goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

2022-07-13 00:48:16 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

  22年07月食
東神楽町東3線20-124 11:00〜15:00

お蕎麦やさん。

随分前から一度行ってみたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わず、今回ようやくの訪店です。
蕎麦好きの友人が、十割蕎麦で一番好きと言っていたのも、行かなきゃと再認識。

ナビでは一発では行けないよ…と言われてたのですが、なんとかなるでしょ…と車を走らせました。
住所では一発で到着できず、近くのゴルフ場へ…。
その途中にあると思ったんだけどなぁ~と思いながら、Webで地図詳細を確認。
良い時代になったものです。これがなければ全く到着できませんでした。

自分はゴルフ場からの戻り道途中で、私道ではないかと思われるような畑のあぜ道をくねくね走って、ポツンと家が数軒現れたと思ったら、その中の一軒が目的のお店でした。
お店からの帰りで正解と思われるルートを走りましたが、うーん、なかなか難しい道路です。
ホント、隠れ家みたいなお蕎麦やさんでした。

自分は札幌から富良野経由で3時間半到着。(高速料金をケチりました。)
11時20分頃で4組目だったみたい。そのあと、続々とお客さんが現れます。人気でした。

玄関で靴を脱ぐスタイル。
民家を改装した雰囲気です。店内入り、窓越しにキレイに手入れされている庭を眺めるカウンター席へ。



メニューには十割蕎麦とそうじゃない蕎麦が。
十割蕎麦は100円増しです。
おじいちゃんが注文を取りに来てくれました。
自分の注文は『十割天ざる蕎麦』@1300円。

ほどなく着膳。いいですね。。



お蕎麦。



丁寧な仕上がり。とても美味しいです。
天ぷら。



野菜の天ぷらの盛り合わせです。日替わりのような気がします。
今日のはズッキーニ?、しめじ、青菜、なす。たまねぎ。
抹茶塩が添えてありました。

確かに美味しかった。
こちらは目指して来るお店ですね。
数量限定でやっているみたいなので、ダメだった場合のショックはでかそう。。
開店時間めがけて来たほうが無難みたい。^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けむり屋

2022-07-11 01:17:50 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷
 
けむり屋   22年06月食更新
上富良野町沼崎農場1652-58 10:00~17:00 

ソーセージ・ベーコン店。

じゅんぺいで昼食を終えたあと、上富良野町へ戻ります。
お目当ては けむり屋 さん。
緑豊かな場所にあり、ナビだけでは一発で行けないかも。
途中に何個かある小さな誘導看板がないと道があっているか結構不安になっちゃったりします。

そんな感じで小さな看板にて路地坂を上ると到着。
隠れ家のようなお店です。
それでも次から次へと丁度途絶えることなくお客が現れる人気店です。

倉庫に見える方が直売店。



ここのベーコンは無添加で賞味期限が10日ほどですが、丁寧な仕上がりで美味しい。
売れ筋のバラベーコン(ブロック)は脂がとても乗っていてジューシー。
そして自分の一番のお気に入りはショルダーベーコン。これはここでしか食べたことのないクセになる味です。
今日はそれにスモークチキンの3品を購入。3つで2,500円ほど。
賞味期限の関係でこれ以上買っても食べきれないのが心残り。



さ、旭川を目指そうかな…と思いながらも、夏期の土日祝のみ営業しているホットドック店が営業しているみたい。





頻繁に来れないから、さっき食べたばっかりだけど寄ってみました。
そして、注文。
鉄板のホットドック@480円とリンゴジュース@200円。
店内での飲食は不可なので外のテーブル席で待ちます。
セルフサービスなので出来上がると声がかかります。

