紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

オフシーズン 畑は荒れたが 心は耕せたかも・・・ (自問)

2017年02月26日 | 田舎暮らし&家族

寒い1~2月は家庭園芸オフシーズンと決めている。今日、オフシーズンが終り家庭園芸が始動した。

振り返ってみると、果樹・野菜・畑は放置状態で荒れたが、その間、普段では読まないような本を読んだり思索したりの時間を過ごしたお蔭で心が耕せた気がする。

知人や同級生やご近所さんの病気や訃報を知るとき、「明日は我が身」と考えて「元気な今日」をどう過ごすかに想いを馳せてしまう。どれだけ残っているのかわからない余生、いくつまで元気でいられるかもわからない余生、1日1日を大切にしなくちゃという思いが芽生えてくる。

いくつまで元気でいられるかは神のみぞ知ることであり、自分では予測もつかない世界でしかない。ならば、日々「心身」を充実し、元気に長生きできるように心がけるしかない。

 

  病のもとである「気・想念」が汚れないようにするぞ! 汚れたら、すぐに洗い流すぞ!

  家内や子ども達や孫達の役に立つことは、何でもするぞ!

  家庭園芸、今年も果樹や野菜や雑草や畑と戯れるぞ! 

  できた農産物は、皆に配って喜んで貰うぞ!

  1人・2人でもいい、喜んでくれる人がいる限り、青春クラブの世話役も小まめに頑張るぞ!

  (さて、この気持ち、いつまで続くことやら・・・)

 

家庭園芸オフシーズン、畑は放置して荒れたが 今年を生きる心の充電はできたかも・・・ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。