朝から小雨。
ひんやりします。秋が深まりつつある中、私のトールの作品は
「桜」を描きました。
バーントアンバー(茶)を土台にローズピンクとウォームホワイトで
濃淡をつけて。
陰にジェイド(緑)
ペールホワイトで花芯、ラメを入れて。
今度はアジサイ。
まだ途中です。ブリリアントバイオレットで大小の〇。
花びらはブリリアントバイオレットとサファイアを混ぜながら5枚ずつ。
来月作品展があるので、この小さいお皿のシリーズも出展します。
周りをミシンでかがり縫いして完成しました。
キルティングは、ラメ糸で。
額に入れてみました。
やっぱり周りにラティス付けてよかった。
紺色が少し見えて羽根もくっきり見えます。
これは、1月のパターンとして来年飾ることにします。
思ったより早くできたので、秋のパターンを何か作ろうと思います。
今朝の空。
今はもう曇っています。
ペンタスの淡いピンク色の花咲き出しました。
ピースワークが終わり、赤い丸が少し歪だったので直し
キルティング。
今回は、ちゃんと周りにラティス付けました。
この紺の布も着物の布。
全部終わってから見たら、羽根の部分全体にキルティングした方がいいんじゃないかと
思い、右下の部分だけ出来ました。
午後から仕事なので、今日はここまで。
星々たち
桜木 紫乃 著
スナック『るる』で働く咲子。道央には母親と暮らす娘千春が居る。
店でのリクエストは「乙女のワルツ」伊藤咲子。
何だかんだ懐かしい曲の名前から始まりました。
「ひとりワルツ」から始まり、9話から。
短編と思っていましたが娘千春、千春が産んだやや子と話は繋がっていました。
1話めで気分が落ち込んでしまい、読むのをやめようかと思いました。
新しい話の始まりは、今までの話に全く出てこなかった男の名前から。
なのでその人が咲子、千春、やや子と繋がっているとは思えず。
しかし、次々と読むうちにいつ彼女たちの名前が出てくるのか楽しみになってきました。
幸薄い中、生きていくのが必至というより強さを感じました。
哀しみの中に光を見いだそうとしている・・・
他の作品も読んでみようと思っています。
台風接近で風や雨の荒れる日が多かった9月、10月初め。
昨日、今日と静かな朝を迎えました。
用事を済ませ川沿いを自転車を押しながら歩きました。
まだ咲いている↑アベリアや酔芙蓉が見られました。
昼近くなり日差しが強くなりました。
大きな木の木陰が嬉しい。
一ヶ月振りの昨日のラウンドの反省もしながらゆっくりと周りの景色を見ながら。
だんだん良くなったきたと思っていたパットが3パットの多い事。
「体育の日杯」に参加したも散々な結果。
毎日のトレーニングは続けていたものの練習ラウンドが1回もできず・・・
まだまだだという事です。
ベランダのハイビスカスの蕾も残り少なくなってきました。
今度は先取りで来年用に。
母から貰った着物の生地で。
半分ピースワークしましたが、縫いにくいです。
針の通りが悪い。
着物を縫っていた時に使っていた針を使うのがいいのかと。
でも、ここにはありません。
できる範囲で続けます。
台風は遠くにあるのに風が強いです。
晴れたり曇ったり雨がザァーと降ったり・・・
蒸し蒸ししてます。

今野 敏 著
隠蔽調査7を読んでから気づいた「6」がある事を。
予約したところ、すぐに借りることができました。
大森署署長竜崎伸也。
警察庁と警視庁本部からストーカー対策チーム作成の要請。
その中連れ去り事件発生。
そして殺人事件に。
実家から貰ってきた柿、「一週間位すると食べれるから」と父。
どうかなと剥いて食べてみると、すごく甘いわけではないけれど胡麻が全体に入っていて
噛み応えもあり、思いの外美味しい。
柿がすきだという方に少しおすそ分け。
オレンジ繋がりで
こんな季節になりました。
曲がりくねった道のパターン、グリーンとブルーの糸で落としキルトしました。
周りにミシンをかけ完成。
早速額に入れました。
9枚繋げると中心に円が現れますが、私は4枚。
落としキルトしたのでリボン柄の布が浮き上がりました。
この額にピッタリのサイズの予定でしたが、キルティングで少し小さくなったようです。
周りにラティス付ければ良かった。
昨日に続きこれも季節外れ。
でも、せっかくなのでしばらくトイレに飾ります。
朝から晴天。
力を抜いて打つ練習してきました。
1時間半ほど練習して帰ると
また図書カードの当選。
読書の秋、気になる本でも購入しようかな。
ちょっと季節外れですが、今日は金魚描きました。
カーボンブラックとバーガンディ(赤)の2種類。
先生のお手本を見ながら、ヒレの部分もライナーでサッサッサァー・・・
と、細いので絵の具と筆の滑りが合わないと上手くいきません。
水草はグリーンで。
泡はペールゴールド。
月桂冠のおまけシリーズ。
今回土台はレインドロップスという色で叩きました。
色の名前も少しずつ覚えられるようにメモしていますが、何色もあるのでなかなか・・・
でも素敵な名前ばかりなので楽しいです。
昨夜の台風通過時、さすがに窓ガラスが飛びそうな勢いの風が何回も吹き付けました。
また停電になるといけないと懐中電灯は各部屋に用意しました。
速度が速かったので風が強かった時間は短かったです。
今は台風一過の青空が広がっていますが、また25号発生。
進路が心配です。