今日は天気が良いから結構な極楽気分。



ぷりっぷりのソーセージ。



あー美味しかった。。

後日、ウチで購入したものを食べてみました。

スモークチキン。
湯煎にてそのままガブリ。ギュッと身が締まって美味。食べ応えあります。



ショルダーベーコンはそのままお酒のつまみに。塩味が強いのですが、ホント美味しい。



バラベーコンは燻製感がめちゃ強い。
今回はストウブでジャーマンポテト。ついでにかぼちゃ。



鉄板のお味。ベーコンはトロトロ。スゴイな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂屋五条創業店

2021-12-06 00:03:54 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

蜂屋五条創業店  21年11月食更新
旭川市五条通7丁目右6  10:30~19:50

ラーメン店。

旭川ラーメンの老舗で代表格ですね。
最も中毒性が高く、なんとなくリピートしたくなるオンリーワンです。

今日は旭川に友人と日本酒の買い出し目的。
お目当ての酒屋さんは丁度バラエティ番組で紹介されてしまったものだから、狙ってたお酒はすっからかんで不発に終わりました。
で、その友人が旭川をよく知らないというものだから、地元で初めてのラーメンはこちらでしょうと昼食に立ち寄りです。

蜂屋は市内2店舗営業。
本店と五条創業店の2つですが、自分はなぜかいつも五条創業店に行っています。
どちらも駐車場があるのが魅力。
特に五条創業店はほぼ街中なので、他のラーメン店とも差別化になっています。

今日は完全に昼タイム。
恐る恐る到着したら、1台分の駐車スペースに空きありました。
駐車するつもりの後続車がすぐ来たのでラッキーでした、

店内結構広いのですが、8割程度のお客さんの入り。
モタモタしてるとオーダーが遅れそうなので、ぱっとメニューを見て速やかに決定。

自分の注文は旭川ラーメンの定番である『しょうゆ』@800円。
その際必ずラードの濃さを確認されますが、自分は『普通…で。』
それと掲示にあった『焼きめし』@300円。

ほどなく着丼。



こちらのラーメンは見た目にも濃いスープ。
それでもさらっといただけます。なんといっても中毒性が高いのが特徴。



人によって好みが分かれるかも…。
自分はメチャ大好きです。^^

焼きめし。



イメージ通りの見た目と味付けです。
ラーメンスープで仕上げているのでは…。
むふふって感じ。

美味しい。
あー美味しい。クセが強い…。^^
壁にはずら~っと有名人のサインが飾られています。
満足。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーレストランだいまる

2021-08-20 00:26:12 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷
  
ファミリーレストランだいまる 21年07月食更新
美瑛町中町1-7-2  11:00~15:30 17:00~20:00

レストラン。

さっき、思いがけず大きなホットドックを食べてしまったので、お腹は少し満たされたのですが、とりあえず当初の目的のお店に向かってみます。
3回に1回は駐車場満車につき、あきらめてるので、物理的に無理ならそれはそれで…という感覚です。
あらっ。駐車場空いてました。
これは寄らねばなりません。

店内入って、仕切りのあるカウンター席へ。
きょろきょろすると、ほぼファミリー層中心のお客さん。万民に人気です。

さて、メニューを確認。
いろいろあるのですが、こちらではやっぱり美瑛が町おこしに仕掛けたカレーうどんと美瑛豚がポイントかと。
全部入っているモノを注文します。
注文は『美瑛豚カツカレーうどん』@980円。
なんだかんだでいつもコレのような気がしてます。
牛乳つきのセットもありますが、自分は牛乳なしで。

着盆。



すっきりとした顔立ち。
ですが、各々のお味はお値打ちもの。
スープにうどんをつけるタイプ。麺は相当モチモチ。



カレーのつけだれはトロトロで優しい美味しさ。



結構な量のとんかつ。で、肉厚ながら柔らかい。



単独でソースをかけて食べるも良し。自分はつけだれにて。

ふーぅ。ごちそうさまでした。。
やっぱりこれ、コスパ最高だな。安いと思います。


その他、以前食した『美瑛カレーうどん』@900円。



他のメニューもとても気になるお店です。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん屋ほうりゅう

2020-10-01 00:48:40 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

らーめん屋ほうりゅう    20年09月食更新   
旭川市豊岡15条7丁目4-1 11:00~21:30 

ラーメン店。

つるつる温泉にて一息ついて、上川町で昼食をもくろんでいたのですが、まさかの臨時休業。
どこでもいいや…とは全く思わず、そのまま旭川へ。
もうアイドルタイムに突入しているので、どうしようかな~と考えながら車を走らせて、思いついたようにこちらのお店へ初訪です。^^

