goo blog サービス終了のお知らせ 

Praha

日々、楽しんで...

オイルポット

2011-02-15 | 雑貨
この形の物が欲しくて探していました。



下賀茂神社に行くと決めた時から



この雑貨屋さんに寄ろうと思っていました。
ある方のブログで知り、市バスの乗り継ぎ方もしっかり調べました。

小さいお店でしたが、置いてある物が私の好きな物ばかり・・・



以前使っていたあく取りと同じタイプの物も見つけました。

オイルポットは、注ぎ口の液ダレがちょっと気になりますが、
早速毎日使っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初午大根焚き

2011-02-14 | おでかけ
11日、12日と1泊2日で京都に出掛けてきました。
こんな寒い時期の京都は初めてです。

今回は、交通事情も考えてJRで。


三千院で初午の大根焚き。


雪の降る寒い中、朝早く名古屋を出発。
厚さ5cm位の大きな熱々の大根を頂き、身体が温まりました。




わらべ地蔵

久しぶりに、この子達にも会ってきました。
周りの苔にも薄らと雪が・・・

この笑顔を見ると、ほっとします。





下賀茂神社


神社の中にある曲り橋



糺の森






秋の紅葉が有名な東福寺
今は、枝ばかり目立ちますが、紅葉の頃はさぞかしきれいだろうと・・・





東寺の五重塔




八坂神社
新郎新婦を待つ巫女さん。
寒い中の結婚式。


京都観光二日乗車券を買い、地下鉄、京都バス、市バス
を乗り継いで、あちこち回ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨乃やんちゃ酒

2011-02-10 | お酒
岐阜県知事賞受賞。

辛口。

ネーミングが可愛い。

ほんと、次から次と・・・
よく飲みます。
でも、お猪口1杯だけなので、後片付けもちゃんとできるし、
翌日もシャキッとして仕事してます~。


実は、先日また2本追加(笑)
飲まないというので、頂いてきてしまいました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9個咲く

2011-02-09 | ガーデニング
このハイビスカスを育てだして最高記録です。

昨日3個咲いていて、今日6個咲きました。
なので、今咲いているのは9個。


なにしろ、一日に6個咲いたというのも初めて。
昨日の蕾を見ながら、
「明日は6個咲くよ」と、
ドキドキ、ワクワク・・・






きれいな所を近くで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジラの彼

2011-02-08 | 
有川 浩 著

クジラの彼ってどんな彼?
と思って読んでいくと、海上自衛隊で潜水艦(=クジラ)に
乗っているという事だった。


短編が6話。
すべて自衛官の恋ばな。


どれもコミック漫画を読んでいるような錯覚に陥り、
頭の中に主人公の顔とかが浮かんでしまう程楽しく読みました。


あとがきに、実際自衛隊で取材をしたと書いてありました。
その時、自衛官も恋愛したり結婚したり、普通の人間だという事を
書いてほしいと、かなり階級の上の人から言われたそうです。


私もこれを読んで、自衛官に関する見方が変わりました。


「クジラの彼」というのは、「海の底」という話の番外だとか。
「海の底」という話も読んでみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングギース

2011-02-07 | パッチワーク
このブログを始めた頃に作ったビニール袋入れ、
そろそろボロボロです。


今度は、フライングギースで。
下の段の薄い黄緑の布は、その時に切って余った物を使用。


ピースワークも終わり、しつけをかけました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の炭生活

2011-02-03 | インテリア
日差しがますます強くなってきました。

先日、いつも炭を買っている和歌山県のお店で、セールがあり
今回初めて空気浄化用・調湿用備長炭というのを買ってみました。


↑そこで、今まで使っていた物を洗い干す事にしました。
20日~1カ月に一度くらいはこうしないといけないようですが、
なかなかこまめにできないのが現状で。


こんな長い物。
鉢を入れていたカゴに新聞紙を敷いて、ザクザクと差してみました(笑)
ちょっと大胆過ぎですね。
リビングの隅のテーブルの上に。



息子のPCの机の下に。





これは、お風呂用に使っていた炭を袋から出し、和室に。






ボケてますが、かけらがあったので、折りヅルランの水が腐らないように
少し入れてみました。


この他に、トイレにも置いています。
ここは、量が少ないので、今回干した物をもう少し大きめの容器に
入れて置いておこうと思っています。


そして、お風呂の中に800gの物を2個。



量的にはかなり少ないけれど、こうして家の中にマイナスイオンが
増えればと・・・



今日は、節分。
仕事帰りに、大須観音行きのバスを偶然見かけました。
「節分バス」
と、正面に書いてあり、鬼の面と升(たしかそんなような)
が貼ってありました。
バスの中には、お年寄りがいっぱい乗っていました。
立っている人もいるくらい。

10数年住んでいて初めて見ました。

我が家も今夜は、豆まきします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3枚

2011-02-01 | うれしいこと
切手シート、今年も3枚でした。
ついでに、書き損じのはがきも5円で官製はがきに交換してきました。
このはがきは、懸賞の応募に使います。


今日の最高気温、8度とか。
それでも、昨日までの3度とか5度とかに比べると、暖かく感じます。

なにしろ、昨日は雪が降ったりやんだりしていましたから・・・
そんな中、次男が会社訪問で一昨日から帰省。
丁度仕事が終わる頃からの送り迎え・・・バタバタと・・・

振り回され、疲れました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする