いので、ここはそれでもぬるめ設定ではないかと思います。

露天風呂も42度くらい。今日はリンゴが浮いてました。
ここも温泉だったような気がするのですが、温泉浴槽にブレンドさせる湯は珍しいような気はします。
寒い日なのでちょうど良い感じ。まったりですねぇ~。

朝からすっかりいい感じになりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳳蘭 | トップ | やきだんご銀月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

渡島」カテゴリの最新記事