王道の旭川ラーメン。昭和60年創業の老舗です。
訪店時はお店にお客さんがいませんでした。カウンターに着席。

注文は当然の正油ラーメン@700円。
カウンター越しに老店主の丁寧な仕事ぶりを確認できます。
ほどなく着丼。



うほーっ。正統派の旭川ラーメンです。



安定してるなぁ。美味しいなぁ。
ごちそうさまです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前旅館

2020-09-09 06:24:48 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

駅前旅館  20年08月食
剣淵町仲町2-4 11:00~20:30

食堂もやっている旅館。

最近は食堂の評判が凄まじいので旅館もやっている食堂という印象でしょうか。
夜まで食堂やっているので宿泊時の夕食の提供はないようです。
立地はJR剣淵駅の目の前。

今回、初訪です。
お昼の一回転が終わった程度の時間に到着。
店内入るとお客さんはいませんでした。
「あれ?店前の駐車スペースはほぼ満車だったんだけどなぁ…。」と思いながらテーブル席へ。
ほどなく、密の関係でファミリー等そこそこの人数の場合、あるいは小さなお子ちゃまがいる場合は、館内の客室を開放していることが判明。
すごいですねぇ…。大変だ…。

コロナにはかなり気を使っているようで、席に着く前にスプレーによる消毒を促されました。

さて、メニューを見ると大まかにメニューはラーメンとカレーライスのみ。潔し。
どちらも評判とは聞いてましたが、それ以外のメニューがないのは驚きでした。^^

どうしようかなと思ったら、どちらも楽しめる『ラーメン&カレーセット』が。@1,000円。
おススメとあるのでこちらを注文。
食べられるかなぁ~なんて考えてたら着盆。



うぉっ。これは…。本格的。

ラーメンは極上の旭川ラーメン。



カレーライスは優しいルー。食べやすい。



ごろっとしているのはなんだろうと思ったら、ホントに肉のかたまりでした。
ほろっとほぐれて美味。贅沢。
あっさりぺろりと完食。

これで1000円はあり得ないかも…。
後客2人もセットを注文してました。また来たい。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せい一

2020-07-01 03:44:10 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

せい一  20年06月食
旭川市豊岡9条7丁目3-2  11:00~15:00 

お蕎麦屋さん。

こちら、とうとう待望の訪店です。
その昔、幌加内にて営業。評判にて自分も食べに行きました。
そして、旭川市へ移転してました。
営業時間が短いし、駐車場が3台分。
自分にはなかなかハードル高し。

今回、高速道路にて開店前に到着。
駐車場にて待つことができました。

11時に暖簾を上げたと同時に一番乗りです。ラッキー。
カウンターに着席。その後あっという間に満席になりました。
注文は昔、気になっていた鳥天丼は必須。
メニューにて確認。うん、これでいい。ミニだけど。

注文はもりそば@700円とミニ鳥天丼@350円。
これが失敗。。

カウンターにてしばし待つと先にもりそば登場。



うーん、幌加内そばを伝承している正統派。美味しいです。



蕎麦を楽しんでいると、ミニ鳥天丼がやってきました。
えっ?そうだったかな…?



どーんとタワーになっている3本の鳥の天ぷら。タレがほのかに甘めで美味しい。
しかし…。



隣りの水のストッカーと比較したら、その大きさ、高さを認識できるかと。
あーこれは食べきれないかもしれない…。
美味しさを満喫しているどころじゃない…。必死に。。

で、残しちゃいました。
ごめんなさい。。値段設定おかしいです。
あとからメニュー表を見直すと、ごはんは1合とありました。

次回はこれの半分くらいの量の『ひとくち鳥天丼』@200円でいきたい。
人気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷

2019-08-16 06:22:38 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷
  
蝦夷 19年08月食更新
東川町東町1-5-10  11:00~15:00  17:00~20:00

ラーメン店。

道の駅の裏側すぐの立地。人気のお店です。

今日も暑い日。食事してから温泉と思い、旭川~東川ラインをうろうろ。
興味津々のお店があったのですが、まさかの閉店、閉店。
最近はお気に入りのお店が店主高齢や療養のため閉店という状況が多くなったような気がする。
(自分がトシとったということもありますねぇ~。)

となると、鉄板のこちらのお店へ。
11時過ぎの到着ですが、ギリ並びなしの満席。
すぐに席につけたのでラッキーでした。

メニューはかなり多いほうですが、注文は一番人気の『蝦夷ラーメン みそ』@880円。
白菜、きくらげ、たまねぎ、バラ肉等具だくさんの一杯。

満席につき、少し待って着丼。



特に白菜が半端なし。随分入ってたような気がする。
スープをすって美味。ヘルシーです。野菜の甘みがよく出ています。



麺が意外に細いのが特徴。食感がとても良いです。
ここの麺は美味いなぁ。ホント、自分好みです。
麺を食べて「これ、好き。。」って思える麺はなかなかないですね。

ライダーのおじさまたちの聖地のような気がする。
今日も多いです。。

汗をかきかき、ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラノデリス

2019-04-13 08:09:51 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

フラノデリス  19年03月食更新
富良野市下御料2156-1  10:00~18:00

ケーキ屋。

今日は美瑛で温泉入って食事して…。
久々に美瑛方面に来たので帰りは富良野にも寄って食材を物色。
そして、やっぱりこちらのケーキ屋さんにも寄っちゃいました。

場所は富良野スキー場のエリアにあります。ちょっと奥の方…かな。
スキー場を横目に少し進んで、今はなき“北の国から”の聖地的な喫茶店『北時計』だった建物を右折して山側に進むと格好良く建っています。



店内にはイートインスペースがありますが、さほど広くないスペースでほぼ満席。
ちょっと窮屈なのでやっぱり持ち帰りします。

今日は定番のふたつと新作を。



カフェラテロール。@325円。



甘ったるくなくパクっと。美味しく。

人気のドゥーブルフロマージュ。@380円。



ふらの牛乳プリン。@300円。



今では牛乳瓶に入れるプリンは珍しくないかもしれませんが、自分の記憶が正しければここがさきがけ。



トロトロ。。

ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじたのたこくん 直売所

2017-09-10 00:15:30 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

ふじたのたこくん 直売所    17年09月食更新
小平町鬼鹿広富90  8:30~18:00

たこの専門店。

すっかりお気に入りのお店に。
今週末に酒会があるので、その一品にと札幌からはるばる買いに来ちゃいました。
もっともこのあと温泉に入ったりするわけですが…。笑

場所は留萌側から北上して小平の道の駅のちょっと先、右手。
のぼりが立っているので見落とすことはないような…。

店内にはタコだらけ。

自分のお目当てはタコのあし。
“ゆでたこ”を冷凍してますが、自然解凍で充分刺身として成立します。
醤油もポン酢もいらないような。



お手頃価格で美味しいんです。。
楽しみだなぁ~。

その他いっぱい買って、お店の人にいろいろ教えてもらいました。



いつもはさらに羽幌へ北上しますが、今日はここまで。南下して増毛を目指します。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯我独尊

2017-01-25 00:20:51 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

唯我独尊  17年01月食
富良野市日の出11-8   11:00~20:45

カレー店。

もう老舗でメディアにもよく登場する有名店です。
随分昔に来たのですが、思い出したように訪店。
駅前にあって、いまだにこの佇まいは見事ですね。秘密基地みたい。^^



注文は『自家製ソーセージ付カレー』@1,150円。
こちらのお店を代表する一品。



ワンプレートにいっぱい盛り付けられてます。^^



あー、カレーはもちろん美味しいけどソーセージは絶品。



カレーのルーが追加で欲しいなって思ったら、皿を持って1階カウンターへ行って『ルールルルー』と言えばもらえるそう。
富良野を舞台にしたドラマ『北の国から』でキツネを呼び寄せるフレーズから…ですね。

懐かしいな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ田

2016-10-27 00:40:40 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

ふじ田  16年10月食
稚内市中央3丁目6-1 10:00~19:00

食堂。

道の駅わっかないの中の一角に入っています。

宗谷パレスで湯浴みを楽しんだら、昼食タイム。
こちらの『かにチャーハン』と『たらばかに丼』が気になって訪店です。^^

店内にてメニューを確認すると『たらばかに丼』は当面休止の掲示が。
よって迷うことなく注文は『かにチャーハン』@960円。

チャーハンとサラダ、お吸い物にて。



なるほど~。結構な量のカニが入ってます。



むしゃむしゃ一気喰い。

かにチャーハンには結構うるさいほうですが、満足できるレベル。
ごちそうさまです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン専門つるや

2016-06-22 05:36:15 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

ラーメン専門つるや
旭川市4条通19丁目左10 16年06月食更新
11:00~19:30

ラーメン店。

旭川では老舗のラーメン屋。
王道の『旭川ラーメン』を食べることができます。
しょうゆ、塩、みその3味でどれも評判が高いよう。

今日は野菜みそが良く出てました。
自分もそれにすべきだった…。 笑
で、注文は王道のしょうゆ。@720円



うーん、安定してますねぇ。



スープが多めでアツアツ。
シンプルで優しいお味です。

通し営業はありがたい。
客足も途切れませんねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん蔵

2015-12-03 08:06:49 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

らーめん蔵  15年11月食
旭川市豊岡5条2丁目4-3 11:00~21:00 

ラーメン店。

ここも旭川の人気店。
で、『らーめん三日月』と同じ『山頭火』の系統です。
こうなるとしばらく食べてない『山頭火』の旭川本店にもいかないとダメだなぁ…。 笑

さっき蕎麦を食べたばかりのような気もするが、ムクムクと旭川でラーメン食べたい病に。
こちらのおみせも初訪店。
最近では珍しい豚骨の匂いがぷーんと漂っています。その中で女性スタッフ中心の切り盛り。
注文は一番人気の塩。トッピングも結構できるようです。

着丼。



なるほど~。見た目『山頭火』をガツンとした感じ。



あー美味しいですね。
チャーシューもほろほろ柔らか。
時間外しての入店ですが、客足止まらず。
館内なぜか照明暗め。折角の美味しいラーメンだから明るいともっと美味しそうに見えそうなものですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン青い鳥

2015-10-07 00:34:23 | 庶民的でグルメなお店 上川・宗谷

ラーメン青い鳥  15年09月食
稚内市中央2丁目6-5  11:15~19:00

ラーメン店。

豊富温泉でぐだぐだのあとは稚内の道の駅を目指します。
久々の稚内。雰囲気は変わってないですねぇ~。

メシ食べて風呂入ったから、またメシだな。^^
稚内でぜひ一度と思っていた『青い鳥』に初訪店。

JRの北限、稚内駅近くの飲食街にあります。駐車場は向かいに数台分。

注文は評判の『塩ラーメン』@700円。



あー、スープが自分の好み。具材もシンプル。



透明ですがスープはしっかり主張しています。
さっき食べたばかりだけど、あっさりペロッと。
大変おいしくいただきました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする