つばた英子・つばたしゅういち 著
‘ときをためる’とは、自分の手で暮らしを見据えたストックをつくること。
87歳のしゅういちさんと84歳の英子さんの暮らし。
この本の発行が、2012年なので現在もお元気なら91歳と88歳です。
お二人とも暮らしを楽しんでいます。
プロローグの言葉からステキです。
ー僕らは「だんだん美しくなる人生」をめざしてやってきたんですよー
って。
食生活がいかに大切か、本当の豊かさは、自分の手足を動かす暮らしににあるという事。
“人間は動けば動くほど動けるようになる”
と英子さんは言っています。
私達はまだ50代。こんな暮らしを目指していけたらいいな。
なにより、前向きに!
プロフィール
ログイン
最新コメント
- Hibiscus/ヒトツバタゴの木
- osa-michi2016/ヒトツバタゴの木
- Hibiscus/実家に来ています
- mimoza/実家に来ています
- Hibiscus/ぴよりん
- Hibiscus/鍋敷き完成と夕食の用意
- チエちゃん/ぴよりん
- チエちゃん/鍋敷き完成と夕食の用意
- Hibiscus/道の駅、チョコレート、クルミッ子
- 575/道の駅、チョコレート、クルミッ子
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- Mom's Bread
- パン作りや小物作りを楽しんでいるぷーもさんのブログ
- ふじちゃんのcucina
- 素敵な食器と美味しいお料理に注目!!お料理研究家ふじちゃんのブログ
- お気楽オカンの日記
- 簡単でおいしいお料理が得意なのんさんのブログ
- ~ほっ♪とひと息~
- タイトル通り「ほっ♪とひと息」付けるmomo♪さんのブログ
- My Quilt Room
- 飼い猫の事、季節の花etc...野球好きのキルターhiroさんのブログ
- しおんとママのガーデン日記
- 愛猫しおんくんの事、ガーデニングを楽しんでいるたかちゃんのブログ
- ‘‘K.mama’’の気ままにちくちく
- 手芸大好きなK.mamaさんのブログ