
トムラウシ温泉東大雪荘 最終入浴23年09月宿
新得町屈足トムラウシ 日帰り入浴700円 12:00~19:30
トムラウシ温泉の宿。
国道38号線にて新得町に入り誘導看板にて鹿追方面へ右折。
屈足市街地にて左折直進。
そこから直進距離が50キロ。大雪山の山奥へどんどん進みます。
この距離の道路がほぼ舗装されているのが不思議。
ほとんど東大雪荘のための道路に見えるものですから。
しかし、山奥を進んであと5キロくらいで砂利道になります。

もう少しで到着の看板。

ようやく見えた。いきなり現れます。

昨日はキャンプ。今日はこちらで骨休み。
新得町の第三セクターの運営ですが、2021年に国民宿舎の冠を外しています。
早速部屋でくたーっと。8畳くらいの大きさです。

まずは温泉。
そして夕食。1階レストランにて。
ごはん、吸い物、香ものはセルフで…ということはおかわり自由。

先付。

お造り。

あとからお蕎麦と天ぷら。


しまった。さっき食べたばっかりだ…。
メインの豚の陶板焼き。


デザート。

ふう、美味しかった。
ごちそうさまでした。
部屋に戻って、注意書きを確認。
自分でシーツをセットしながら布団を敷きます。そしてごろん。
さて、温泉は朝9時まで入れるので、何回も入浴を繰り返します。
露天風呂は照明は落ちていて結構暗い…。

夜明けと同時に最後の入浴。源泉かけながしの良質な湯。
内湯。
大浴槽、小浴槽、サウナ、水風呂。

露天風呂は2つ。41度と40度くらい。

景観も素晴らしくいつまでも入浴できます。


朝からサウナで整えている人もいて、これからの運転を考えると、ただただスゴイな…と感心。
自分も引きずられて長湯に…。
朝食は7時から、バイキングです。
本日の気分はこんな感じ。

品数は多め。優しい味付けです。
食後にコーヒーとデザートも楽しみ、ごちそうさまでした。
今回は一人一泊14,257円。
さて、帰るか…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます